

電気工事士法の「軽微な工事」に当てはまるのか?
一般家庭の100Vにおいて、
(裸電球+ソケット)-(コード)-(プラグ)-(家の壁のコンセント)
という簡単な配線工事は、
電気工事士法施行令(昭和三十五年九月三十日政令第二百六十号)の第1条(軽微な工事)の1
「電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事 」
に当てはまるのでしょうか?
つまり、ホームセンターで材料を買ってきて、
電気工事士の資格無しで配線し、使用することが出来るのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
壁のコンセントから、電源プラグを用いての接続、すなわち、一般の家電製品と同じような使い方をされるのであれば、「軽微な工事」に当てはまりますから、電気工事士の資格の無い方でも、問題なく行えます。
ただし、家電量販店やホームセンターで売られている商品でも、壁に埋め込まれているコンセントやスイッチの交換は、資格が無ければ出来ません。
このような商品には、「電気工事士法により、この器具の取り付けは、電気工事士の資格が無ければ出来ません」という表示が、必ずあります。
ただ、こうした商品を、店頭で、一般人が簡単に買うことができること自体、問題と思いますが。
参考URL:http://www.kinet-tv.ne.jp/~nisimura/index.htm
わかりました。
コンセント等は今回は弄らないので大丈夫ですが、いつかの時の為に覚えておきます。
無資格の人でも簡単に買えてしまうのは、混乱を招く原因になりそうですね。
警告表示等をしっかり見て、部品を購入したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
対象外です
電気スタンドを作ることであり問題有りません
但し、自己責任で
わかりました。
「電気スタンドを作る」という表現がぴったりです。
危険な作業であることに変わりはないので、
素人ながらも多少なりに勉強してから制作したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
こう長について
-
屋外用ビニル絶縁電線(OW線)...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
電気工事士が必要?
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
【電気工事でOW線を使うところ...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
スイッチに穴を空ける
-
直流の高圧電線と構造物(道路...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
-
シーリングライトで火事になる?
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
ハアネスとか電線の会社に就職...
-
高圧配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
電気工事士が必要?
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
シーリングライトで火事になる?
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
ユニットバスの照明がちかちか...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
高圧配線について
-
【電気工事でOW線を使うところ...
おすすめ情報