
ESET SMART Security 体験版 アンイントール
アンインストールを全てしたはずがカスが残っているのかまだパソコンに残っています。
コントロールパネルの【プログラムと機能】の削除の欄には見当たらないので
削除する事ができません。
新しいウィルス対策ソフトをインストールしようとすると、このカス(ESET SMART Security)が
邪魔して、イントールする事ができません。
ネットで検索して対処法がのっていたので試してみたのですが、
(再度同じものをインストールし直す⇒それからアンイントールを再度するなど)
その通りしたけど、ダメでした。
パソコン初心者なもので、どうぞ宜しくお願いします。
どうぞお力お貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ESETに聞くと言う発想は無いのでしょうか?
再度ESETをインストールしてから以下のアンインストール方法を実行して下さい。ただし自己責任でお願いします。
【プログラムのアンインストール】
--------------------------------------
1.[スタート]→[すべてのプログラム]→[ESET]→
[ESET Smart Security]→[アンインストール]を選択します。
2.ウィザードが表示されましたら[次へ]をクリックし、
[削除]ボタンをクリックします。
※「この製品をアンインストールしますか。」の確認画面が
表示された場合は、[はい]をクリックして下さい。
3.ウィザードにそって削除までお進み下さい。
4.アンインストール完了後、Windowsを再起動します。
--------------------------------------
【ESETインストールフォルダの削除】
--------------------------------------
1.[スタート]→[コンピュータ]から以下の
ESET Smart Securityのフォルダを削除します。
C:\Program Files\ESET
C:\ProgramData\ESET
※フォルダが表示されない場合は、以下の操作をお願いいたします。
=========================================================
1.[スタート]→[コントロールパネル]→[フォルダオプション]
を開きます。
2.[表示]タブを開きます。
3.「すべてのフォルダとファイルを表示する」を選択します。
4.[適用]→[OK]を押します。
=========================================================
※上記フォルダが削除出来ない場合は、フォルダ内の
ファイルやフォルダを可能な限り削除して下さい。
削除出来ないファイルはそのままで結構です。
※フォルダが存在しない場合はこの操作はスキップして下さい。
※ESETフォルダが削除できない場合、以下の操作をお試し下さい。
1)ESETフォルダ内の[ESET Smart Security]フォルダを開きます。
2)[ShellExt.dll]以外のファイルを全て削除して下さい。
3)ESETフォルダは削除できないため、次の手順へお進み下さい。
2.[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→
[ファイル名を指定して実行]を開きます。
3.「%temp%」と入力し、[OK]をクリックします。
4.Tempフォルダが開きますので、フォルダ内に表示された
ファイルを全て削除して下さい。
※削除時にエラーが発生したファイルは、そのままで結構です。
--------------------------------------
【ESETレジストリツリーの削除】
--------------------------------------
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※ 以下のレジストリ操作は慎重にお願いします ※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1.[スタート]→[すべてのプログラム]-[アクセサリ]
[ファイル名を指定して実行]を開きます。
2.「regedit」と入力し、[OK]をクリックします。
3.[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[SOFTWARE]を開きます。
4.[SOFTWARE]内に[ESET]フォルダが存在する場合は、
[ESET]の上で右クリックし、[削除]を選択して下さい。
5.[HKEY_CURRENT_USER]-[SOFTWARE]を開きます。
6.[SOFTWARE]内に[ESET]フォルダが存在する場合は、
[ESET]の上で右クリックし、[削除]を選択して下さい。
7.完了しましたら、パソコンを再起動して下さい。
有難うございました。
結局、ESETはまだどこかに残ってるので解決は出来てないですが、
別の体験版ではなく無料ウィルス対策ソフトを入れてみると
そちらが正常に動きだしたので、こちらでしばらく様子を見てみようと思います。
とりあえず、パソコンが守られた感じで安心しました。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
親切に有難うございます。
取り敢えず、他の無料ウィルス対策ソフトを入れてみると正常に動きだした?ので、
取り敢えず、安心しました。
多分まだESETはどこかに残っているようですが、しばらく様子をみてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 複数のアンチウイルスソフト 対応について 4 2022/07/26 11:20
- マルウェア・コンピュータウイルス スマートフォン、セキュリティ(ウィルス)ソフトは? 2 2022/10/23 15:25
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- 画像編集・動画編集・音楽編集 クリップスタジオペイントについて。 3 2022/11/05 09:21
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
アンインストールしたWondersha...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
プログラムのアンインストール...
-
MP3Directcutの削除
-
しつこいファイルを削除する方法
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
フォルダの上書きについて
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
エクセルのマクロが記録できない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
アンインストールしたWondersha...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
「install.logファイルをオープ...
-
IrfanViewのアンインストール
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
しつこいファイルを削除する方法
-
いくら削除しても復活するファイル
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
ウイルスバスター体験版の削除...
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
-
vixのカタログファイル
-
PC起動時にでるコメントを出...
-
バージョンアップのソフト保存...
-
エイジオブエンパイア体験版の削除
おすすめ情報