
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自作すれば可能ですが、市販品はないと思います。
窓を解放してという事は網戸のあるサッシ窓と考えられます。
サッシに動力モーターを取り付けてタイマー制御させれば、希望通りの閉め方が可能ですが、問題点として
1)中途半端な閉め方の時は、網戸枠とサッシ窓枠のパッキンに「隙間が空くので虫が入り易く」なります。
2)朝方に全閉になってもサッシ窓のロックは掛かりませんから「ロック掛け忘れ」の原因になります。
このようなデメリットが考えられるので、現実的に商品化される事はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
玄関引き戸用にオートクローザーはあります。
窓にも取付可能ですが、電動ではないため初動は手動で行います。お高い商品では、
電動シャッター雨戸の「ウエルシー(YKKAP)」というのがあります。
タイマー設定での開閉はもちろんのこと、スラット部分が風通しのよくなる設定で防犯上も心配のないものがあります。
何にでもお金がかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
(再質問)Explorer「新しいウイ...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
プラスチックダンボールで内窓...
-
「建窓」とは
-
団地のお風呂が寒いです
-
道路が前にある家の目隠し方法...
-
すだれを落ちないように取り付...
-
おかしいのです、同じアパート...
-
十字に枠(?)の入っている洋風...
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
築二十年くらいの家ですがトス...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
支給お願いします! 今、私の部...
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
アイコスを部屋で吸ったら 匂い...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
部屋や布などについたニンニク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
(再質問)Explorer「新しいウイ...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
「建窓」とは
-
現代文B 山椒魚 [五]傍線③につ...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
DIYでポリカーボネート中空 2重...
-
遮光ネットを二階の窓に取り付...
-
団地のお風呂が寒いです
-
すだれを落ちないように取り付...
-
ダブルハング窓に窓用エアコン...
-
窓ガラス(内側)が凍るほど寒い...
-
今日の16時頃からリビングの1箇...
-
アメリカ人は手のひらと鼻を窓...
おすすめ情報