
年金についてなんですが、今混乱していて意味がわからなかったらすみません、、結論から言うとなぜ私の年金は五万しかないの?という話です。
転職は繰り返してきましたがその間厚生年金と国民年金を繰り返した感じで未納もその都度あったりなかったりを繰り返していたなことが今さらわかりました。
でもそれはもう20年近くもたっているし払えないと聞いてます。
つまり厚生年金だと大体年金は10万前後と聞いたのになぜ私はこのような五万という額になっているのか
知りたいですよね
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
厚生年金だと年金は10万円前後というのは過去の実績です。
過去の社会情勢の中で、大体400万円くらいの手取りだった人が18歳から42年勤続して
厚生年金をかけ続けたら10万円だったという事であって、未来のあなたの事は分からない。
あなたが40歳なら支給開始は70歳かもしれないし、少子高齢化がもっと進んでいて、
優秀な人材は年金なんか書けないで外国に移住したら、もっと少なくなるかもしれません。
とにかく、貯金するしかない。年金にこれ以上延長までして払う必要性もない。
しかも、こんなに心労して意味ありますか?
支給開始までに死んだら一円ももらえませんよ。
あくまでも、強制加入だから、制度に引っかかっておくしか仕方ない。
それでも、働いている現在も障がい者にでもなった時には障がい者年金が支払われますから
自分が危険なことはしなくても、事故は予見なく起こりうるので、払っておきましょう、くらい。
私も、40歳くらいの時に定期便見てびっくりして、親の水準の半分くらいなので
必死で10年預金しました。主人の退職金を合わせれば何とかなるかなという計算です。
とにかく、あれは低所得で長く働いた人が長生きした場合のセイフティーネットです。
高所得でぜいたくする人の生活保障ではありません。設定水準が貧乏人仕様なんです。
自分たちには議員年金という高額年金を確保した議員さんたちが決めるので。
共済と厚生を一緒にするなら、議員年金も一緒にすべきだと思いますが絶対取り上げられない。
No.5
- 回答日時:
> でもそれはもう20年近くもたっているし払えないと聞いてます。
20年も前の分は確かに払えないです。
ただし、60歳を過ぎてからも任意加入制度というのがあって、それまでに未納だった期間があり満額の老齢基礎年金をもらえないケースでは、あとからでも納付できる制度があります。これを利用するのも手だと思います。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20 …
No.4
- 回答日時:
老齢基礎年金は、国民年金+厚生年金の加入期間に比例します。
加入漏れがない(40年=480月加入)場合に、満額で約78万円(年額)です。したがって、未納期間が2割ということは、480月の8割の384月は加入していたということですから、
78万円×384/480=624,000円(月額では52,000円)
つまり、老齢基礎年金だけで52,000円はあるはずです。
480月の半分の240月は厚生年金加入とのことですから、老齢厚生年金額はその間の給与額に依存しますが、それにしても、両方合わせると月額で10万円くらいにはなってもおかしくないと思います。
今の年齢が不明ですが、年金ネットでは、60歳まで加入したとした場合の試算をされたので間違いないでしょうか。条件設定で何か思い違いなどがあったりすると正しい年金額は出ませんので、念のため再度試算してみてはいかがでしょうか。
なお、ねんきん定期便では、50歳未満の人の場合、それまでに加入していた実績でしか年金見込み額は通知されません。60歳まで加入したとした場合は、年金ネットか自分で試算してみる必要があります。
なお、手計算ではちょっと面倒ですが、以下のページに年金額の詳しい計算方法が載っています。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 平成19年4月からの法律改正について 7 2022/04/11 01:20
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 厚生年金 19年厚生年金に加入してました。 6 2022/12/03 21:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 通院の意味? 2 2022/05/13 12:54
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます 5 2022/09/08 20:44
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で 11 2023/01/17 10:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金繰り上げに関する相談
-
確定申告で個人事業主が使用す...
-
昔自衛隊に居た時の年金加入証...
-
定年を過ぎてから
-
2024年度の「在職老齢年金」は...
-
働きながら年金はもらえますか?
-
50代で仕事をやめた場合の保険...
-
特別支給の老齢厚生年金につい...
-
年金の内訳について
-
年金貰って会社勤めると年金カ...
-
花王の企業年金基金について
-
国民年金のお知らせについて 先...
-
退職後 氏名・住所変更をせず...
-
年金コード
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金について
-
後期高齢者医療負担について
-
遺族年金で、質問です。若い時...
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
昔、勤めた先が厚生年金手帳を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別支給の老齢厚生年金につい...
-
定年延長者の年金の支払いはい...
-
働きながら年金はもらえますか?
-
年金についての質問です。最近...
-
付加年金と国民年金基金では、...
-
年金 65歳 給料 減額
-
収入があがると年金に影響するのか
-
老後の年金、平均¥3600万円不足...
-
65歳からの年金と労働時間に...
-
年金のヤバい事実に気付いてし...
-
確定申告で個人事業主が使用す...
-
定年退職・中途退職どちらが得??
-
昔自衛隊に居た時の年金加入証...
-
年金と失業手当
-
年金の支給月と支給金額の件
-
年金繰り上げに関する相談
-
65才からの年金支給の平均月額は
-
離婚分割と在職年金の関係
-
年金についてなんですが、今混...
-
6月から年金が0.4%下がります...
おすすめ情報