
年金のヤバい事実に気付いてしまった。
月手取り15万円の人が話題になっていた。その人はメーカー勤務で勤続12年の人だった。
手取り15万円ということは給料は月20万円だと思われる。月20万円の給料って地方だと普通だったりする。
で月25万円に上がったとする。手取りは18万円。
要するに月25万円もらっていても手取りは18万円なのだ。
社会保険料が上がってるのが問題なんだ。
給料の問題ではない。
昔のノリで給料を払っていると手取りは昔と比べてめちゃくちゃ少なくなっている。
で、年金の話。
25万円から国民健康保険が3.5万円とする。会社が半分出してるんだよね?で手取り18万円。年金は多分2.5万円くらいだろう。
会社が半分。で月5万円。
で、掛け金の元本割れしてるっていう。
じゃあ月5万円は貰えない。
とすると、、、月25万円で定年まで同じ給料だと年金は月5万円もないってことですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
明細を添付するのを忘れていました。
申し訳ありません。
これを元に、給与明細と各種保険料と見比べられるとよろしいかと思います。
さらに、年金の制度等は、もう少し理解して欲しいと思います。
自分が将来どの程度年金が受給できるのか?を、確認しようとする人が
ほとんどおらず、ただただ、減る減る、足りない足りないとデマばかりを
垂れ流し、騒ぐだけなのが、本当に呆れてしまいます。
もちろん年金機構などが、そうした努力をしないというか、姿勢がないことが、
一番の問題だと思うのですが。

No.4
- 回答日時:
何に気づいたのか、よく分かりません。
憶測で疑問をもたれても、誤解が多いので困りますが、
一応、根本から説明しておきます。
>手取り15万円ということは給料は月20万円だと思われる。
いいえ。違います。
給料額面は、19万弱です。
協会けんぽの高めの保険料を払って、社会保険に加入していた場合でも
給料額面は、18.7万です。
月1.3万の額面の差が誤差だと、どんぶり勘定を言われたらお手上げですが。
>月25万円に上がったとする。手取りは18万円。
いいえ。違います。
手取りは19.7万程度です。
こちらも月1.7万の誤差があります。
>25万円から国民健康保険が3.5万円とする。
>年金は多分2.5万円くらいだろう。
保険料の料率や税金など含め、明細を説明しておきます。
・月給25万
・年齢40歳未満
・健康保険は協会けんぽ(東京支部)
・交通費別途支給5,000円程度
とした場合、
①健康保険 12,870 4.95%
②厚生年金 23,790 9.15%
③雇用保険 750 0.30%
④保険料計 37,410
⑤所得税 5,200
⑥住民税 9,700
となります。
月給25万-④3.8万-⑤0.5万
≒約20.7万(当初の手取)★
となります。
※交通費は手取りに含まない前提です。
さらに翌年から住民税が
⑥住民税 9,700天引きされ、
20.7万-⑥1万
≒約19.7万(翌年の手取り)★
となります。
※明細を添付します。
ここまで、よろしいですか?
税金の制度などはあえて説明しませんが、
社会保険料は、下記などをよくご見て下さい。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …
その後のご質問が、さらによく見えてきません。
すごく単純化して、ずぅ~と月収が25万の人が受給できる年金額を計算します。
今、月収19万でも、退職の頃31万なら、
ならして平均25万になったとしておきましょう。
老齢基礎年金は、20~60歳の間の年金加入期間で決まります。
学生時代、納付猶予だったりするので、35年とすると。
1,625円×12ヶ月×35年
≒68万/年
となります。
※20~60歳の間、国民年金加入時期も含めて、
フルで加入していれば、満額78万が受給できます。
老齢厚生年金は、上述の平均25万とすると。標準報酬月額26万で、
60歳まで、社会保険に加入して働いていたとすると。
26万×5.5÷1000×12ヶ月×35年
≒60万/年
となります。
合計で、受給できる老齢年金は、
●128万/年となります。
●月10万強ということです。
で、ご質問の主旨としては、
保険料より、もらえる年金額の方が少ないってことですかね?
25万の厚生年金保険料は、
②厚生年金 23,790 9.15%
です。4倍以上です。
会社負担を合わせても、
23,790円×2=47,580円
ですから、2倍以上です。
しかし、月々の保険料と年金額を比べても意味ないです。
上述の35年分の保険料総額に対して、どうなのか?
ご質問の『元がとれるか?』の疑問の本質かと思います。
上述の前提条件でいけば、
払込む保険料は、
23,790円×12ヶ月×35年≒999万
となります。それに対して、
年金は128万/年ですから、
999万÷128万=7.8年となり、
8年もらえていれば、元がとれる計算になります。
会社負担分を考えても、2倍の
16年もらえていれば、元がとれる計算になります。
また、厚生年金は、配偶者を扶養としている場合、
配偶者の国民年金保険料は、タダになっているわけです。
要は、35年間、奥さんを扶養している人なら、タダで
●老齢基礎年金が68万上乗せになるのです。
※20~60歳の間、フルで加入していれば、
満額78万が受給できます。
老齢基礎年金部分は、所得の低い人でも受給金額が変わらないので、
所得の低い人ほど、保険料の割合が『得』になる制度になっています。
将来懸念されているのは、この年金額が、
物価が上がっても、
年金額が同様の割合で上がっていかない
ことが、懸念されているのです。
どうでしょう?
ご理解いただけたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
で?
年金を12年しか払ってないのなら、年金は支給されませんよ
>とすると、、、月25万円で定年まで同じ給料だと年金は月5万円もないってことですか?
会社員なら厚生年金ですから14万円です
あと、年金はその金額で生活の全てが賄えるという金額ではありませんよ
No.2
- 回答日時:
厚生年金の場合、納付総額に対する受取総額(平均)は2倍前後となり、
今の年齢が高いほど、報酬月額が低いほど、この倍率は高くなります。
今の若年層は低下しつつありますが、少なくとも1.5倍は貰えることになります。
(現時点での、某統計)
No.1
- 回答日時:
あほくさくて働けないよ25万の額面じゃね。
メーカーで12年なら、34歳くらいだとして、それじゃ、結婚できないでしょ。
大手なら、年間1千万は普通なのにそれでも、引かれるものは大きいしね。
決して贅沢はできないよね。だから、彼らは、株やったり、不動産に投資したり、
芸能人だって、売れてお金のあるうちに不動産を買いまくって、人に貸した家賃収入で食って行ってるんだよ。
音楽で、作詞作曲歌唱をまとめてやってた人は強いよね。著作権だけで充分食っていける。
だららシンガーソングライターなんだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
- 所得・給料・お小遣い 新卒です。 今日給料日だったのですが、わからないことが多くて質問させて頂きます。 私の会社は20日締 10 2022/04/25 07:18
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 会社・職場 給料についてみなさんのご意見やアドバイスお聞かせ下さい。 私は高卒で今年で26歳の男性です。 今の職 2 2022/07/10 21:20
- 交際費・娯楽費 【物価が1.4倍になると】月給20万円の人は円安物価高以前の賃金だと幾らの価値になり 2 2022/12/16 18:16
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 厚生年金 【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていまし 1 2023/04/18 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65才からの年金支給の平均月額は
-
家賃収入があると年金は減額さ...
-
非常勤収入は年金額に影響する...
-
北洋401kはまなすプランで確定...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金コード
-
電話が来ました。出てませんが...
-
確定拠出年金について
-
企業型確定拠出年金の移換について
-
年金におけるマイナンバー収録...
-
死亡保険金 を年金型式で受け取...
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
会社が年金を支払っていない
-
遺族基礎年金、遺族厚生年金受...
-
課税年金収入額とは
-
なけなしの貯えで生きてる場合...
-
障害年金をもらいながら働いて...
-
確定拠出年金の運用について教...
-
年金を追納すると所得税が下がる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別支給の老齢厚生年金につい...
-
定年延長者の年金の支払いはい...
-
働きながら年金はもらえますか?
-
年金についての質問です。最近...
-
付加年金と国民年金基金では、...
-
年金 65歳 給料 減額
-
収入があがると年金に影響するのか
-
老後の年金、平均¥3600万円不足...
-
65歳からの年金と労働時間に...
-
年金のヤバい事実に気付いてし...
-
確定申告で個人事業主が使用す...
-
定年退職・中途退職どちらが得??
-
昔自衛隊に居た時の年金加入証...
-
年金と失業手当
-
年金の支給月と支給金額の件
-
年金繰り上げに関する相談
-
65才からの年金支給の平均月額は
-
離婚分割と在職年金の関係
-
年金についてなんですが、今混...
-
6月から年金が0.4%下がります...
おすすめ情報