dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の元彼に嫉妬…嫉妬心を克服する方法はないでしょうか?
過去、私の嫉妬心から妻の元彼の番号を消させてしまいました。
妻は元彼(数名)の番号を消すことはとても嫌なことだったようです。
そういう妻を見ると消させない方がよかったのかなと後悔したり、
いや、自分の気持ちも大事だと、今でも答えのない自問自答をしています。
それは結婚する1、2年前のことでした。
そして最近、妻に同窓会とその運営委員会をしないかという話がありました。
同窓会だったら行ってくればいいじゃん、と普通に思っていました。
ところが、その同窓会の運営委員長が元彼だったのです。
しかも、同窓会前の打ち合わせということで運営委員会数名で何度か飲み会をするそうなのです。
ここで私の嫉妬心に火がついてしまいました。
同窓会には行ってくればいいと思ってるけど、
元彼に会ってもらいたくはない、
でも百歩譲って元彼に会うことは我慢できるとしても、
運営委員会をすることによって、
お互い連絡先の交換をすることになります。
ここが頭では理解できても、心が納得できません。
元彼も結婚して子供がいます。
私達も結婚して子供がいます。
頭では妻を行かせてあげるべきだと思います。
それでも気持ちがいやでいやでたまらないのです。
何とかこの嫉妬心を克服する方法はないでしょうか?
妻には自分の気持ちは伝えました。
『行ってくるのはかまわない、でも番号は登録して欲しくはない。俺の気持ちを知った上で、登録するしないは任せる。』
と言いました。
半分気持ちの中では妻が登録しないと言ってくれる事を望んでいました。
儚くもその願いは叶えられそうにありません。
以外に即答で登録する旨を伝えられました。

A 回答 (8件)

何か あなたの家庭を覗いてるようで少し滅入りました。



優柔不断で くよくよしてる旦那に てきぱきしてる奥様って感じでしょうか?

同じことが家庭で何時も起こってるのでは無いでしょうか? 貴方がこうしたいと言っても 嫁さんが言うことを聞かない ことが 有るのではないですか?

外から見れば きっと貴方は 嫁の尻にひかれてる旦那さん じゃないでしょうか? 奥さんが言うこと聞かないときは 怒ったり 怒鳴ったり 叩いたり(これは無いほうが) してますか??

夫婦は お互いに協力し合うから 家庭が維持できるのです ご自分の嫁くらい言うこと聞かせられなくてどうするんです?    

くよくよ悩んでないで  こうしろと言いなさい   同窓会がなんだ  出るなって 言いなさい 同窓会でも 全員が出るなんて少ないですよ  それこそ 帰りが夜中になったり 浮気してるかもとか 思い始めたら どうするんです?

男として けじめはつけるものです どうせ旦那は たいしたことできないと 奥さんに舐められたら 言い訳さえしたら 朝帰りしても平気だと 思われたら  どうするんです? 

奥さんのこと 信じるのも良いけど その前に お互いに相手が嫌がることは禁止と決めておきなさい。

この回答への補足

>同じことが家庭で何時も起こってるのでは無いでしょうか? 貴方がこうしたいと言っても 嫁さんが言うことを聞かない ことが 有るのではないですか?
思わずドキッとさせられるご指摘でした。

>外から見れば きっと貴方は 嫁の尻にひかれてる旦那さん じゃないでしょうか? 奥さんが言うこと聞かないときは 怒ったり 怒鳴ったり 叩いたり(これは無いほうが) してますか??
その通りです、怒ったり、怒鳴ったり、叩いたり(これは絶対しません)していません。

すごく胸を熱くさせていただける回答ありがとうございます、
ご回答から力強さを感じました。

確かに私には男としての強さが足りなかったのかもしれません。
妻のことを気遣うばかりでなく、自分をしっかり持つようにしていきます!
本当にありがとうございます。

補足日時:2010/10/14 14:54
    • good
    • 4

皆さんが回答していらっしゃいますが、


意外と同窓会でのしかも元彼・元彼の不倫は多いんですよ。
ましてや、毎年有る同窓会でしたら、可能性は高いと思います。

質問者様が、毅然とした態度を取ることが重要になって来ると思います。
誰だって、元の恋人がいる所に行ってほしい訳が有りません。
正直にご自分の気持ちを常に話して置いて下さいネ。

あまり疑い過ぎるのも、確かに奥さんを信用していないことになりますが、
それでも、可能性を考えるとなるべく出席してもらない方がいいと思います。
会に出席することは認めたとしても幹事は止めて頂いて、
2人が会う回数を減らすのはどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます、毅然とした態度で話し合いをしました。
結果行かせる事にしました。
私も妻も気持ちのいい結論に達することが出来ました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/10/15 12:01

30代既婚男です。



質問文と補足を読ませて頂きました。

来年の夏の同窓会の為に何回も運営委員会の集まりがある?
それも元彼?
ふざけてますよ。
信用とか以前の問題ですよ。「マナー」の問題です。私から言わせれば、誘う方もどうかしてます。己らのことしか見えていない…
mayoeruotousanさんが怒って当然です。
その気持ちを抑える必要はないと思います。

真正面からぶつけるべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

私の気持ちを後押ししてくれたようで、とても頼もしい回答ありがとうございます。
私の気持ちをわかってくれる人がいるというだけでかなり救われました。
確かに誘うほうのマナーがなってないとは思います。
押さえずにぶつけてみました。
結果、行かせる事にしました。
私も妻も気持ちのいい結論に達することが出来ました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/10/15 12:03

はじめまして 二児の母です。



元カレだから そこまで嫉妬するのですよね?
だけど 元カレはあくまでも過去の男性ですよ。
ましてや 学生の頃の彼。

登録位するでしょ、、、だって連絡を取り合わなければ 運営係の役は出来ませんからね。

ちっちゃいな、、、、ってごめんなさいね 私はそう思ってしまいました。
元カレと縁が無かったから別れたのですよ。
何かが歩み寄れなかったから別れたのです。
元カレは 元カレ妻だったから 歩み寄れた。
奥様は 貴方だったから歩み寄れたのに。

そんなに言うと 奥様は 貴方を避ける様になりますよ。
奥様だって 今が幸せだと思えば 誘われたとしても断りますよ。
だけど 貴方が ウジウジとネチネチと言っていたら 大抵の女性は貴方から逃げたくなる症候群になると思います。

そんなに消して欲しければ 同窓会が終わったら消してもらえば良いじゃない?
だけど同窓会が終わって 妻に消してもらったとしても また貴方は後悔するのでしょ?

ってか、奥様も 信用が無いですよね。。。
元カレの連絡先って 保存しているのですか、、、。
年代にもよるのでしょうけど、私の時代って携帯電話って無かったので(37歳)、結婚したのが20歳ですので。
端末では無くて スケジュールノートでしたから。。。
でも 元カレって その都度 終わりですけど。。。
終わった男性に用事は無いですから(言い方悪くてすいません)
変に誤解を招きたく無いしね。 たまたま捨て忘れたとしても 夫が見つけて捨てると言えば 嫌じゃないですよ。
逆に<え、、、まだ残ってた? 捨てといて>って言いますけど。。。
多分 最初 貴方が削除したときの奥様の対応が 悲しそうに見えたから 貴方は嫌なのですよね?
それを伝えたら良いのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>多分 最初 貴方が削除したときの奥様の対応が 悲しそうに見えたから 貴方は嫌なのですよね?
そうです。その旨を妻にも伝えました。
結果、なぜ私の気持ちを知りながらも同窓会に行きたかったのか、理解できました。
お互い納得できる結論に達することが出来たのでよかったです。
ご指摘本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 12:04

参加した同窓会で元彼と話が弾み、連絡先を交換した…みたいなのは嫌に思うのは理解出来ますが、幹事としてなら致し方ないかと。

私なら理解出来ます。

奥さんが初めての人だからって、そんなん理由にされてもなぁ。
困りますよ。
小学校からずーっと同級生で、ずーっと片想いしてたなら嫉妬するでしょう。でも違いますよね?

自分と知り合う前のお付き合いまで遡って嫉妬されたら、される方はたまったもんじゃないです。

その元彼たちとは結局続かなかったわけでしょ?
自分と結婚したんでしょ?あなただから、結婚出来たんですよ。
奥さんはあなただから、結婚を選んだんですよ。

あんまり、くだらないことでウダウダ言ってると愛想尽かされますよ?
いいんですか??

それと、今後子供が成長すれば異性の父兄と知り合います。
何かの委員とかで連絡先交換・登録するかもしれません。

これは平気ですか?
『元彼』ではないから大丈夫とかですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

元彼でなければ、全然平気です。
実際に元彼が存在しない、男友達がいる飲み会など、気持ちよく送り出してきました。
元彼だからひっかかったのです。
小さな男だと自分でもおもいますが、
愛することにプライドはありません。

お礼日時:2010/10/15 12:10

奥様が信用できないでしょうか?


自分の自信の無さと言うより奥様を信用できていないような気がします。

以前に浮気をされた事がありますか?
酷く裏切られた経験はありますか?

奥様に過去にそのような経験があるなら疑うのもわかりますが、それが無いのに疑うのはあまり良くない事です。

例えば、家の中でお金が無くなり見覚えのない貴方に疑いを掛けられたらどう思いますか?

非常に不快になり、疑った人に対して信頼が無くなるでしょう。

そのような事が続けば、奥様が逆に貴方の信用をなくすような行動をするかもしれません。

束縛するのが恋愛でしょうか?そうであれば軟禁した犯罪者が大恋愛をしているようになります。

本当の愛情は、相手を信頼しその人の為になるようにする事です。

難しいとは思いますが、恋愛をするには相手を信用することも大切です。

女性は男性とは違い、浮気をする確率は低いですよ。^^(しないとは言えませんが)

この回答への補足

妻を誰よりも信用しています。
浮気なんてすることないでしょう。
浮気された経験も、裏切られた経験もありません。
同窓会に参加することは賛成です、
子育てで疲れてるだろうし、息抜きになると思います。
この点に関しては気持ちよく行ってきていいよと言ってあげたいです。
(元彼がいることは我慢して)
そこで連絡先を交換することが理解できません。
交換することが嫌でいやでたまりません。
それでも自分を押し殺して認めるべきでしょうか?

補足日時:2010/10/14 15:10
    • good
    • 0

どうしてそんなに自分に自信が無いのか、元彼達がどの点で自分より上回っていると思うのか、物凄く嫌でしょうけれど、そこを突き詰めて自分で消化しないといけないですね。



ご自分の中で勝手に作り出したモンスターを退治しないと、結局誰と一緒にいても死ぬまで嫉妬心に痛めつけられられるのではないでしょうか。その怪獣はいつから心に住み着いたのか、その歴史を辿っていくと退治の仕方のヒントが得られると思います。

この回答への補足

嫉妬心は自分の自信のなさから…よくわかります。
確かに思い当たる節がないことはないです。
というのも、私は妻が初めての女性なのです。
この時代に化石のような男だということは十分に承知しています。
この事は半年ほど前に妻にも打ち明けました。
でも、自分で言うのもなんですが、自分は結構もてた方だと思います。
告白もたくさんされました。
何度か微妙に付き合ったこともありました、でも関係を持ったことはありません。
良く言えば硬派だったのだと思います。
ということもあり、
妻の過去を考えると身を引き裂かれる思いです。
もちろんそれは妻が悪いわけではないですし、
自分が理解すべき問題だと思います。
そうそううまく理解できないんですが^^;

補足日時:2010/10/14 13:45
    • good
    • 2

なんとなく主さんの嫉妬心もわからなくないです・・・



でも
同窓会の運営委員会ということなので、
円滑に事を進める以上連絡先は交換しなければならないとは思います。

その同窓会の運営委員会は一回限りの同窓会ですか?
でしたら、その同窓会が終わったら「元カレの連絡先を消してもらう」のはどうでしょう。

夫婦なので、言いたいことを言う権利はありますし、
「元カレ」というのはまた「友達」とは違う関係だと思いますので、
旦那様が口を出す権利は有ると思います。
連絡先などをアドレスから消してほしいと思うのも、
そりゃそうかなーと私は思いますけどね。

しかし、あまり窮屈に奥様を締めすぎると
「なんか信用ないんだな・・・」とか思われてしまうかも・・・

「これは本当に俺の我がままなんだけど・・・申し訳ないんだけど・・・」
と、一歩下がった態度で正直に奥様にお話しするのが良いと思います。

この回答への補足

>その同窓会の運営委員会は一回限りの同窓会ですか?
本番の同窓会は来年の夏のようです。
それまでに何回も打ち合わせを兼ねて飲み会をするとのことです。

>でしたら、その同窓会が終わったら「元カレの連絡先を消してもらう」のはどうでしょう。
妻としてはそのまま残しておくつもりのようです。
前回私に消すことを強制されて嫌な思いをした為かもしれません。

>一歩下がった態度で正直に奥様にお話しするのが良いと思います。
常にそうしております^^;
こちらの気持ちを理解してもらおうという考えでは、
何も解決しないようにも思っています。
何かしらこちらで覚悟、ケジメをつけなくてはと思っています。
もちろん、私の気持ちを受け入れてくれるとすごくありがたいですけど。

補足日時:2010/10/14 13:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A