dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽のガラス面の汚れ?について

お世話になっています。
60cm規格の水槽なのですが、ガラス面に非常に細かい白いカビのような物が付着し困っています。
指で触るとすぐに落ちるのですが、次の日になるとまたうっすらと復活しています。

一度水槽内で病気が発生したため 砂利と水、上部式フィルターのフィルタースポンジを全て換え水槽をリセットしました。
しかし白濁りが発生したため、汚れを取り除く薬を入れました。
次の日には水が綺麗になっていたのですが、数日立つと例のカビのような物がガラス一面に発生しだしました。

さらに一週間半後(一昨日)、水槽を洗い水を全部換え、フィルタースポンジを一枚(いつも二枚入れてます)換えたのですが、今日になりまたあのカビのような物が発生しました。

これはどうすれば消えますか?
やはりスポンジを皆換えればよかったのでしょうか(;)
前みたいにバクテリアが消え白濁り発生すると嫌なので一枚換えなかったのですが・・・

A 回答 (1件)

> 指で触るとすぐに落ちるのですが、次の日になるとまたうっすらと復活しています。


・水カビでしょうか。
(あまり良い写真が無いのですが。)
http://xto.be/breeding/saprolegniasis.html
http://aquante.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html

・ミズカビについて
ミズカビは、水中の有機物に菌糸を伸ばし、それを餌とし分解吸収して成長する管状生物です。
ミズカビ本体の菌糸体は非常に太い菌糸で、肉眼でも見分けがつく太さがあり、その姿が陸上のカビに似ていることからミズカビと一般に呼んでいます。

・どのような水槽に発生しやすいのか。
飼育水・飼育環境の有機物いっぱいで富栄養化している水槽。

・富栄養化の原因。
1・餌の与えすぎ。
2・過密飼育(水槽の大きさに比べ、生体が多すぎ/大きすぎ)。
3・濾過能力の低い水槽。
4・底床材や濾過器の汚れた水槽。

> これはどうすれば消えますか?
・飼育水の清水化です。
飼育水中に有機物が多いと水カビも良く育ちます。

兎に角、水替え、定期的な換水度合いを増やす。
餌の量を減らす、または、餌の種類を変更する。
底床材や濾過器の清掃。
濾過能力が低いようならば、外部濾過器などの追加。

以上の対策を、出来ることから根気強く行うことで、1ヶ月ほどでミズカビの発生しにくい水槽になるハズ。
ただし、原因が過密飼育にある場合は、効果が出ないこともあります。
なお、ソイルを使用した水槽は、立ち上げ後3ヶ月以内は、ソイルから肥料成分が溶け出すため、水カビが発生することがあります。
この場合は、マメに水替えを行っていれば、自然に水カビは消えます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています