
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S期のSは
Synthesis の頭文字です。synthesis の意味は、合成。
お持ちのプリントのように、S期は
DNAを複製し、染色分体を合成する期間です。
ミクロな視点で見ると…
DNAは2重鎖です。それを、酵素DNAヘリカーゼが、1本鎖にほどきます(シトシンとグアニン間で3本の水素結合、アデニンとチミン間で2本の水素結合がありますが、そいつらを有能な酵素ヘリカーゼはほどきます)。そして、DNAポリメラーゼが相補的な塩基対をつけながら、2つの2重鎖が生成します。よって、S期の間に細胞内のDNA量は実質的に2倍になります。
DNA複製後にできた同じ遺伝情報をもつ2本の染色分体(姉妹染色分体)は、やがて各々の娘細胞に等しく分けられます。
遺伝子、DNA、染色体がわからなければ以下のYouTube をとりあえず見ることを勧めます。
これでもわからなければ、プリントをつくられた方に質問しましょう!もしくは『エッセンシャル細胞生物学』を読みましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物 原核細胞と真核細胞の違いで真核細胞は核を持っているけれど、原核細胞は核を持っていないとあります 2 2022/05/10 20:09
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 生物学 NHK10時のニュースで 1 2023/05/03 10:38
- 生物学 生物基礎について質問です。 細胞性免疫において、キラーT細胞はウイルスに感染した細胞や病原体を直接攻 1 2023/03/04 10:28
- 医学 細胞について 3 2023/05/16 09:23
- 皮膚の病気・アレルギー 今後、コロナワクチン接種を、希望してる方へ アストラゼネカ ファイザー、モデルナ 新型コロナワクチン 1 2022/07/24 04:56
- 生物学 生物の染色体数って、どうやって進化過程で枝分かれしていくんですか? 1 2022/11/16 05:01
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 薬学 ブスルファンの作用機序に、「アルキル化によってDNAやタンパクの間に架橋を形成し、細胞分裂を阻害する 1 2022/04/04 17:20
- 風邪・熱 コロナ療養期間あけに残る咳の感染力について 2 2023/01/12 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BSA溶液の作り方。
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
網膜周辺部という言葉で表現し...
-
マクロファージと単球について
-
基質小胞ってこれですか?「基...
-
パーセンテージで得られた結果...
-
胃癌上皮細胞のAGS,MKN45,KATOI...
-
RAW264.7マクロファージについて
-
Cell LineとPrimary Cellの違い
-
細胞培養のトリプシンEDTAの毒性
-
人は本当に100歳まで生きますか
-
細胞培養
-
植物の浸透圧について
-
植物の細胞壁について
-
アミロイド変性とフィブリノイ...
-
細胞培養について
-
浮遊細胞のMTT assay
-
エチジウムブロマイドと多剤排出系
-
細胞1個あたりの蛋白量/細胞内...
-
屈曲?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSA溶液の作り方。
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
パーセンテージで得られた結果...
-
グリセロールストックについて?
-
RAW264.7マクロファージについて
-
生理食塩水の0.85%と0....
-
Cell LineとPrimary Cellの違い
-
予定運命と発生運命の違いは?
-
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
FBSの保存温度について
-
細胞をさいぼうとさいほうに読...
-
ヒトが飲食できる最高の温度は?
-
Image Jでの細胞面積の測定につ...
-
DNAの細胞内質量は
-
細胞培養について
-
線維化とは
-
細胞の遠心分離について
-
細胞の生死の判断
-
限界希釈法について
おすすめ情報