dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バク転ができるようになりたいのですが、どう練習すればよいのかわかりません、後練習で首の骨が折れるような気がして怖いです

A 回答 (3件)

僕も以前ここでバク転の質問しました。


まだひざは曲がり下手ですが僕は高飛びのマットで練習しましたよ。
恐怖心さえなければ簡単にできます。
正直恐怖心があればできませんよ。
    • good
    • 6

こんばんは



バク転出来てもどうなるわけでもないですが
まずはきちんとストレッチとかが出来ないとできませんよ
スキーとかでも転ぶことを練習したりしますよね
普通に逆立ちとかは出来るんですよね?
首もそうですが腰を痛めたりするのでお勧めできないんですよね
呼吸とかの仕方もあるので

私もちゃんとした教室で習うほうがいいと思いますよ
    • good
    • 3

私の出来るようになったやり方ですが、まず私も怖がりなので、後方にブリッジ、それから足を持ち上げて倒立体勢から起き上がるタイプのゆっくり綺麗なタイプのバク転でした。



 基本はブリッジ。最初は床に仰向けの状態のブリッジで手と足が身体を反って付くくらいまで柔らかくします。腹筋も別で行ってください。

 ある程度できる様になったら、壁に背を向け、壁に向かいブリッジ、手を壁伝いに行います。

 それができたらマットに(布団でもオッケー)背を向けて同じブリッジができるように。

 この状態から足が跳ね上げれれば完璧です。

 後は少し上にジャンプした姿勢から後ろにブリッジをとる形をとると、くるっとバク転になってました。

 後ろへ飛ぼうとするのではなく真上にジャンプする気持ちでブリッジってやると勢いでバク転になってました。体の柔らかさ、恐怖感がなくなるまで柔らかい、マット(布団)で練習することをお勧めです。
 また首周りの柔軟も怪我防止につながります。

 参考になったかどうか分かりませんが頑張ってください。
 
 ま、たいそう教室などでサポートしてもらって感覚を覚えるのも上達の秘訣かも。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!