アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リカバリーCDが最初から付いていないパソコンはどうやってリカバリーすればいいのでしょうか?
NECのPC-VL300LGです。

A 回答 (7件)

説明書がなければ、メーカーのHP「121ware」からDLしましょう。


記載は確実に存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やってみます。

お礼日時:2010/09/15 18:53

一番困るのは、NECがリカバリーという用語を使わないことだったりして(笑)



NECだけだと思いますが、リカバリーという言葉が広く浸透してなお
再セットアップという用語を使っていますから…
説明書を読まずに、第三者の情報を頼ると、よくわからないことになります。


というわけで、メニューをどれだけ探しても
リカバリーディスク作成ツールとか出てこないわけです。

再セットアップディスク作成ツールというのが入っているはずです。


俗に言うリカバリー領域は、NECでも現在はHDDに収録されています。
(一部に収録されず出荷される場合もあります)
HDDに再セットアップ領域を備えるようになった初期のものでは
その領域がD:ドライブとして見えるものがあったようです。

現在では、多くのPCメーカーがリカバリー領域を備え
またリカバリー領域はWindowsが通常認識しない領域としています。
ですから、これらはC:とかD:とかE:とか、ドザー的な表現はしません。

C:などのドライブレターを使った表現は
Windowsでの認識だけを基準にした曖昧な表現で
HDD上の領域のすべてが、ドライブレターで表現できるわけではありません。

いちおうMicrosoftとしてはドライブレターよりも広い範囲を扱える
\Device\Harddisk0\Partition1
といった書式も使いますが、これが使われるのはごく一部のツールだけです。

このドライブレターが割り当てられない(ドライブとして認識されない)仕組みは
リカバリー領域が、誤って破壊されたり、ウィルス感染することを
防ぐための配慮ですから、たぶんNECも現在はそういう仕組みを使っています。


つまり、C:ドライブしか無いとか、リカバリー手段らしきものが
Windows上のエクスプローラーから見つからないパソコンでも
ディスクの管理や他のOSから見ると、リカバリー領域が見つかったりします。

まぁ、それを知らずに削除してしまう人もいるようですし
HDDの交換で、台無しにするようなこともあるようです。


また、リカバリーと似たような技術で
(技術自体はイメージバックアップ/イメージリストアなどと呼ばれます)
稼働中のOS環境を、そのまま保存し、書き戻す場合もあります。

たとえば、WindowsXPをリカバリーしSP2とSP3を適用し
FlashPlayerやvlcなどをインストールすると、3時間くらいかかることがあります。

VistaでもSPが提供されたり、アプリケーションを多数インストールしていたり
購入時に戻しただけでは、そのまま使えないという状況はあると思います。

こういった手間を何度も繰り返すことを避けるために
稼働中のある時期のHDDの中身を、そのまま複製することが
イメージバックアップによって実現できるわけです。

これは、リカバリーが提供されない、ショップブランドPCや
自作PCなどを中心に、比較的一般的な手法となっています。
一部メーカーのPCでは、標準状態でその機能を提供しているものもあります。
(普通は別途購入したりフリーのものを探してくることになります)


VL300はまだリカバリーが入手可能ですが、発売から数年を経ると
リカバリーディスクの再発行を受けられなくなることもあります。

こういった状態になったPCについては、別途、現行OSを購入するか
無償で利用できるフリーのOSなどを利用するしかありません。
リカバリーディスクの貸借や売買は認められていません。

また、NECはデバイスドライバーの配布を行なわないことで有名で
別途OSを購入してきても、デバイスドライバーが揃わず
一部機能が使えない場合もありますし…使えるにしても
なれていない人は、デバイスドライバー探しに苦戦する可能性があります。

ニコニコ動画を見れる程度までの環境を修復するのであれば
新しくWindowsを買ってくるよりも、フリーのOSのほうが
よほど簡単という場合もあります。


技術的な話だけを考えれば…
P2Pで機種特有なソフトウェアを共有し、修復の利に活かすことは容易です。
しかし…
市販OSとしてのライセンスは、そういった取り組みの一切を犯罪にできます。

付属OSは、限定的に複製してバックアップとできる半面
あくまでも、壊れ失われることもある部品として存在しているのです。


最後に…
"Windowsの起動処理が始まらない"といったトラブルでは
HDDからのリカバリーも行なえない場合があります。
(C:やD:ではなく、MBRという特別な領域が壊れた場合です)

こういった症状には、MBMのCDなどから
Windowsやリカバリーシステムが起動できる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
超初心者の私にはちょっと難しいのですが丁寧な説明をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 18:56

マニュアルを読む。



ここで質問する前に、あなたが最低限しておくべきことです。
メーカー製PCで、リカバリについて記載のないマニュアルはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうりですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 18:58

はじめまして、こんばんは。



リカバリーディスクが付属しないPCは、ハードディスクの領域(CドライブかDドライブ)に入っています。

リカバリーを行いたいときにファンクションキーで起動しますが他の方が言われている様に

ハードディスクが何らかの故障で正常に動作しなくなるとリカバリーすることができなくなります。

その為、正常に動作している内にインストールされているアプリケーションの中に「リカバリーディスクの作成」の様な名目があると思いますので

ウィザードの支持に従い、CD-Rに書き込むことをお勧めします。


このディスクはメーカーに問い合わせると5000円程で購入できますが、無料で作成出来る時に作成しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 19:01

HD革命BackUp


のようなソフトで
リカバリCDを自作してください

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdbk10/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 19:03

そちらの機種では、リカバリにハードディスクからのリカバリを採用しています。


NECのそのような機種の場合、通常、リカバリCD/DVD作成用のツールがインストールされています。

使用開始してから比較的早いうちに、バックアップ作ったほうがいいですよ、と取扱説明書等に記載があるようです。

参考URLは、マニュアル集のページです。


万一、作ってない状態でハードディスクが破損→自力で交換なんてした場合は、5000円(くらいだったと記憶しています)でリカバリメディアを注文するしかないようです。

参考URL:http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200801/html/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんが言われているようにそうやってやるんですね助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 19:06

>どうやってリカバリーすればいいのでしょうか?


1)ディスク内にリカバリーエリアがあるので、そこからリストアする。
2)リカバリーエリアを作成するメニューが用意されているので、DVDメディア等を用意して作成メニューを起動すればリカバリー用DVDメディアの作成が出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書にリカバリーという言葉がなかったのでわかりませんでした。
超初心者なもので。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!