dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和45年から3年間自衛隊に在職してたけれど 今回年金の申請を年金事務所で 25年に2年足りない もし自衛隊に在職してた時の共済組合の加入証明書があれば足りるとのこと
どうすればいいのでしょか 教えてください

A 回答 (6件)

退職される時の部隊の総務課へ電話をされて、ご相談されてはいかがでしょうか



所属されておられた部隊へ電話され、総務課へつないでもらうとか、でなければ、総務課の電話番号をお聞きになり総務課へ電話されてみるとかですねぇ~

がんば
    • good
    • 0

除隊時の一時金給付証明書をお金と一緒にもらったと思いますそれがあれば、除隊時所属の総監部へ送って、証明をもらいましょう。

    • good
    • 0

除隊した時の駐屯地の厚生課に連絡して下さい。


http://www.kkr.or.jp/nenkin/tetuduki/kouseinenki …

なお、国民年金の加入月に加算できるのは20歳以降の部分です。
高卒で入隊していると、それでも足りない可能性はあります。
    • good
    • 0

>年金事務所も少し確認すればーよいものを



自衛隊に加入していた時の年金は共済年金になるかと思うので、年金事務所では管理をしていません。
調べることはできないのです。

まずは、国家公務員共済組合連合会(現状、共済年金は厚生年金になってますが管理する機関は残っていて、今でも事務手続きはそちらがしています。)に問い合わせをして加入証明書をもらってください。
    • good
    • 1

年金手帖はないようですね。


基礎年金番号番号通知書を貰われていたと思いますよ。
年金事務所 のデーターベースで調べて貰って下さい。
自衛隊に所属期間がある事を申請しなかったのですか?
年金事務所も少し確認すればーよいものを
担当者によりレベルが異なりますかね?
    • good
    • 0

今現在、年金加入期間は10年以上で支給されます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す