dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経費帳の項目につて・・

タオル類のリネン代は何費に入るのか
お分かりの方おりましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします♪

A 回答 (5件)

答・雑費



参考
大雑把に考えて壊れるものは消耗品費
  〃    じゃどうして新聞は雑費か?これは本と同じく考えてください。例えば歴史的大ニュース
が掲載された場合保管しておく事が出来ます。
    • good
    • 1

>業種は、エステ、マッサージ業です


>お客様用のフェイスタオルやベットに敷くタオルなどのリネン代です。
そういうことであれば金額も大きくなるでしょうから消耗品費や雑費などはふさわしくありません。そのものズバリ「リネン代」という科目を設けるべきかと思います。また、売上との連動性も高いので、会計分析的な観点からすれば、販売費や一般管理費ではなく売上原価中の経費とすべきであると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
売上原価中の経費となるのも納得です!

お礼日時:2010/10/12 16:11

業種にもよります。


というのは、タオルの用途がもしも原価に参入させるべきものなら『仕入』などと同じ原価科目になります。あなたの会社がタオル屋さんでもタオルを含む商品の販売業でもないことを前提に話をしまして原価に参入すべきか、という例としては
・そのタオルそのもをメインの商品の包材としてもちいるとき、
・タオルに広告などの印刷をして商品にする(材料にする)とき、
あまりあと、思いつきませんが要はあなたの会社がメインとしている商品やサービスに強くくっつく場合は原価かな?と考えます。
その他通常の事務所等での用い方ならすぺて一般経費になりますので、一貫性があれば『雑費』にしようが『リネン費』という項目をつくろうがあなたの会社のわかりやすさの基準でよいとおもいます。
蛇足ですが、タオルにあなたの会社の広告宣伝の目的などで社名を入れたりしたときにかかる経費は一般的に『広告宣伝費』となります。いずれにせよ『雑費』などととおなじく一般管理費の区分になりますので、最終的な試算表には同じ経費となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。

よく分かりました!!!

お礼日時:2010/10/12 16:09

これは販売管理費の「消耗品費」でよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/10/10 21:21

業種とそのタオルの用途、売上との関連等によって計上する科目は異なります。

「リネン代」だけでは判断できません。

この回答への補足

追加!

業種は、エステ、マッサージ業です
お客様用のフェイスタオルやベットに敷くタオルなどのリネン代です。

              

補足日時:2010/10/10 12:59
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A