
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答がつかないのは皆さん何と答えていいものやら戸惑っているからではないでしょうか。
今植物の実験をしているそうですが、学校での実験ですか?
光合成についてはなんとなくわかるとのことですが、中学生? 高校生?
エタノールなどは光合成に影響があるのでしょうか、とか、生育に関して効果があるのか、という問いかけは、メタノールを材料にして光合成が出来るのかという質問ですか?
下記の式に表されているように、光合成に直接関係している元素はCとHとOだけです。
6CO2 + 12H2O → C6H12O6 + 6H2O + 6O2
そこでたまたま質問者さんはエタノール(C2H5OH)もCとHとOで出来ていることを知り、これを使えば光合成が出来るのではないかと考えたのでしょう。違いますか?
もしそうだとすると質問者さんは化合物とは何かということを理解していないと思われます。
たしかにエタノールのなかにはCとHとOが入っていますが、それらは互いにしっかり結合してエタノールという物質を作っており、その中からCをひとつOをふたつ取り出してCO2にして使おうというようなことは出来ないのです。
つまりエタノールを使って光合成はできないのです。液体とか気体とかいうこととは無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 中学生です。 BTB溶液はなんで植物の光合成によって二酸化炭素が少なくなると青色になるのですか? 二 1 2022/03/29 12:27
- 生物学 植物の光合成と呼吸についてです。 植物は昼間、光の当たる場所では、光合成と呼吸どちらも行なっていると 1 2022/09/17 14:14
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 環境学・エコロジー 思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない 4 2023/04/26 00:37
- 地球科学 ウルトラマンは光合成をしていますか? 2 2022/10/30 11:40
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 生物学 生物が二酸化炭素を取り込みら炭水化物などの有機物を作る働きを( )という。 生物基礎の問題です 答え 1 2022/08/05 18:54
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 環境学・エコロジー 森林の場合はどれだけの面積なら、一年でどれだけの二酸化炭素を吸収するか計算式があるようです。稲やバラ 3 2023/03/16 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報