dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ThinkPad X40 DtoD領域ありですが、Cドライブの最適化をしてしまうと、DtoD領域は壊れてしまうのでしょうか。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

ThinkPad X40 DtoD領域ありですが、Cドライブの最適化をしてしまうと、DtoD領域は壊れてしまうのでしょうか??



全く問題ありませんので安心してCドライブの最適化されてください。

***但しもしもThinkPad X40 のHDDリカバリー(DtoD)領域をコピーしてリカバリーDVDは作成されてますか??もしもまだ作成されてない??場合すぐに作成しておきましょう、でないとHDDは必ず破損しますよ、その時に」リカバリーDVDを作成してない場合悲惨です。当然HDDリカバリーは無理ですからメーカー修理依頼するしかないですが、修理代が最低でも約5~8万円程度はかかりますので自分でHDD交換してリカバリーすればHDD購入代約1万円前後~でOKですよね。

リカバリーDVDデイスク作成手順です、「スタート」→「すべてのプログラム」→「Access IBM」→「リカバリー・ディスクの作成」で、指示に従ってリカバリー・ディスクを作成します。確かDVD-Rの場合は2枚必要のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。安心して最適化できます。

お礼日時:2010/10/12 07:24

壊れません。


DtoD領域はCとは別の不可視領域なので、Cに影響されません。
ただし、Cをフォーマットしてしまうと、WINDOWS上からリカバリーでできなくなりますけどね。
でも、X40はHDDが1.8インチIDE4200rpmと言うとてもトロくさいHDDを使っているので、Cドライブの最適化をしてもアクセス速度は向上しませんよ。
速度を上げたいなら1.8インチのSSDに交換することをお勧めします。
このモデル(x41含む)はとてもいいモデルなのですが、HDDが全ての長所をスポイルしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、速度はかわらないのですか。

お礼日時:2010/10/12 07:23

>DtoD領域は壊れてしまうのでしょうか。


ご心配なく、壊れませんよ。なおこのDtoD領域は触らないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/12 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!