

実家の娘の荷物を無断使用、処分する父親についてご意見を頂きたく思います。
結婚後、実家の同一県内、車で20分程度のところに住んでいます。
実家は母が早くに他界、兄弟も結婚して家を出ているので60過ぎの父が一人暮らしです。
(この父親は非常に奇異な人間であり、通常の感性を持った人間ではないという前提で読んで下さい)
家が近いため、定期的に父の生存確認も兼ねて実家に立ち寄ることがあります。
実家の私の部屋には結婚後に持っていかなかったものがまだ置いてあります。
それを父はとても不快に思っているようで、部屋に勝手に立ち入ってはものを捨てたり、
自分の部屋へ運び込んで無断使用しているようです。
仲良しのおばさん(父曰く彼女)にあげたりもしています。
私としては、4LDKの一戸建てに父一人では十分過ぎる程の広さがあるのだから、
近くに住む娘の荷物が1部屋に置いてあるのはなんら不自然も不都合もないと思うのですが。
結婚した以上、実家の荷物は全て処分すべきなのでしょうか。
また、娘が実家に帰ってくること自体も非常に迷惑に思っているようで、
先日実家に立ち寄った際には理不尽な暴言を吐かれました。
(ちなみに私は不良娘などではありません。)
暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、
むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか?
娘の荷物をゴミのように扱う父に人間としての暖かさを感じません。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、
>むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか?
はい、そうだと思います。
それどころか、実家に遊びに来た可愛い娘を、婚家へすぐには帰すまいとしてあれこれ画策する親も多いです(笑
ですが、貴女のお父様はそうではないようですので、出来るだけ近寄らないほうが良いと思います。
又、貴女の私物も、ご実家から引き上げましょう。
こういうことには、「決まったルール」というものはないのです。
相手を見て、臨機応変にいきましょう。
「~~~というのが世間では普通でしょう?」と、いくら言い立てても無駄なんです。
「こんな父親、世間的にはどうなんですか?」とイライラするよりは、すっぱり関係を絶ったほうがラクですよ。
法的には親子の縁は切れませんが、事実上、簡単に切れます。
物理的に離れること。これが一番です。
そうですよね。
普通の父親ってそんな感じですよね。
部屋の荷物とともにすっぱりと関係を絶つことにします。
これですっきりとした気持ちになれそうです。
No.8
- 回答日時:
質問の趣旨が見えません。
>暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、
>むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか?
>娘の荷物をゴミのように扱う父に人間としての暖かさを感じません。
事実として、あなたのお父さんは「あなたから見て」非常識なんですよね?
お父さんに「あなたから見て」常識的な父親になって欲しいのですか?
世間一般の優しい父親のように変わってもらう方法が知りたいのですか?
結婚して家を出た娘の荷物を実家に残すことの是非が知りたいのですか?
いずれも、主体があなたであり、あなたが常識の基準になっていて、
お父さんがそこから外れている=奇異、通常の感性がない ということですが、
もしかすると、お父さんから見ればあなたのほうが奇異なのかもしれませんよ。
結婚して実家に残した荷物=好きに処分していいから放置してるんだろ?
娘が自分の生存確認にやって来る=そんな失敬な理由なら来て欲しくない!
娘が実家に来るのが迷惑=仲良しの彼女と第二の人生を楽しみたいのに邪魔!
・・お父さんがこう思っているなら、そんなに非常識だとは思いませんよ?
あなたの価値観だけが常識であるという固定観念をまず捨ててみましょう。
あなたの常識が相手の非常識、相手の常識があなたの非常識 なんてことは
親子に限らず、世間ではよくあることです。
父親の価値観もまた常識的であると思わないんですが・・。
なのでここで一般的な意見を聞いてみたんですがね。
ご協力ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>普通の父親ならば
貴女のお父さんは 普通のお父さんでは 無いのですよ。
そういう お父さんは 多いですよ。
実家に置いておられる荷物は ひきあげましょう。
貴女は結婚して 夫側の人間になられたのですから
家が広いから それくらい置いてても いいだろう
とかでなく けじめとして 荷物は 引き上げるべきです。
婚家先におかしてもらいましょう。
>暖かい心を持った普通の父親ならば、結婚した娘が時々帰ってきたら、
むしろ暖かく迎えてくれたり、喜んでくれるものではないですか?
親側からすれば、結婚させてやれやれやっと肩の荷が下りた、、と
思うものです。
まして、お母さんが亡くなられて おられないのなら
お父さんとしては 嫁がせた娘の事より もう自分の人生のことを考えなければ
ならないのです。
貴女が御主人と幸せに過ごしてくれれば お父さんとしては
充分なのではないでしょうか?
お父さんが再婚されて 再婚相手が、ご実家に入られたら さらに 実家は 貴女の家では
有りません。
貴女の家は 御主人と暮らしておられる処が 貴女の家なのです。
娘が、時々 帰ってくると お父さんも 彼女を
落ち着いて家に連れて来れません。
お父さんには お父さんの人生があるのですから、もう、父親としての
役目から解放してあげてください。
この回答への補足
仰ることは大変良く理解できます。
ただし、その考え方では父は私を義務で育てた、ということになりますね。
愛情などではなく社会的に父親という立場であるから仕方なく、
その役目を果たした、ということになります。
義務で成り立っていた親子関係ということでしょうか。
それだったら育ててほしくありませんでした。
生まれたきたくありませんでした。
そんな親子関係に何の意味があるののでしょう???
愛情があれば娘のものをゴミ扱いしたり、
開放してほしいと思ったりしないでしょう。
子育てを義務とか責任と考えるなら、はじめから独身か夫婦2人で良いのでは?
なんのために子供を生んだ(作った)のか意味がわかりません。
父親というのは母親とは違ってどこか他人のような存在なのでしょうね。
親として一くくりにしていましたが、父親は他人と思ったほうが良いようです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の友人も結婚後に自分の荷物を実家に置いていたら母に捨てられるから、大事な物で新居のアパートに持っていけない物は旦那の実家に置いているって言ってました。
そういう親も普通にいるみたいですよ。
それに実家にあまりきてほしくないのも、もしかしたらお付き合いしている女性がいるけどその女性のことをいちいち娘たちには知られたくないとかそんな感じじゃないですか。
旦那の実家は遠いんですよ。とてもとても。
お付き合いしている女性ってのも気持ちが悪いなぁと思ってしまうんですが。
私にとっての母は他界した母一人ですから、
その他に目移りする父親が薄情者に見えるのです。
No.3
- 回答日時:
>結婚した以上、実家の荷物は全て処分すべきなのでしょうか。
結婚した以上、必要な物はすべて実家から持ち出すべきだと思います。
残したものは不要なものですから、どうされようとも注文つけるすじあいではないでしょう。
お父様は御結婚まで娘の為に出来る限りの事をしてくださったはずですので、他家に嫁いだ後までお父様の御自宅を倉庫扱いすることは避けるべきでしょう。
もちろん、その方個人の趣味で娘の物を実家に置いておきたい方がいらしてもかまいませんが、一般論として、結婚という行為は親、あるいは親の家からの独立を意味するわけですから、独立しておいて都合のよい部分だけはスネをかじろういう発想は改めるべきです。
私にも未婚の娘が居りますが、結婚時には必要な物は一切持って行ってもらう、それだけじゃなくて不要な物は自分の責任で綺麗に処分してから独立してほしいと希望します。
完全に独立した子が、たまにその姿を表してくれたらうれしいでしょうね。
この回答への補足
結婚について独立とか責任とかケジメとか堅苦しく考える方はそう思うでしょうね。
>お父様は御結婚まで娘の為に出来る限りの事をしてくださったはずですので
こういう考え方の方って多いですよね。世の中には酷い親っているんです。
残念ですが。
私の父は独立心とか責任とか無関係にただ私を邪魔者扱いしているだけです。
娘に厳しい立派な父親像とはまた違うのです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたが感じているようにお父さんはちょっと一般の感覚から逸脱していると思います。
子どもの荷物を不快に思うってのは(はた迷惑な規模でない限り)でも、捨てないでって言っても聞いてくれないなら自衛策で全部荷物を持ち帰るしかないと思います。
お父さんは昔からそうだったのでしょうか?あるいはお母さんが亡くなってから人が変わったとか?
他のご兄弟にも同じ態度なんでしょうか。
変わった人というのは居ます、うちの近所のおじいさんも変な人なんだわ...息子夫婦も寄り付かない。
お父さん、もともとそういう人なら仕方ないかも。
この回答への補足
>息子夫婦も寄り付かない。
まさにそんな感じです。お盆も正月も実家は父一人です。
それが快適なようです。
母も生前、私が病気じゃなかったらすぐにでも離婚するのに、とこぼしていました。
私の父親像はまさにそんな感じです。
理解して頂けたようで嬉しく思います。
親戚には誰も相手にされず、会社では部下を殴ったり問題ばかりおこしていました。
他の方が思っているような娘に厳しい立派な父親タイプではありません。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご自分で結論を出されているように思いますが?
>この父親は非常に奇異な人間であり、通常の感性を持った人間ではない
ならば、お父様の家なのですから、お父様の思い通りにしてあげればいいでしょう。
父親が嫌いだけれど、その存在をきっぱり見限る事もできない。
つい愛情を求めて、やっぱりそれが与えられない事にイライラする状況なんですね。
残念ながら、子への愛情よりも自分が優先する親はそう珍しくはありません。
しかし、子どものほうはどのような親でも、愛してしまい、なかなか心底からは嫌えません。
貴女が疲れてしまわない程度に、「私がしたいとおもう範囲で、関わっていけば、父親の態度はもうどうでもいいや」と、
一方的に愛する覚悟を決めたほうが、楽ですよ。
この回答への補足
>お父様の家なのですから、お父様の思い通りにしてあげればいいでしょう。
仰る通りです。
でもこんな親って嫌だなぁって思うんです。
>残念ながら、子への愛情よりも自分が優先する親はそう珍しくはありません。
娘が実家に帰って、それを喜んでくれる親っていいなあって思います。
私の父親が変人なのは周囲では有名な話であり誰も実家には寄り付きません。
私だけはどこか優しい父になってくれることに期待し続けていたのかもしれません。
あきらめて縁を切ることにします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親のことで聞いてほしいことがあります。 4 2022/12/04 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 父親・母親 父としてはロスの悲壮がすごいんでしょうか。。。 1 2023/08/16 17:28
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- その他(家族・家庭) わたしには、実家に父と義母と兄と義兄弟がいました。(父が実母と離婚したあと、再婚した人に2人の男の子 3 2022/05/03 07:56
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 父親・母親 結婚式前に両親が揉めていて、父と母の関係が拗れています 5 2022/11/30 22:28
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二十歳の娘が未だにお風呂に一...
-
娘と一緒にお風呂
-
父子家庭です。 高校生の娘と二...
-
父親似はよく美人になるって言...
-
父親が娘の前を裸で歩くことは...
-
遅刻常習犯の高校生、親のあな...
-
ふと思ったのですが。娘のいる...
-
お父さんが娘の処女を奪う事に...
-
小6の娘と父親が口と口でキスす...
-
27歳の娘が結婚について何も行...
-
父親の彼女について
-
大人になってもファザコンの男...
-
娘に「○○(私のこと)目くりくり...
-
パパっ子について。
-
娘です。自分の父親にしょっち...
-
下町ロケット、付き合いたいのは、
-
20歳くらいで、お父さんが嫌い...
-
娘がAV女優になったら。
-
娘を性的な目で見る父親はいる...
-
旦那と高校生の娘
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二十歳の娘が未だにお風呂に一...
-
娘と一緒にお風呂
-
お父さんが娘の処女を奪う事に...
-
父子家庭です。 高校生の娘と二...
-
娘を性的な目で見る父親はいる...
-
父親が娘の前を裸で歩くことは...
-
夫が娘の全裸を撮影→妻が通報→...
-
娘が父親のおちんちんを触りた...
-
パパっ子について。
-
昨夜、エロ動画を視ているとこ...
-
旦那と高校生の娘
-
本当の親子がパパ活と思われる...
-
小6の娘と父親が口と口でキスす...
-
父は娘の胸をみたいか
-
まだ父とお風呂に入っています...
-
父親似はよく美人になるって言...
-
遅刻常習犯の高校生、親のあな...
-
親が誕生日を祝ってくれない
-
彼女が父親と一緒の布団で寝る...
-
皆さんは父親が娘に対して君と...
おすすめ情報