
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「厚生年金35年加入」ですが、本当にこればかりは人それぞれに違いますので「年金機構」旧社会保険事務所で査定して見て下さい。
今、申請するといくら支給されるのか、65歳になって国民年金と合算したものがいくら支給されるのか、全部出て来ます。私は63歳ですが60歳から「厚生年金」を受給致しています。これだけ仕事が無い、という時代に「減額でもいいから年金を」と思って藁を掴む思いで申請しました。厚生年金は「報酬比例部分」「定額部分」と二つに区分されています。60歳から申請すると、この「報酬比例部分」のみが支給され、64歳から「定額部分」が上乗せされ支給されますが、私は64歳まで待てないから「一部繰上げ」の申請をして今は全額支給されています。通常の年金額(64歳まで待った金額)と比較しても年間4万円しか違いませんでしたので、今の方法を選びました。65歳から「国民年金」が加算されます。その金額も全部算出してもらっています。年金だけは絶対、年金機構から申請の方法など教えてくれないので、自分で出向いて担当者に聞いて判断するしかありません。お役に立ったでしょうか?No.4
- 回答日時:
人さまざまですので平均額を知ることよりも、ご自分の年金を考えましょう。
50代でしたら今時点でも「ねんきん定期便」で、ある程度の額は確認できます。年金の手続きですが最寄りの社会保険事務所で親切に教えて頂ける時代となりました。年金受給時期の誕生日を迎えましたら、社会保険事務所等でご相談ください。余裕ある老後の為にはせめて年金受給までは貯蓄も、現役を続けることも選択肢です。また、70歳まで厚生年金保険料を納め続ける人もいます。No.3
- 回答日時:
働いていた時の報酬月額によって厚生年金を払っていたので、たとえば報酬月額35万だったとして厚生年金35年ですと概算で老齢厚生年金80万くらい。
これに国民年金が68万程度プラスになるので年間148万円くらいになります。だんだん減ってくる可能性はあるので自助努力も必要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
■年金と副収入について サラリ...
-
年金、数ヶ月払わなかった期間...
-
年金相談です 主人が65歳になり...
-
働くと減らされる年金?
-
公務員の収入
-
年金受給されてる場合いくらま...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
年金受給者の生活について
-
年金受給日のニュースで
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金法の罰則について
-
国保料高いです
-
会社が年金を支払っていない
-
厚生年金基金証が ないんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
比例報酬額は、働いてる賃金と...
-
障害者年金はおよそいくらもらえる
-
年金受給者が再雇用されると損...
-
失業保険と年金両方貰える?
-
年金請求書 届かないのはなぜ?
-
将来の年金の減額はどのぐらい...
-
年金受取金額について
-
年金相談です 主人が65歳になり...
-
働くと減らされる年金?
-
■年金と副収入について サラリ...
-
昔自衛隊に居た時の年金加入証...
-
年金のヤバい事実に気付いてし...
-
年金についてなんですが、今混...
-
年金、数ヶ月払わなかった期間...
-
年金繰り上げに関する相談
-
将来もらえる厚生年金の額は信...
-
厚生年金保険料
-
年金の支給月と支給金額の件
-
年金受給されてる場合いくらま...
おすすめ情報