
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q、犬は毎日毎日おなじペットフードばかりで飽きないのか?
A、飽きません。
犬が餌を食べる行為は、本能行為でありかつ学習行為でもあります。
さて、質問の件ですが、「毎日毎日おなじペットフードばかり」ということだと種々の味を学習することはありません。ですから、本能行為が前面に出て飽きることはありません。
ところで、犬も哺乳類ですから味覚というものを持っています。ですから、人間の食べ物を与えると色んな味を学習によって覚えます。「毎日毎日おなじペットフードばかり」という前提条件を突き崩せば、当然に、犬も「フードばっかりじゃ飽きた」と言いだします。
さて、「毎日毎日おなじペットフードばかり」で本当に飽きないのか?インドネシアの原住民の食べ物は、かって、生涯を通じて同じ物でした。それに対して「飽きた」という意識を表明してこなかったことはよく知られています。ところが、文明との接触を通じて色んな食べ物に食することで子供達を中心に「同じ物ばっかりじゃー飽きた」という不平不満を噴出するようになりました。TVで、その映像を流していたのを記憶しています。
「毎日毎日おなじペットフードばかり」で本当に飽きないのか?私は、生物学的には、飽きているんだと思います。しかし、それは脳が飽きたと認識するに至らなければ飽きていないに等しいこと。原住民の脳でさえ「飽きた」と認識しないのであれば、犬はなおさらのこと。
今、盲導犬候補生のパピーを飼っていますが、彼の脳が将来に渡って「毎日毎日おなじペットフードばかりで飽きた」と認識しないように、ひたすらにフードばかりを与え続けています。多分、彼は、「飽きた」を知らないままに盲導犬としての役目を果たし続けることでしょう。(なれたらの話ですが・・・)
少し、理屈っぽいですが、以上が「飽きません」と答えた理由です。
ご回答ありがとうございます。
贅沢を知ると、現状に不満を感じる、ってわけですね。よくわかりました。
>今、盲導犬候補生のパピーを飼っていますが、彼の脳が将来に渡って「毎日毎日おなじペットフードばかりで飽きた」と認識しないように、ひたすらにフードばかりを与え続けています。多分、彼は、「飽きた」を知らないままに盲導犬としての役目を果たし続けることでしょう。(なれたらの話ですが・・・)
以前「盲導犬クイールの生涯」の映画を見ました。
回答者様が社会的に意義のあるお仕事をしているということで敬意を表します。
ぜひ立派な盲導犬になれるようお祈りします。
No.5
- 回答日時:
飽きると思います。
ドライフードだけだとイヤイヤ食べてるとき、ありますもん(^^;
残飯は、非常識とまでは思いません。
飼い主さんしだいじゃないでしょうかね。
例えば、子供の食事でもすっごい神経質に栄養とか自然素材とかにこだわる人いるじゃないですか。
そうかと思えば、市販の離乳食を利用する人もいるし、ジャンクフードも気にしない人もいます。
よその家庭のことですから、それはそれでいいと思います。
ちなみにうちはその中間くらいですね。
ワンコのキモチがどうであろうとワンコによくないと言われているものについては一応気を払います。
やっぱりいい年した大人が好きな物好きなだけ食べて寿命を縮めるのは自由だけど、それを子供に許すのは親の無責任だと思うので(私はね)。
犬でも子供でも、それを食べたら死ぬとか病気になって苦しむとかは理解できないから、それは大人が管理すべきだと考えてます(私は)。
でも一方で家庭犬は何も実験動物じゃないんだし、おいしいもの食べる喜びもあっていいんじゃないかとも思うんです(私は笑)。
人間で言えば、舌が真っ赤になるなようなイチゴのカキ氷を食べる楽しみっていうのもあるじゃないですか。
なのでその中間。(かな?)
毎日の餌はうすいミルクをかけたドライフードをベースに、あまり神経質にならないでワンコに安全な食材でたまにバリエーションをつけてあげるとか、お祝いなど特別な日にはワンコにも「ごちそう」を作ってあげる、ってかんじにしてます。
でも人間に個人差があるように犬にもよるでしょうね。
私は同じメニューが続いてもわりと平気です。
日本ほど一般家庭の食事のバリエーションが豊富な国ってめずらしいと思いますし。
ご回答ありがとうございます。
>人間で言えば、舌が真っ赤になるなようなイチゴのカキ氷を食べる楽しみっていうのもあるじゃないですか。
犬猫にとってのジャンクフードって何ですかねー
たまに花とか食べる犬猫いますけどそれですかねー
それとも昆虫とかミミズとかでしょうかねー?
>日本ほど一般家庭の食事のバリエーションが豊富な国ってめずらしいと思いますし。
和洋中、なんでも食べ物そろってる国ですからねー。
No.4
- 回答日時:
飽きると思いますよ~?
他の味をいっさい知らずそのフードだけで食欲を満たさないといけない犬は。
たまには、味噌汁かけゴハンも良いかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
犬は、お腹がすけば何でも食べます。
猫は、気に入らないものはお腹がすいても食べません。
そういう傾向は、あるようですよ。
まぁ犬も、一口でもたくさんおいしいものを食べたい。とは思っているでしょうが。
「貰えない」という事を覚えれば、それに不満はないようです。
(我が家の犬は、座卓にすき焼きが並んでいて部屋に誰もいなくとも、勝手に食べたりはしません)
そもそも群れの生活をする動物なので、食べ物を見つけたら、群れの順位の高い者から食事の優先権があり、低いものはそのあまり物を食べる。という生活でしたので。それでいいようです。
猫は逆に、一人で暮らし気ままに狩りをする生活。
食事は日によってとれたネズミだったり小鳥だったりモグラだったりと様々ですので、すぐに同じフードには飽き、気に入らないものには見向きもしない!という子が多いです。
なお、人間の残飯は、科学的には犬猫にとって良くないという事が判明しています。
塩分が濃すぎる事、香辛料が入っていること、ネギ類のような人間には害がなくとも犬猫は死に至る中毒をするような食材も入っている事が原因です。
ネギ科の植物は、たとえエキスだけでも、摂取すると場合によっては犬猫は死んでしまいます。
このネギ毒への感受性は個体差があって、和犬、和猫はわりあい感受性が低い子が多いので、ネギ入りの味噌汁かけご飯など食べても平気な場合もあるようですが。
おそらく日本では、はるか昔から味噌汁かけご飯を与えられていますので、ネギ毒への感受性の強い(食べたら死んでしまう犬猫)は、子孫を残せず死んでしまい、感受性の低い犬猫の子孫だけが現在繁栄しているせいではないかと思います。
また、家畜化してからは雑食化しているとはいえ、元はどちらも肉食動物ですので、野菜をうまく消化できず腸に溜まってしまいガスが発生して病気になる犬猫もいます。
これも、ならない犬猫もいますので、個体差です。
なお、犬猫に危険な食材が入っておらず、味付けする前のものでしたら、犬猫に与えてもさほど問題はありません。
ただし、彼らに必要な栄養素とカロリーを補えているかは、難しいところです。
ペットフード至上!という訳ではありませんが、それなりのメーカーのフードは、やはり考えられた成分と素材がはいっていますので。
猫用フードを犬に与えると塩分が多いなどの害がありますし、犬用フードを猫に与えても必須栄養素が足りないなどの害がありますよ。
ちなみに我が家の犬には、ペットフードに人間用の調理時に取り分けた煮た肉や野菜を細かくしたスープをかけてやっています。
時々食材や時間が足りなくてフードだけになる事がありますが、特に不満そうな顔もせずうまうまとカリカリフードを食べていますね。
ご回答ありがとうございます。
>猫用フードを犬に与えると塩分が多いなどの害がありますし、犬用フードを猫に与えても必須栄養素が足りないなどの害がありますよ。
そんな違いがあるんですね。僕はせいぜい
「犬用は牛豚のフレーバーを、猫用は鰹のフレーバーを振りかけてある」
ぐらいの違いしかないと思ってましたわ。
No.1
- 回答日時:
確かに昔のペット犬は人間の食べ残しや同じものを与えていました。
現在では動物栄養学も進歩して、それに基づいてペットフードが作られています。医学の進歩とともに、だからペットの寿命も延びていますね。
いま考えると昔の「味噌汁掛けご飯」はかなりの塩分過多ですね。
飽きるかどうかは、たぶん飽きているでしょうね。
でもライオンやチーターがもうシマウマの肉は飽きたから今日はヌーの肉にしようなんて出来ないのですから、栄養バランスがとれていれば体調的に拒否反応は示さないのかも知れません。
私はトイプードルを飼っていましたが、ペットフードでも、牛肉、鶏肉、野菜入、ウェット、ドライ、ペティ○○ーチャム、愛犬○気、等出来るだけ変化をつけてあげてました。
ご回答ありがとうございます。
味噌汁ご飯は塩分過多でしたか・・・
>でもライオンやチーターがもうシマウマの肉は飽きたから今日はヌーの肉にしようなんて出来ないのですから、栄養バランスがとれていれば体調的に拒否反応は示さないのかも知れません。
単に獣肉というカテゴリでは野生動物は毎日同じものでしょうが、動物の肉は部位によって味に変化があります。肉食獣が獲物を捕らえたときは、真っ先に子どもに内臓を食わせるそうです。内臓が栄養豊富で子どもの成長によいのですね。
で、親は余ったところを食べると。
きっとこんな会話してるんじゃないでしょうか?
親「お母さんはおなかいっぱいだからお前たちからお食べ」
子「いただきまーす。内臓おいしいよー、レバーは血が滴り落ちて絶品だよー、まいうー!!」
親(子どものころはおいしいところから食べられてよかったなー。大人になると筋肉と皮しか食べられないなー。たまには子どもより先にレバー食いてえなー・・・)
うん、きっとこんな会話してると思う。
ドッグフードは単一成分のペレットですから、やっぱ飽きますよね。
時々メーカーやブランドや固さタイプを変えてやるとうれしいんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- その他(悩み相談・人生相談) 金のかからない楽しいこと 18 2022/09/07 11:38
- 猫 猫好きは勝手者 という知人が居ます。 猫は散歩もしなくていい、外で何してるか知らない、ご飯も置いてお 6 2023/06/08 21:38
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 針の刺さったペットフードが街の道路に捨ててあるんでしょうか?それを犬が食べて、犬猫病院で手術をして針 4 2022/07/02 10:19
- 食べ物・食材 夕飯 毎日ご飯と味噌汁は飽きますか? 1 2022/12/13 20:50
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 10ヶ月のオス猫(去勢済み)を飼っています。 2、3日前から異変があり病院につれてくと、ストルバイト 1 2023/03/29 00:33
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
犬にみかんを食べさせても良い...
-
ワンちゃんのごはんにお茶の葉...
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
犬のヒゲが~っ
-
老犬が何も食べません
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
ティーカッププードルについて ...
-
なぜ犬は口を閉じて食べないの...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
犬の食欲不振について
-
「犬に残飯を与える」←これをや...
-
犬に魚を食べさせるのは良いと...
-
人間より犬のほうが賢いですよ...
-
犬の偏食について
-
犬が土を舐める時の気持ちがよ...
-
犬の夏バテ?餌を食べてくれま...
-
伏せで食べるのはどうなのでし...
-
愛犬の食事
-
犬が食事を分かち合う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
ティーカッププードルについて ...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
乾燥ほうれん草のシュウ酸について
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
犬の食欲がない…
-
インスタのストーリーで人間用...
-
犬のヒゲが~っ
-
老犬が何も食べません
-
犬が春巻きを…
-
飼い主が食事中にうんちを…。
-
(緊急です!)愛犬がカレー粉を...
-
ポテトチップスを食べてしまい...
-
犬に(11歳)赤ちゃん用の ポカ...
-
インシュリンの投与時間について
おすすめ情報