dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各国の言葉で“癒す”を、何と言うのか教えて頂きたいのですが。
どんな国の言葉でも結構です。

日本語で癒すと言っても、範囲が広いと思いますが
ヒーリングや、“気を静める”の様な意味合いで、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ヒーリングや、“気を静める”の様な意味合いで、よろしくお願いします。

中国語の場合、「安慰」anwei、「安神」anshenが
該当すると思います。
リラックスの意味合いなら「舒暢」shuchangでもよいかと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう御座います!!
中国語は、漢字が使われているので親しみと実感がありますね!
「安慰」「安神」には納得して、感動までしてしまいました~。
本当にありがとう御座います!

お礼日時:2003/08/08 01:16

スペイン語


aliviar(アリビアール)心の痛みなどを和らげる
curar(クラール)sanar(サナール)傷などを治す


フランス語
guerir(ゲリール)治す、癒す

ロシア語
ИЗЛЕЧИТЬ(イズレチィティ)病気を全快させる
ВЫЛЕЧИТЪ(ヴィレエチィティ)治す
*硬音・軟音記号はカタカナでは表しにくいと思います。大部分の動詞不定形語尾のТЪは「チ」かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3カ国語もありがとう御座います!!
私が、図書館の辞書で調べたところ
ポルトガル語でも、curar(クラール)sanar(サナール)が治すになってました。
あと、フランス語もguerir(ゲリール)治す、癒すが載ってました!

ロシア語は、本当に発音が難しいですねぇ・・。
でも、大変勉強になりました!
特に、aliviar(アリビアール)とИЗЛЕЧИТЬ(イズレチィティ)は良い言葉ですね~
ありがとう御座います!

お礼日時:2003/08/08 01:13

じゃあ次はフランス語で。



calmer    冷静にさせる、気を静める

soulager   苦痛・悲しみを軽減させる

adoucir    悲しみなどを和らげる、気を和ませる
    • good
    • 4
この回答へのお礼

フランス語ありがとう御座います!
色んなニュアンスがあるんですね。
同じような、様子でもよくよく考えると、違いますね。
勉強になりました。ありがとう御座います。

お礼日時:2003/08/08 01:06

ドイツ語で heilen(ハイレン)といいます。


癒す・治すという意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います!
ドイツ語は、図書館の辞書で引いこうとしたのですが
ドイツ語から日本語しか分からなくて、辞書がなく断念していたんです。
ありがとう御座いました!

お礼日時:2003/08/08 01:02

cure



英語で「癒す・直す」
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速ありがとう御座います!

お礼日時:2003/08/08 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています