dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクの携帯電話の修理
ソフトバンク携帯に東芝製821Tを使用しています。
使用2年後、表示回路不良で修理しました。
1回目の修理でメインとサブ基板を交換して帰ってきました。
修理代27300円、家で確認したら故障直っていない。
すぐに、2回目の修理を出しました。
前回と同様に、メインとサブ基板の交換されて帰ってきました。

1回目と2回目で交換基板同じの修理です。
これで、修理できたと考えてようでしょうか?

A 回答 (2件)

実際使ってみて大丈夫なら治ったのではないでしょうか。

修理の原因となった症状がたまに出る不具合なら暫く様子見てみるしか無いかと思います。

また1回目の修理で27,300円ということですがまさか2回目もお金取られてませんよね?

それにしても携帯に限ってですが日本のメーカーって技術力ありそうなのに今回の質問主様のように治ってない状態でもどってきたりして技術がないのか修理してないのかどっちなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ソフトバンクのお客様センターの事務的な対応より、ずっと有益な回答を頂きました。

お礼日時:2010/10/04 20:48

私は以前SBで働いていたので分かるのですが、SBは内部的な不具合の場合はほぼ基板交換で対応します。

いちいちどこがどうしたとか調べるような手間のかかることはしません。基盤を交換すれば、大抵の事は直ってしまうということもあるのですが、まぁ正直なところ面倒なんでしょうね。
ちなみにSBは本当にめんどくさがりなんで、今回の修理後、また同じ症状が出るようならクレームをつければ新品交換になりますよ。私が勤務していた時もしょっちゅうでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
携帯電話の更新のときの参考にさせていただきます。

ソフトバンクお客様センターの女子事務員の対応は、リペアレポートを繰り返し読み上げるだけで、上司に代わるようお願いしても拒否され、また、東芝日野工場のSBN修理センターの窓口をうかがっても拒否されました。

東京12チャンネル カンブリア宮殿に出演された孫社長の話した内容と、末端社員のギャップに驚きました。

お礼日時:2010/10/04 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!