
都内在住で、5歳の娘がいる者です。来年4月に小学校入学しますが、その前に引越しを考えております。少し親ばかですが、最近の学級崩壊やいじめなどが気になっており、引っ越すのであれば、評判のよい小学校などがある地域に越したいと考えています。引越し先は、仕事の関係で、千代田区、中央区、港区あたりを考えています。そこで、この地域で、(1)先生方が熱心、(2)集まるお子さんのご家族がよい人が多い (3)ご家庭での教育に対する意識が高いなど、とても漠然とした内容ですが、評判がよい小学校はありましたら、教えてください。(例えば、有名なところでは千代田区の番町小学校や中央区の泰明小学校なんかはどうなんでしょうか)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教育に対する考え方については皆さん十人十色、なんとも申し上げられませんが、komagatachanさんの
ような事でお悩みの方は、昔は一般に「私立」の学園を選んでいたと思います。
1)に関しては先生が転勤で辞める事もないし、総じて教育熱心である
2、3)については同じような家庭環境の子が揃っている
などですが、欠点としていろいろな社会が世の中に存在することが分らないことでしょう。
私自身は私立出身ですが、戦後一時公立にいて驚いたことが幾つか有りました。
先ずは戦後で世の中の貧富の差が激しかったこと・・・闇屋の子ばかり裕福だった。
次に私立とは違い児童を選ぶことがない訳で、義務教育で全ての児童が来るため
勉強の極端に嫌いな子、出来ない子供の多かったことなどです。(小6で一桁の足し算が出来ない等)
・・・でも馬鹿にしているようでいて、一方特技があると今よりも結構人気者として評価されていたと思う。
おそらくその短い期間の経験がなかったら、かなり偏ったものの見方しか出来なかったかもしれません。
あの時代は極端でしたが、今は皆さん中流化されていて教育に対する熱心さも違うと思いますが、
最近の公立については存じ上げません。
ご回答ありがとうございました。また、貴重なご意見ありがとうございます。私も公立の学校に行きました。がらが悪かったといえば、中学校のころは、地元では有名な不良の溜まり場のようなところでした。つっぱりという言葉のはしりのような状況でしたが、今となってはよい思い出だったのかと思います。基本的には、いい悪いというような見方は間違っているかもしれません。しかし客観的に考えると、少子化や子供によせる期待とかが合わさって、親としては、せめて少しはよい環境で生活させたいという需要があるのではないかと思いました。また、ご意見よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
下の皆さんと同じ意見ですが・・・
このような問題提起のされ方をしておられるのを見ると、やはり、公立より私立のほうがよろしいのではないでしょうか?
先生方が熱心→全体ではそうでも一人の俗に言う「M教師」に当たってしまえばそれまでです。公立の場合は残念ながら、なかなか先生を担任からはずすことはできません。
お子さんとご家族の評判→均質化された環境を公立に求めるのは酷です。Eivisさんのおっしゃる通り、いろいろな人が集まってこその「公立」です。
地域的にいって「山の手風」「下町風」とかはありますがどこの地域でもそれなりの異分子の人はいますし、こちらと考え方がびっくりするくらい違う人もいます。
その中から、親子とも気のあった人を選んでいくわけです。
番町小学校→昔から100%近く実質的に越境入学者で占められているはずです。地元の人は少ないはず・・・
あと、Pingaさんがおっしゃるように、いい学校だからと言ってイジメ、非行がないわけではないです。
一年前の、少年による5000万円恐喝の舞台になった中学校は私の子供の学区の隣にありますが、ものすごく優秀で生徒の成績レベルは区内一で、沢山の有名高校に生徒を送り出しています。
それでも、下の成績の子を切り捨てて省みない風潮があり、それがあのような事件を生んだ土壌になったと思っています。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。やっぱり公立に均質化された環境を求めるのは酷なんでしょうね。均質化とは少し違いますが、今子供の通っている幼稚園は私立なんですが、親御さんの職業や背景が会社員、会社の社長、モデル、代議士、歌舞伎役者等、いろいろあって勉強になっています。ちょっと話が変わりますが、2年前にお茶の水幼稚園をしゃれで受験しました。例の事件の関係者も抽選会場にいたと思います。そこで感じた雰囲気というのは、けっこうしゃれが通じないような感じがしました。(お茶ノ水に行っている方はごめんなさい)これが、gomuahiruさんのおっしゃるように、下の成績の子を切り捨てて省みない風潮だとしたら、行かなくてよかったと思っています。私の思うよい学校というのは、自由で、どんな職業や特技、不得意があっても、それぞれを尊敬し合えるような親たちや子たちがいるところと思います。今子供の通っている幼稚園は恵まれている気がしますが、そういう小学校はすくないのでしょうね。いろいろ、考えされられました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
有名校だからといって学級崩壊やいじめがないとは限りません。
千代田区・中央区・港区ではありませんが、わたしが通っていた小学校も、区内でレベルが高いといわれ転入や越境入学してくる子の多い学校でした。でも、仲間はずれやイジメのようなことはありました。もともとその学区に住んでいた子より、転入や越境してきた子に対して厳しいことを言う先生もいました。中学に上がる前に他の学区に引っ越してしまいましたが、そのままなら飯島愛さんの出身中学に行くはずでした。当時ここは8クラス中2クラス分が越境入学といわれていたほどの学校で、今も地元では有名です。彼女の著書(プラトニックセックス)を読んだ人なら知っていると思いますが、いくら親の教育に対する意識が高くても、先生が熱心でも、周りに優秀な子が多くても、子ども本人にとっては逆効果になることもあります。直接の回答ではなくてすみません。ご回答ありがとうございます。環境の問題ではなく、心構えや本人の問題であるというご意見はよく分かります。それにもかかわらず、学校を選びたいという人も多いのが真実ではないかと思います。またご意見お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 越境入学について。 今の県営住宅から引っ越そうかなと考えています。 シャワーもなく、こどもも六年と5 4 2023/07/12 06:53
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 関東 品川区と中野区住むならどっち? また住みやすい地域は? 6月から仕事に都内に戻ります。 次は中野区o 2 2022/04/23 10:07
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 医療 東京都以外に,子供の医療費が無料の都市はありますか? 2 2022/06/22 00:50
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 教育・文化 社会の授業か、総合的な学習の時間か、どっちですか? 1 2022/08/19 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてこういう国立小学校に...
-
中学受験をする理由、メリット
-
育児にかかる費用
-
多摩地区(府中、調布、稲城、...
-
なぜ小学校受験させるの?
-
名古屋市昭和区近辺にお住まい...
-
公立小学校の授業不足を家庭・...
-
公教育のよさって、なんでしょ...
-
国立小学校と有名私立小学校の...
-
国立・私立の小学校に障害児の...
-
中学受験の「グループ活動」とは?
-
東京都の小学校
-
俺は小学校卒業してからちょう...
-
大阪北摂地域の小学校を教えて...
-
教師の採用方法
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
公立か私立か
-
もし親を怒らせてしまい、画像の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
公立小学校と私立小学校ってど...
-
今時、小学校は土日に入学式や...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
国立小学校に通った経験のある...
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
都内千代田区・中央区・港区の...
-
静岡大学教育学部付属浜松小学...
-
公立中学校の選択について
-
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
-
福教大付属福岡小学校について
-
高専に行かせたいとしたら・・・
-
学芸大附属世田谷小学校について
-
学校の冷暖房設備について
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
小学校1年生の軽度自閉症の娘の...
-
愛知県内でレベルの高い小・中...
おすすめ情報