dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白点病の治癒方法
ネオンテトラが白点病にかかりました。
水温を上昇させると良いと聞きますが、
今現在水温調節するための器具を購入する予算がありません。

何か良い応急処置的な方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

白点病ならば、治療方法も確立しているので、早期に薬浴を行えば、完治する病気です。



> 何か良い応急処置的な方法はありませんか?
・できるだけ早めに薬浴を開始することです。

・白点病は、寄生虫(ウオノカイセンチュウ)病です。
白点病の発生した水槽内は、白点虫の卵、幼生、成虫がウヨウヨしています。
そして、寄生先の魚を求めて幼生が漂っています。

・白点病の特効薬は「マラカイトグリーン製剤」です。
マラカイトグリーン製剤は、濾過バクテリア、水草に被害を及ぼすことはありません。
本水槽へ直接投入出来る治療薬です。

・マラカイトグリーンによる治療期間は14日間です。
この薬は、マメに水替えを行うため、水質が悪化する可能性が低いので、治療中に餌を与えても構いません。

治療の前に、、、
活性炭はマラカイトグリーン剤を吸収し、効果を消失させます。
例えば、外掛けフィルターならば、濾過ボードの中に活性炭が入っています。
濾過器内の濾過ボードや活性炭マット、活性炭パッドは、治療期間中は取り外します。

・白点病治療にはマラカイトグリーン製剤が特効薬です。
http://www.freewater.jp/145_202.html
http://www.k-macs.ne.jp/~sunshine/hikosan.htm

白点虫(ウオノカイセンチュウ)の生涯寿命は10日ほど。
白点虫が魚体を離れシスト化するために水中を漂う時期と、再寄生するためにシストを離れ水中を漂う時期にマラカイトグリーンの効果があります。
このサイクルが5日ほどで繰り返されます。
マラカイトグリーンは水中を漂う白点虫の幼生だけに効果があります。
マラカイトグリーンによる治療は、10~15日間、集中的に薬浴し白点虫の繁殖、世代交代を断ち切り、親虫の寿命が尽きることにより完了します。

・治療方法
1・半水量の換水。
2・マラカイトグリーン製剤は、規定量を直接、本水槽へ投入します。
3・マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間ほど。
マラカイトグリーン剤は自然分解し効果は失われます。
従いまして、治療期間中は、3~4日間隔で半水量の換水を行います。
4・換水のたびに追薬します。
追薬量は、1/2換水量に対し少し濃い目の125%から150%程のマラカイトグリーン製剤を溶かし込みます。
5・治療期間は10~14日間です。
魚体がキレイなったからと、すぐに治療を中止すると再発の可能性があります。
濾過器の中に、白点虫のシストが作られやすいため、濾過器も回したままにします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!