電子書籍の厳選無料作品が豊富!

GUIとは何でしょうか?(定義)


こんにちは

VB.NETで開発を行っている者ですが、
VBに限らない話題なのでここに投稿させていただきます。

通常「GUI」というときはボタンやテキストボックスなどがあり、
ユーザからマウスやキーボードなどで入力を受け付ける画面をいいますよね?
Wikipediaでの定義は

「コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスを用いて、直感的な操作を提供するユーザインタフェース」(抜粋)

となっています。

では、ユーザの入力を一切受け付けないフォーム
(例えばバッチ処理の進捗状況を表示するなどの完全に表示専用の画面)
を作った場合、それはGUIとは呼べないのでしょうか。
呼べない場合、変わりにどのように呼称すべきでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あまり厳密な定義を考えてもしょうがないと思います。

GUI自体曖昧です。
例えば、
>「コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスを用いて、直感的な操作を提供するユーザインタフェース」(抜粋)
としても、ここで言うグラフィックスがドット単位の物か、文字単位の物かで、文字単位の物をGUIに含めるのかどうか、人により判断が違うと思います。

つまり、GUIの対立概念を「キャラクタ単位(CUI)」と捉えるのか、Windowsのコマンドプロンプトのような「コマンドラインインタフェース(CLI)」で捉えるのか。

Windowsだとキャラクタ単位のGUIがちょっと思いつかないので、説明しにくいですね。Linuxだとシステム設定ツールでいくつかあります。

質問の、表示だけの画面ですが、単に言葉の意味だけを考えると、インタフェースという言葉には出力も含まれるので、出力だけでもインタフェースなのは間違いないですが、通常GUIという言葉を使うときには、インタラクティブな操作環境の分類という文脈で使われることが多いので、GUIには含めない人もいてもおかしくないです。
例えば、テレビ画面はGUIだと思いますか?(テレビの設定機能などは考えないとして)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の知識を遥かに越えた色々な考え方があると知り驚愕しました。

>通常GUIという言葉を使うときには、インタラクティブな操作環境の分類という文脈で使われることが多いので、GUIには含めない人もいてもおかしくないです

私の感覚ではどうしても「対話性」が念頭にあるため、
一方通行のフォームをGUIと呼ぶにはどうしても違和感がありました。

>例えば、テレビ画面はGUIだと思いますか?
GUIとは思えませんね。

厳密な定義はないということで、気にせず生きていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 23:16

>それはGUIとは呼べないのでしょうか。


呼べます。

GUIの基本は「グラフィック」を使用している「ユーザーインターフェース」というところです。
「インターフェース」は「入力」だけでなく「出力」もあります。
「グラフィックス」を使用し進捗を表示するなら十分にGUIと呼べます。

コレがコンソール画面で文字だけを使用するなら(文字だけしか使用できないなら)「CUI」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の先輩に「Formは全部GUI」と考えている人がいたので
思わずツッコミそうになるのを飲みこんで質問させていただきました。
これからは気にせず生きていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!