dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の3つの義務で、勤労、納税、あと1つが思い出せません。
ついこの間、20になった大学生です。
年金関係のが書類がきて、この3つの義務を中高の時に習ったっけ。とか思ったのですが、
どうも、勤労の義務、納税の義務までで、あと1つの義務が思い出せません。
そういえば、カテゴリ選択で、「学問&教育」に「社会」が無いですね・・・
ご存じの方、、教えてください。

A 回答 (7件)

子供に教育を受けさせる義務です。



要するに、親には子供を小中学校に通わせる(義務教育を受けさせる)義務があるということです。
    • good
    • 5

兵役ですね。


20歳になったならもうすぐ召集令状が届くはずです。
理系で優秀な大学生は兵役猶予あるいは免除もあるようですが
大学生になって日本国民の3大義務も知らない、あるいは自分で調べられないなら
徴兵されるでしょう。
とりあえず尖閣列島あたりに配属されるのではないでしょうか。
    • good
    • 26

こんにちは。



日本国憲法で定められています。
(国民の権利と義務の章)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

第26条
1.すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2.すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。 ←これ!

第27条
1.すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。←これ!
2.賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3.児童は、これを酷使してはならない。

第30条
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。←これ!
    • good
    • 5

勤勉、勤労、納税

    • good
    • 3

国民の3大義務ですね。

「教育」 です。
これは日本国憲法に規定があって、教育(26条)、勤労(27条)、納税(30条)が3大義務であるとされるそうです。
    • good
    • 2

「3大義務」で検索して下さい。

    • good
    • 2

教育をうけさせること。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!