
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
処方せんを発行すると処方せん料を算定できます。
もらえるものはこれだけです。昔は薬価(薬の公定の価格)と問屋からの納入価の差額がかなりあったので、処方せんはださずに自分の医院(病院)で直接投薬することが普通でした。この場合薬価に若干の調剤料が加算できるだけなのですが、実際は薬価と納入価の差額が大きく高い薬ほど差額も多くなるため、高い薬をたくさんだすほど病院が儲かる仕組みになってました。
これではいかんということで、差額は次第に少なくされてきています。そのため処方せんを書いたほうが楽に決まっただけの収入がえられるということで、処方せんをだす医療機関が増えてきたのです。
先にも書いたようにもらえるのは処方せん料だけで、高い薬を処方したからどうこうということはありません。
が、近隣の薬局の仕入れ状況は問屋を通じてメーカーの営業担当者は知ることができます。メーカーが処方する医師に対して、何らかの便宜をはかるということはあるかもしれないです。(可能性としての話であって、必ずしもそういうことが普通にあるという意味ではありません。)
No.2
- 回答日時:
医師は儲かりません。
が、開業医などは、調剤薬局さんにわざわざ自院の近くに出店してもらっているので、調剤薬局さんが赤字で逃げてしまうと困ってしまいます。よって、調剤薬局さんが困らないように配慮をする事はあります。医師への還元は基本的にありません。場合によっては、医師のほうが調剤薬局になんらかの便宜をあたえる事もあります。調剤薬局が近くにないと、患者さんは来ませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 薬を処方→薬を出した。 5 2023/08/16 15:08
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 薬剤師・登録販売者・MR 無資格調剤について詳しい方教えてください。 クリニックで医師の出した処方箋をもとに医療事務が薬を探し 2 2022/07/29 00:15
- 医学 糖尿病の薬によるダイエットの健康被害による違和感 3 2023/01/17 13:26
- 医師・看護師・助産師 漢方医について、お伺い申し上げます。 1 2022/06/26 16:27
- 医療 血糖値測定器フリースタイルリブレ保険適用について 1 2022/08/07 02:33
- 医師・看護師・助産師 【現役医師に質問です】厚生労働省からお薬手帳が配布されていて、どこの医者に掛かって 2 2022/10/14 20:06
- 薬学 調剤薬局の仕組み 3 2022/07/07 15:42
- 病院・検査 処方薬は、医師が処方箋を出さない限り絶対に受け取れないものですか? 6 2022/07/14 11:44
- 薬学 薬によっては医師の処方箋が必要とされる規定は,厚労省の省令?医師法?薬事法?どれによるものですか? 4 2023/07/06 12:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師又は、医療関係者にお聞...
-
転職により社会保険が変更され...
-
医療費について 国はジェネリッ...
-
医学の情報は何で学ぶのがオス...
-
病院でも破産するところがある...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
医療事務の仕事に就いたのです...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
どんな要求を医師が断っている...
-
1部の薬がジェネリックにしない...
-
患者の同意なき入院、医療保護...
-
マイナンバー保険証
-
診療所の法人化にむけて 現在、...
-
至急、添削お願いします。 私が...
-
マイナ保険証
-
医者の過労死
-
病院側の受信拒否について。 今...
-
糖尿病完治のための医療技術や...
-
大学の志望理由書で、地域医療...
-
マイナ保険証! 私の恥ずかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過敏性腸症候群で集会の時にオ...
-
利尿剤
-
医者で風邪薬は5日分までしか...
-
運転禁止の薬を服用して交通事...
-
処方を忘れられてしまった薬の...
-
労災の医療品請求はできる? 労...
-
エビリファイ錠を売ったら捕ま...
-
この診療でこの医療費は適正?
-
イライラしているときは、必ず...
-
睡眠薬ハルシオンの所持について
-
麻薬の日数制限
-
薬を処方すると医師はもうかる...
-
プラセボの処方について
-
病気の人や病気した人や、認知...
-
心療内科への通院と保険の審査...
-
保険適用外のピルの処方のみで...
-
30日分の薬の処方について
-
ADHD用の患者さんが飲むコンサ...
-
ネットでの睡眠薬購入は違法で...
-
信用出来ない医者の特徴教えて...
おすすめ情報