dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳の年金受給者がバイトをする場合について

60歳で定年を迎え、会社を退職し約15万円の年金を受け取っています。
バイトをする際に、いくらの給料までなら年金を全額受け取ることができますか?
あるサイトでは厚生年金に加入しなければ・・・とあったのですが
厚生年金にさえ加入しなければ全額受け取れるのでしょうか?

知識が無いため、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。

また、役所などに問い合わせをしないとわからないのであれば、
どこに問い合わせをしたらいいのか教えてもらえると助かります。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

在職老齢年金に該当しなければ年金額の減額はありません。


在職老齢年金に該当するのは年金を貰いながら厚生年金や共済年金の被保険者となって働いている場合ですから、これらの年金に加入せず被保険者で無い場合はどんなに収入があっても年金額の減額はありません。


http://www.hokende.com/insurance_and_finance/boo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

ご回答いただき、ありがとうございます
厚生年金や共済年金の被保険者になっていなければいいのですね
教えていただいたURLも参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/14 22:23

厚生年金に加入しなければ、全額年金がもらえます。

28万円の制限はない。

ただし、給料(バイト代)もかなり少ないです。平均して12万ぐらい。職種にも寄るけど。ヒマつぶしならちょうどいいかも。

年金加入者と未加入者の分岐点は、賃金ではなく労働時間数なんです。社員の基本労働時間の4分の3以下であること、だいたい、120~130時間(残業は対象外)でないといけません。日数だと15日間。8時間として。
ハローワークなどを見ると、上記の条件以下が多い。それに職種も限定されている。

貴方が特殊な技術また才知があるなら、もっといいところに行けるかもしれないが。

周りの人たちに聞くと、定年労働者の平均給与は、未加入で14万が最高だった。10万ぐらいが多かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

丁寧に回答していただき、ありがとうございます
問題は賃金ではなくて労働時間なんですね・・・
参考にさせていただいて、ハローワークに行くよう勧めます


ちなみに、定年しているのは私の親です
わかりにくい文章ですみません。

お礼日時:2010/08/14 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!