重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クレジットカードでギフトカードを買えば、現金がギフトカードに変わるだけでクレジットカードのポイントが付く分お得!と考えているのですがどう思いますか?

A 回答 (6件)

 ギフトカードでもお釣りが出る場合もありますよ。



 でもカードでギフトカードを買うのとそのままカード払いをするのと変わらないと思うのですが?
現金が必要ならキャッシングをすればよいのでは?金利は高いですけど。

 ギフトカードを金券ショップで売るという手もありますが、そこまでして何故現金が欲しいのか、使えるカードを持っているなら考えられないし・・・・・。

 「お得!」じゃないかも。
    • good
    • 2

カード系のギフトカードはクレジットカードに比べ


使える店が少ないため、わざわざ変える意味がない。
またお釣りも出ないので使いにくく、
うまいやり方とは思いません。

行く店が、カード不可でギフトカードOKなら、
それなりに意味があるかもしれませんが・・・
    • good
    • 1

カードで購入して付くポイントとギフトカードを購入して付くポイントが同じなら、ポイント的には同じなのでは


ギフトカードで商品を購入するのなら、カードで購入しても同じだと思いますが

#1さんの金利云々は、ギフトカードの購入利用金額を、1回払いではなく、リボ払い等にすると金利がつきますよとの説明です
    • good
    • 1

クレジットカードのポイントが


1ポイント当たりどれくらいの換算になるのか

1ポイント5円くらい?

千円の商品券が994円以下で売っている
チケット屋を探しましょう
    • good
    • 0

>1000円のカードを買う


> 金利は年18%、月に直すと1.5%
>月に直すと1015円支払います。

って何の事かわかりません。ギフトカードって額面で買えるのでは。


いい事ばかりでもないです。

例えば、
・そのギフトカードを受け付けるお店・レジが限られたりする
・食料品買って支払う時、お店のポイントカードを持ってるとポイントが付きますが、
 ギフトカードで払う場合は付かない
・ついでに言うと、ギフトカード買う時に代金払う時もポイント付かない。

トータルでどうか、ですね。
    • good
    • 0

1000円のカードを買う



 金利は年18%、月に直すと1.5%

月に直すと1015円支払います。

ポイントは1000円につき5%だとして、実質950円。

クレジット会社は950円のが1000円で売れて、しかも1。5円余分に入ってくるんだから、51.5円の儲け、あなたは儲けは0、逆に1.5円余分に支払わなければいけない。


1000円で済むところが1015円掛かるんだから、それを誰も徳とは言わない


現実を無視して、儲かると考えるのは自由です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!