
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だいたいが地名に基づいたり、村の名前に基づいたりとかだったそうです。
とはいえ当時は学がない人も多かったので、僧侶に頼んで名字をつけてもらった人も多かったようです。といっても僧侶とてそうもいい名案が思いつくわけでもなく、ゆえに村の真ん中に住んでるから中村とか、田んぼの真ん中に家があるから田中などとつけられたというわけです。それまでの呼び方は、地名と名前(ファーストネーム)の組合せです。歌舞伎で幡随院長兵衛という人が出てきます。幡随院長兵衛は町人ですから名字がありません。幡随院とは地名で、長兵衛が名前です。ですから幡随院長兵衛は劇中「あたくしはこの近くの幡随院に住まいします長兵衛と申します」と自己紹介しています。
漂流民となりロシアを横断した大黒屋光太夫は大黒屋さんとこの光太夫さんというわけです。当時の人は基本的に隣村以上に遠いところに出掛けるのはまずまれでした。江戸のような大都市の町民となるともちょっと活動範囲は活発なんですが。これは日本に限った話ではなく、鉄道というのがこの世に普及するまでは世界中の庶民は直径20キロ圏より遠くにはまず出ることはなかったのです。だから、名前だけでも別に困らないんですね。同じ村の中でかぶらないようにしておけばいいわけです。
じゃあなぜ明治政府は急に名字を認めたのかというと、要は徴兵のためです。徴兵すると全国規模で兵隊を管理しなきゃなんないので名字がないと困るのです。そうじゃないと留吉ってもどの留吉かわかんなくなるからです。
eroero1919さま
驚くほどわかりやすい説明に感謝です。
ことにそれぞれ具体的な解説付きで、すっと頭に入ってきました。
確かに田甫の中だから「田中」というふうな苗字の話は聞いたことがあります。
僧侶に名付けて貰った例も多いなど、新しい知識を得られてうれしくなりました。
最後に急に苗字を必要とした経緯、時代背景まで教えて下さり
抱えていた疑問が一気に解決した心地です。
お人柄が偲ばれるお答えもうれしかったと付けくわえさせて下さい。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それまでは各自の呼び名はどのようになっていたのかですが、ご参考まで。
私の母の実家は農家でしたが、その村では誰も正式な名字で呼ぶことはなく、ナントカ屋さんというふうに屋号で呼びあう習慣がありました。母が里帰りした時も、母は実家の屋号で「**屋さんの~」と呼ばれていました。明治どころか昭和になっても農村ではそんなものでした。
屋号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E5%8F%B7# …
kishn_anさま
とても分かりやすい説明をありがとうございました。
農家でも屋号」で呼ばれていたというのは、知らなかったので驚きです。
また屋号の解説URも添えて下さったこと感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
「日本は徴兵制になる~」?
-
「学徒出陣」は当時、全国の大...
-
映画監督の成瀬巳喜男や溝口健...
-
女性の徴兵って、どう思う??
-
徴兵された兵隊の給与は?
-
慰安婦として強制連行された華...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
イスラム教徒をやめた元教徒の...
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
戦争が終わらない原因
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
戦争はアメリカの公共事業なの?
-
戦争する人々の思考(日本)
-
皆様の賛美歌は何ですか? 私の...
-
米国の原爆投下と無差別絨毯爆...
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ左翼は第二次世界大戦中の...
-
参政党が徴兵制、兵役の義務を...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
「日本は徴兵制になる~」?
-
参政党さや「私をみなさんのお...
-
男女両方徴兵
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
女性の徴兵って、どう思う??
-
旧日本軍の徴兵検査から現役兵...
-
徴兵された兵隊の給与は?
-
召集令状(あかがみ)の年齢範...
-
太平洋戦争中に街で見かける男...
-
「学徒出陣」は当時、全国の大...
-
昭和17年徴兵検査丙種に召集...
-
日本史、律令国家の所の、計帳...
-
南満州鉄道勤務していたと思わ...
-
近代日本史 明治初期徴兵令で...
-
徴兵に行かなくてもよい方法は?
-
戦時緊急措置法にて徴兵適齢は?
-
徴兵される?徴兵に行く?
おすすめ情報