プロが教えるわが家の防犯対策術!

隣同士の無線子機で何故か電波受信強度が違います。
現在PCを隣合わせに置いて、どちらも無線接続をしています。
ですが、片方のPCは電波受信強度が100%になのに対し、もう片方のPCは70%程度しかありません。

現在の設定
PC1(新しく自作)…WLI-UC-AG300N 11nで5GHz接続→電波強度70%
PC2(BTO)…WLI-UC-G301N 11nで2.4GHz→電波強度100%
親機…WZR-HP-AG300H(ちなみに親機は1階でPCは2階にあります)
どちらも倍速モード設定済み

わからないのは
(1)何故隣り合っているのにもかかわらず、ここまで差が出るのか。
(2)差が出るとしても、何故2.4GHzの方が電波強度が高いのか(干渉するので弱くなるのでは?)
という点です。

一応速度は両方とも同じぐらいだと付属のソフトは言ってます。
幸いPC2の方が大きなファイルのやり取りをしますので、そこは救いなのですが、折角ちょっと奮発していい無線機を買ったので、PC1ももっと頑張ってもらいたいです。
何か原因があるのでしょうか?
どうかお力をお貸しください。

A 回答 (4件)

表示自体かなり適当。


隣のパソコンが障壁になっている?
パソコンの位置を入れ替えたらどうでしょうか?
あとは同じスペックでも、個々の性能差はあります。
最低スペック内に入っていれば出荷されますが全て同じではない。
    
テレビチューナをの検査をしていた時でも、随分ばらつきがありました。
パソコンのマザーボードの検査をしていた時でも、同じパソコンに乗っかるのに起動時間はバラバラでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに表示はあんまり当てにならないようですね。
新しい方がスピードが出ました…。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/07 14:55

たぶんですけど、電波強度の表示には統一規格は無いと思います。


だから強度に差が出たとしても、それが即感度の差とは限りません。
ベンダは同じbuffaloですが、チップを買って来て組み立てているだけの可能性がたかいですから、
基準が異る可能性はあります。
WLI-UC-AG300Nを2.4GHz帯(11g)で使って100になるか確認してはどうでしょう?

また電波というものは、周波数が上がれば上がるほど、障害物に弱くなります。その影響も考えられます。
見通し内の極近くなら良好と思いますが、1階と2階とか壁越しだったりすれば、
影響は周波数の高い方が強く受けます。

あとは、たまたま使っているチャネルの外乱が多いということも無くはありません。
あまり可能性は高くありませんが、近所に5GHz帯のユーザが非常に多いとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
壁越しなので強度が弱いんですね…。支障はないのでこのまま使うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 14:54

(無線技師です。


NO.1のとおり、周波数が高いほどに、直進性が増し、障害物の影響を受けます。
たとえば、ラジオのFMはAMよりも遠くで聞けないのは、周波数が高いからです。

(公衆電気通信設備工事担任者です。)
しかし、電波が強いからといってスピードが上がるとは限らないです。コンピュータのスループットは、PCの性能を含んだ速さになります。実際にスピード測定して比較してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。スピード測定したら新しいほうが若干早かったです!
周波数について理解が深まりました。

お礼日時:2010/10/07 14:52

電波は周波数が高くなるほど、直進性があり障害物に弱くなります。


そのため、1階と2階のように間に障害物がある場合は、2.4GHzより5GHzのほうが電波が届きにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単純に干渉の有無だけでなく、障害物への耐性からも周波数を選ばなくてはいけないんですね…。

お礼日時:2010/10/04 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!