アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年4月から幼稚園継続か保育園へ変更か迷っています。

現在上の子(男)=年少(私立幼稚園:預かり保育あり)、下の子(男)=0歳です。
私は育児休業中ですが、来年4月よりフルタイム勤務で復帰します。

上の子は0歳から会社近くのA保育園へ通っていたのですが、出産後に退園しなければならならず、長く家にいるだけよりは園で生活させたいのと、幼稚園の良さを聞いていたので3歳のとき私立幼稚園に入園させました。

実際通ってみて、幼稚園の設備や雰囲気・取り組み・先生方のご指導など大変満足しています。しかし、幼稚園後の“預かり保育”を利用しているのがほんの数名なんです。
友達がみんな帰るので「僕も昼迎えがいい」とよく言い、辛い様子を見せることがあります。復帰後は寂しい思いをさせることも増えるだろうし、私も胸が痛いです。
また、親としても幼稚園は平日参加の行事が多く、体調不良で休むことも考慮すると本当にやっていけるか不安があります…。

夫に行事参加してもらったり、どうしてものときは義父母を頼ったり、子供に寂しさを我慢してもらえばどうにか幼稚園を続けることも可能かな…とも思います。
(その場合下の子は幼稚園に併設の無認可保育園へ入ることになります。)

しかし、今辛い思いをしても家に近い保育園へ変わっておけば小学校へ行った時にお友達がいて安心なのでは、とも思います。
放課後は学童に預けます。同じ保育園のお友達はみんな学童へ行くと思いますし。
今の幼稚園には校区内のお友達が少ないです。いても学童利用はないです。

上の子は人見知りで小心者、知らない友達の輪に入るのが超苦手な性格です。
幼稚園へ変わった際、毎日大泣きしてやっと仲良しのお友達ができたのに4歳(年中)でまた園を変えるストレスをかけていいものか…。今寂しいか、小学校時に寂しいかの違いとは思うのですが、さてどっちを選ぶかとなるとわからなくて困っています。


(1)このまま私立幼稚園(+預かり保育)
○生活環境・教育環境がいい
×親の負担大
×働くママが少ないことによる寂しさがある

(2)以前にいたA保育園(校区外)
○検討した保育園の中では1番環境がいいと思う
○環境に慣れている・以前のお友達がいる
×校区外なので小学校時に友達がいない

(3)家の近所のB保育園(校区内)
○校区内なので小学校時に友達が一緒
×環境(設備等)はあまり良くないように感じる
×また知らない環境と知らないお友達の中に入る子供のストレス

(1)働くママ持ち友達が少ない&親が大変でも継続・環境重視で幼稚園か
(2)共働きにあった保育を選ぶべきで環境が良く慣れている保育園か
(3)共働きにあった保育を選ぶべきで小学校時を見越して新しい保育園か
それぞれに長所短所があり、決めきれずにいます。
(※AB保育園は認可園なので入園できるか未定ですが、入園できると仮定です。
  幼稚園とは保育料の差があるのですが、今回検討条件から外しています。)

皆さんが私の立場でしたらどう選択しますでしょうか?
長文ですみません。何かヒントになるようなことだけでも結構です。
ご意見どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1)がいいように感じます。



今は0歳のお子さんより

上の子を大事に思ってあげてください。
たしかに保育園と違って幼稚園には専業のかたがたくさんいて
特にワーキングマザーを目の敵のようにみて

小学校にあがってからはそういう人たちから
PTA役員を無理やり
推薦され、仕事も再就職先でうつになり
幸せだった家庭も、離婚し
兄妹別々に引き取って暮らしています。

専業の人たちは保育園に子供を預けている母親に対して
自分が働いていないことにコンプレックスと、

夫に収入を得てもらい子育てに専念することが

一番幸せだという考えに固執しているところがあります。

幼稚園の前に朝と夕方できる主婦の井戸端会議がそうです。

行事はどうしても参加しないとまずいような場合はお仕事のほうと
調整して
それでもだめならある程度の割り切りが必要だと思います
あれもこれも求めても、全部叶うことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私も下の子より、上の子にとってどれがより良いか…を考えたいと思っています。
ご指摘いただいたように働きながら幼稚園を続けるなら、行事参加できないことへの割り切りや覚悟が必要ですね…。

今の幼稚園は心の教育を重視しているので幼児期に人を思いやれる心の基礎ができるし、友達とも楽しく過ごしているので引き離すのは可哀想…。

でも、引っ込み思案で、仲良しの友達がいないと元気がなくなりつらがるほどの性格なので、友達がいない預かり保育や自分だけ親が来ない行事などで寂しい思いをさせてよいものかとも…。

何を重視して選択するか、絶対の正解はないかも知れませんが、ご意見を大切に悔いのないようしっかり考えて決めたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 23:48

こんにちは、保育園に通わせている子供がいるワーキングマザーです。


幼稚園と保育園、慣れ親しんだ園と初めての園、悩みますよね。。
私も職場復帰後に主人の転勤があり、質問者様と同様に3つの選択肢で悩みました。

・もともと通っていた、設備充実の私立認可保育園(継続可能と言ってくれました)
・新しい地域(小学校区)の公立認可保育園(設備は劣ります、通ってみると先生がよかったです)
・延長保育のある、色々な習い事の選択できる幼稚園(バレエとかカワイの音楽教室とか)

できることなら幼稚園に通わせてあげたかったのですが、
最後には立地条件で公立保育園を選択しました。→徒歩5分
質問者様の選択肢だと(3)にあたるかと思います。

この第一希望ではない選択の利点としては、
なんといっても預けることができる時間、曜日が長いことです。
子供の看病で平日お休みした分、土曜日に出勤してカバーするとか、
母が突然入院したので、子供を預けて病院へ行くとかできました。
また歩いていけるので、送り迎えがあまり負担になりませんでした。

主人も協力してはくれますが、
年齢とともに責任が増したのか、前より帰りづらくなっているようです。
定年退職後にお迎えを頼もうと思っていた祖父母は、
あんなに元気だったのに突然病気で入院し、介護が必要となったりしました。

なのでいざという時にも、耐えることができるように、
少し余裕をもたれたほうがよいかと思います。
育児休暇中は思考がどうしても子供中心になってしまいますが、
働き始めるとやはりお金を頂いている分、責任がついてきますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が悩んでいる選択肢と同じように悩まれた方にご意見をいただけて嬉しかったです。
私もできることなら幼稚園に通わせたかったし、保育園でもより設備のいい所を…と思っていました。

夫や祖父母の協力についてのご意見、とても参考になりました。今後どうなるかわからないし、ダメになったときに立ち行かなくなりそうなものをあてにして選択してはいけない、ということに気付かされました。

それに、育児休暇中の状態ではつい「今後も頑張ればやれるかも」と思ってしまいますが、いざ仕事が始まると子供のことばかり優先していられない状況ってありますよね…。

年少で転園、年中で転園ということに申し訳なさと不安がありますが、今後のことを思うと家からとても近い保育園にした方がいいんだろうなぁと思いはじめました。

選択した理由など詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/09/25 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!