アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福祉の仕事について知りたいのです。

就職カテゴリーのほうにも同様の
記述をしました。
重複してご覧になったかたは申し訳ありません



24才男性現在はフリーターで高卒です。
昔は素行も良くなくずっと高校を出てからふらふらしてしまっていたのですが
独り暮らしをしていた祖母が病気の後遺症で体が不自由になってしまい
昨年からずっと祖母の身の回りの手伝いをしてきました。
祖母が住んでいた団地はほとんどが祖母と同じ世代の方が住んでおり
人望が篤かった祖母を通してたくさんの独り暮らしで不自由をしている
ご老人の方などと接する機会がありました。

先々月祖母が他界し、両親からは既に見放されている自分を
唯一応援してくれていた祖母が亡くなった事で
将来についてようやく真剣に考えるようになり

その中で自分の中で出た結論が
祖母や、近所地域の方とふれあう中で感じた
若い人の必要性と
自分の中で大変で面倒くさいことが多くても
人を助けるということが苦もなく出来ていたということです。

安易かも知れませんが、福祉の仕事につきたいと思っています。

自分でも一通り調べてみたのですが
資格が必要であったり、福祉というジャンル中には様々な業種がありました。

高卒で学のない自分ですし。
ずっとフリーターだったので貯蓄も、こういったことを相談できる相手も
なく
漠然と目標だけが選考している状態です。


お聞きしたいことは

誇れる資格も、履歴もない自分がそういった責任感の大事な仕事につけるのかということ

つけるとしたらどのようなものがあるのかということ

その様なことはどこに相談したらいいのかということ

もし福祉の道を目指すならどういった努力が必要なのかということです。


学校に通うというような
多額の資金を伴うものは今の状態では不可能に近いです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

素晴らしいですね。

おばあさまもきっと喜ばれている事でしょうね。ヘルパーの資格は大体10万円くらいで取れますが、無資格であれば病院での看護助手のお仕事からされてはいかがでしょうか?泊まり勤務も当然ありますが、病院ですからボーナスも社会保険もあります。うちの病院には男性の助手さんもおられますし、男性は力がありますので大体即採用となっているようです。介護のお仕事をするにあたって、下のお世話がメインになりますが、臭いに耐えられないと言って辞める方もいらっしゃいました。地域で…とお考えでしたら、在宅かデイサービス(日帰りで1日預かり)などになりますが、在宅はヘルパー二級の資格が必要になりますが、デイサービスは無資格でも大丈夫なところもあります。それだと時給は大体850円くらいだそうです。でも在宅は結構大変だと思います。
    • good
    • 0

十分立派な心がまえができていると思いますよ。



介護離れが進む中、貴重な人材だと思います。

私は施設(病院)で介護士をしていますが、高卒で入社し
実務経験を積んで資格を取りました。

日々患者や利用者の状態は変わるので、毎日が勉強です。
とてもやりがいがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高卒からの実務経験を積んで
実際資格を得て働いている方がいらっしゃると
励みになります。
今までなにもしてこなかった分
今から努力をしてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/30 00:32

以前、福祉施設で事務員をしていた者です。



☆厚生労働省は、

「介護の質を高めるため、
ホームヘルパー1級・2級、介護福祉士、看護師、准看護師の資格取得者や介護職員基礎研修修了者が介護職として働いた場合のみ、その時間に相当する介護保険からの給付金を支払うこととする。
無資格者が働いた分については、介護保険からの給付金は支払わない。」

・・・としています。

ですから、無資格者をたくさん雇えば雇うほど、その施設は、大赤字になってしまい、
たちまち倒産してしまいます。

そのため、「無資格者でも可」とし、無資格者も雇っている施設は、ほとんどありません。

つまり、最低でもホームヘルパー2級を取得していなければ、
介護の仕事に就職することは出来ないとお考え下さい。

☆ヘルパー2級は、
20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、
5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、
4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。
ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。

※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。
この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。
そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。

※20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、
テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。
もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、
これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。

・週1回コースなら、半年くらい。
・平日5日間集中コースなら、3か月くらい。
・完全通学制なら、8~10万円くらい。
・通信併用制なら、5~7万円くらい。
※テキスト代・教材費込みの価格です。

で、ヘルパー2級を取得出来ます。

※ただし、ヘルパー2級の取得には、
・社会福祉施設で2日間
・訪問介護事業所で1日
・デイサービスセンターで1日
・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。

この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。
実習生が、希望の日を指定することは出来ません。
そのため、
「実習と、自分の用事が重なったので、実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」
といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。

※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。
あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。
そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。

実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、
校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。

→基本的に校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。
それに加えて、実習先施設の都合が最優先となりますので、
実習日時が、1~2カ月先になるといったことも起こります。
そのため、ヘルパー2級取得には時間がかかります。

☆ちなみに、
介護福祉士やケアマネージャーといった上級資格を取得する場合、
実務経験については、

(例)
A施設で、ヘルパーとして1年半働く。
B施設で、ヘルパーとして1年働く。
C施設で、ヘルパーとして半年働く。
→実務経験が合計で3年になったので、介護福祉士国家試験を受験する。
そして、合格したので、介護福祉士資格を取得。

その後、D施設で、介護福祉士として3カ月働く。
E施設で、介護福祉士として1年働く。
F施設で、介護福祉士として9カ月働く。
→実務経験が合計で5年になったので、ケアマネージャー試験を受験し、合格する。
その後、ケアマネージャー養成講習に参加し、講習レポートも合格となり、
晴れてケアマネージャー資格を取得。

・・・という風に、足し算することもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格の重要性と資格の細かい説明ありがとうございます。
収入が安定せず
資格試験だけに集中してしまうと
生活が出来なくなってしまうので
様々な選択肢があることは驚きました。

楽なほうに逃げないように
自分に一番あった形をもっと調べて
資格を目指したいです。

お礼日時:2010/09/30 00:28

こんにちは!


私が以前働いていた施設では、無資格でも中卒のかたでも、やる気がある人を雇っていました。

ただ、あまりにやめる人が多いんです。
福祉の知識がないのはしょうがないですが全員ではないですが学ぶ意欲が少ない人が多くて・・・
なんでもいいから仕事が欲しかったみたいな事をよく言って辞めていきましたよ。

やる気のある方は施設から援助をえて、働きながらヘルパーの資格を取りに行ってました。
それから介護福祉士の資格も!!

質問者さんがやる気があり、これから資格を取りたいと思うのであれば、是非がんばっていただきたいです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中卒でも雇ってもらえる場合がある
というのは驚きました。

やはりある程度学歴のようなわかりやすい
社会的信用がないと難しいのかな
とも思っていたので。

実際に働きながら資格を目指せるというのは
フリーターで安定していない自分には
ある意味理想とも言えます。

ただ色々な方がおっしゃるように安易に取り組む人も多いようなので
しっかり調べてから
取り組みたいと思います。

貴重な情報をありがとうございます。

お礼日時:2010/09/30 00:16

福祉といっても、老人、障碍児者、その他いろいろな


分野があります。ご自分が関わりたいと思う分野
(老人福祉でしょうか)があれば、一度ボランティアに
行ってみてはどうでしょうか。お住まいの地域の
広報誌や、役所、社会福祉協議会などで募集して
いると思いますよ。接してみて初めてわかることも
たくさんあります。学校に通うのが難しいのならば、
通信という方法もあります

とにかく一度、実践してみてから始めてみては
どうでしょうか。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアという形で
実際の現場を体験出来るとは思ってもいませんでした。

大きな責任を伴うことなのでその様な
ものがあるとは考えてもいませんでした。

役所などに情報があることも
知識のないフリーターの自分にとっては
貴重な情報です。

ぜひ体験してみたいので早速探してみようと思います。
目標を現実に引き寄せる足がかりとなりそうです。

ありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2010/09/30 00:09

まったく実用的な回答はできませんが、少しでもお役に立てればと思います。




>誇れる資格も、履歴もない

全く心配しなくて良いと思います。
資格は今からでもとれます。
学歴、職歴もなくても、質問者さんにはおばあさまのお世話をし、まわりの老人の方々とふれあってきたという経験と、それを通じて福祉の必要性を考えたという過程、そして福祉の仕事につきたいと感じたしっかりとした意思があります。
それにまさるものはないと思います。


こんなえらそうなことを言っている自分は、福祉関係全くの未経験の25歳フリーターです。。。
えらそうなことを言える立場ではぜんぜんありません。すみません。。。

でも私も福祉関係の仕事を目指している一人です。
私のちっちゃな知識でも、何かのお役に立てるかもしれません。



ちっちゃい知識その(1) 
福祉人材センターをご存知ですか?
おそらく各都道府県にあると思います。
福祉関係の相談にのってくれます。


その(2)
大阪には「職場体験事業」というものがあります。
関心のある福祉・介護の職場へ行ってお仕事体験ができます。
もちろん経験も資格もなくても大丈夫です。
自分がこの仕事に向いているのか、実際の職場を自分の目で確かめることができます。

この情報は、大阪福祉人材センターで教えていただきました。
質問者さまお住まいの都道府県で行っているかはわかりませんが、一度福祉人材センターに行ってみればいろんな情報がもらえると思います。


その(3)
まずは福祉のどのような分野で働きたいのか、明確にすることが大事です。
それによって必要な資格も自分がすべきこともわかります。
何より明確な目標をもつことは、自分の意思をしっかり保つためにも大事なことです。
これも人材センターで相談できます。


その(4)
もし資格が必要なのであれば、その資格がどのようにとれるのか調べましょう。
独学で試験を受けて合格すれば取れるのか。
学校に行く必要があるのか。
独学にはお金がかからないという利点がありますが、勉強に対するモチベーションを保たなければいけない、職を自分で探さなければいけないという短所もあります。
学校は反対にすごいお金がかかりますが、サポートしてくれる先生、同じ夢を持った学生がいるなかで勉強ができ、さらに就職のお手伝いもしてもらえます。

学校はお金がかかる。
と懸念する気持ちもすごくわかります。
私も以前そう思っていました。
年齢も年齢だし、卒業する頃にはもう20代後半。。。なんて不安も。
でも、調べていくうちに、学校に行くのもひとつの手段だと思えるようになりました。
まず、福祉の仕事をするのに年齢はそんなに関係ないという事。
もうひとつは、学校は確かに授業料が高いですが、奨学金という制度があるということ。
返す必要があるものから、頑張れば、免除になるものもあります。
調べていくと、社会人の人は合格すれば入学金免除だったり、授業料半額だったり、お得な制度が結構あったりします。
もしそのような制度がなかったとしても、今から入学する4月まで、一生懸命働いて、50万ほどためれば、あとは学校に行きながらバイトをすれば、それなりにやっていけると思います。
もちろん高卒であれば受験資格もあります。
専門学校であれば、面接のみのところも多いです。

勉強にお金や時間を使うことは決して無駄なことではありません。
学校へ行くことも、ひとつの道です。


その(5)
福祉は今ものすごく必要とされています。
不景気、就職難といわれる中、福祉の仕事はあまるほどありあます。


私の知識はこれぐらいです。
ほんとにちっちゃくてすみません。



私がめざしているのは同じ福祉でも、児童養護の方です。
大学はでていますが、福祉関係の学部ではなく、これまでそういった勉強はしたことがありません。

ここ1年半ほど、どうしたらいいかとうだうだと考えることに時間を費やしていました。
資格を取るために学校に行くのにはお金がかかるし、かといって自分で勉強して資格を取っても児童養護施設は求人が少ないから、コネクションも何もないのに職が見つかるのかわからないし。。。
と、うだうだ考えていました。

でも、うだうだ考えるのはやめました。
私は春から学校に行きます。
専門学校です。
早く一歩踏み出したかったんです。



長々とちっちゃい知識をつづってすみません。。。

とにかく、まずは福祉人材センターです!


頑張って下さい!
わたしもがんばります!

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実経験からのご回答ありがとうございます。
学校とか資格とかその様なことに
全く関心を持たずにだらだらと生きてきてしまっていたので
調べ方も相談方法もわからずにいました。

その様な支援センターがあったことも
漠然とインターネットで検索していた自分は知らなかったので
また1歩、目標に向かって歩めそうです。
自分の持った目標を具体化することが出来そうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/30 00:03

まずは高齢者の方から入られたわけですので


(私が思うに、あなたは既に立派に福祉の道を歩もうとしていらっしゃいますよ)
高齢者介護ということに絞るべきだと思います。

ざっくばらんに言って、高齢者介護福祉の施設というのは、在宅と施設に分かれます。
在宅はいわゆる「ヘルパーサービス」というものです。
営業所から直接高齢者宅に向かい、身の回りの介護サービスから、オムツ交換などを行ないます。
中には24時間のケアを行っているところもあり、褥瘡を防ぐための体位交換なども行ったりします。
時間は短時間であり、収入は少ないです。
時給は事業所で大きく差がありますが、施設などに比べると少ない傾向があります。

施設に関してはこちらが詳しいようです。
http://welnavi.pref.chiba.lg.jp/words/index.html …

雇用条件に関しては、施設によって違い、無資格でも可能な場所もあります。
ただ、福祉の道に進む意志が強く感じられますので、出来ればヘルパー2級を取得されることをおすすめします。
ヘルパー免許を持ち、一定時間の労働の証明が得られれば「介護福祉士」の受験資格が出来ます。
また「ケアマネージャー」の資格も見えてきます。

ヘルパー2級の取得に関してはこういった公的なところ
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tiikihoken/k …
での取得が安価ですが、倍率が高いようです。
民間の団体でも、事業所等に登録し、労働しながらの取得を可能にしているところもあるようです。
この場合、取得期間は規定の料金が支払われるシステムになっています。

徐々に高資格なものを取得し、なおかつ資金を貯め、やがては自分の事業所を持たれるなどされるのが理想と思います。
高齢者層が多数を占める団地も、都会部周辺を始めとして増加し続けている傾向があります。
孤独死なども増えているようです。
今までは「お隣さん」で機能していた部分が、足腰の障害などの問題で断絶し、行き来が無くなった結果、にっちもさっちも行かなくなる、という悲劇が後を絶ちません。

高度経済成長時に田舎を捨ててきた人がおおいのが、こういった団地の特色ですから、もう福祉事業抜きで、こういった方々を支えていくことは不可能でしょう。
期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるURLをいただけてとても嬉しいです。

具体例と将来の構図の一例まで示していただき
非常に参考になりました。

ヘルパー2級についてもっと調べて
挑戦していきたいと思います。

わかりやすいお答えありがとうございます。

お礼日時:2010/09/29 23:54

大切なのは。


そのやる気の炎を継続的に貴方の中で温め続けていく、高め続けていく
事なんじゃない?
その時の刹那の気まぐれでは意味が無い。
今までふらふらしていた貴方が、今こうして前向きになった事に意味がある。
貴方は貴方なりのプロセスを経て。
今の気持ちに、決意にたどり着いた。それは凄く意味があるんだと思う。
まずは。
ぼんやりとした福祉というイメージをもう少し具体的にしていく事。
貴方が一番簡単に出来る一歩は。
まずヘルパー講習なんだと思う。ヘルパー2級の資格を取る。
約2ヶ月の通学と1ヶ月掛けての実習。
大体8万円くらい掛かる。それは自分の決意に対しての必要経費と考える。
単に資格を得る事以上に、今の貴方には学ぶ事が多い筈。
まずは講義を受けて、福祉の全体像を把握する。
そして実技と実習を経て、介護の手習いを身に付ける。
身内の介護と、仕事として求められる介護とは似ているようで全然違う。
それを講習の3ヶ月くらいを通じて丁寧に体得していく。
その経験を持って。今度は仕事して福祉に携わっていけば良い。
ホームヘルパーもあれば、割と元気なお年寄りを相手にするデイサービスもある。
もちろん特別養護老人ホームやグループホームのようなそれなりにしっかりとした
ケアが必要な役割もある。
どこに入っていくのかは貴方の自由。
貴方なりに学んでいく中で、最初の一歩を決めていけば良いんだと思うよ。
頑張ってね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるように今まで真剣に何かを
学んだことのない自分にとって
そのような講習は大きな意味を持ちそうです。

講習費と講習中の生活費を考えて
福祉のイメージをもっとしっかりしたものにしながら
バイトをして
講習に望みたいと思います。
がんばります。

お礼日時:2010/09/29 23:45

努力というかやる気が本当にあれば、病院や介護施設などでも無資格で雇ってくれるでしょう。


そこで実務をつんで、資格をとればと思います。
実際に無資格者を雇ってる病院(一般病院ではなく、所為「老人病院」と呼ばれる)もありますし。

ただ、ひとつだけアドバイスすると、介護職は辞める人間が多いです。
詰まらん理由で辞めていって、施設を替えて働いてはまた辞めてます。
まず、辞めないことです。20年くらい我慢して働いておれば、施設からも重宝がられるようになります。

介護もそう甘くない業界ですが、どうせ他にやることもないし、何かができる見込みすらないのであればやるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無資格でもやる気次第で可能なのですね。
職を持つことはどこも甘いことではないと思うので

我慢強くやってみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/29 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!