アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

連れて行かないとトイレでおしっこができない

お世話になります。
現在、2歳8か月の娘がいます。
トイレトレーニングをさせて、2か月目なのですが、
1時間おきにトイレに連れて行き、タイミングがあえば、
おしっこをトイレでします。(7割くらいの確立でタイミングがあいます。)
※トレーニングパンツでおしっこ・うんこをすると、「おしっこ」といいますが
 当然すでに濡れています。

自分から「トイレに行き、おしっこができる」ようにするには、
どうしたらよいでしょうか?

おしっこをしたら、「おしっこ」という状態から、自分でトイレにいくために
どのようなことをしたらよいのでしょうか?

経験者の方宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

自分からトイレにいきおしっこをしないと言うことはまだお子さんにとって


オムツの外れる時期ではないからです。

通常、オムツを外すためのトレーニングなどせずとも自然に取れる物なんです。
それをトレーニングと題してオムツがもったいない、幼稚園に入るからとらなければならななどと
社会の都合によって無理矢理外すように仕向けられているだけです。

時期がくれば出る前に自分でトイレに行くようにもなるので本来の姿なんです。
    • good
    • 0

うちは全裸にしてみたら、トイレに行きたい旨を事前に自分から知らせるようになりました。

おそらく、“砲撃”する対象がないのが不安だったのではないかと思います。それでもウンチをトイレでできるようになるまでには、もう少しかかり、初めてトイレでウンチをした時には「きゃ===!」と言いながらしました。

言ってみれば、いつも便器に向かって排尿排泄している私たちが、文字通り、清水の舞台からお尻を突き出して谷底目がけてやるような気分なんでしょうね。その勇気を讃えてあげよう。ちなみに当時はカーペット敷きでした。親も勇気を養おう。
    • good
    • 0

1時間に一度は大変ですね。

頻繁に連れて行くと我慢が出来ない事やおしっこが溜まってトイレに行きたい感覚を掴みにくい事もあるので、生活の節目にトイレに行く習慣をつけておくと後々集団生活に入った時に楽だし良いと思いますよ。

起床時、食前・後、外出前・後、入浴前、就寝前。
これだけでも結構な回数ですが〇〇したらトイレ、〇〇するからトイレ…と毎日繰り返しているうちに、子供も覚えてトイレに行く癖がつき自分からトイレに行きます。
生活の節目以外はお腹むずむずして、おしっこしたくなったら教えてねと言っておいて、子供任せでも良いと思います。その間も大人から見て行きたい様子があったら、子供に聞いてみてからトイレに行くようにはします。

トレーニングパンツで濡れた(出た)事がわかって言えるなら、出た時に「お腹むずむずしたら教えてね」とか、「次はお腹むずむずして出そうだったらトイレに行ってみようね」と声を掛け、おしっこがしたい感覚を言葉で伝えながら、したくなったら言うようにします。
実際トイレで成功した時もお腹むずむずしたからおしっこ出たねとか、出る感覚を掴ませるようにします。

うんちは出る時間決まってたり、出る様子があれば、「お尻むずむずするかな?」と声を掛けて便座に座らせて練習してみると良いですよ。
時間が決まってない、様子がないなら食後とか一日一回でも良いので練習してみて下さい。
補助便座なら足がつかないと力が入らない事もあるので、台を置く等して足をつかせるか、大人が向かい合いしゃがみ、大人の太股の上に子供の足をのせます。お腹に手をあてて、うーんと言いながら軽く押してやり方を教えて行きます。

7割成功なら、布パンツに替えてしまっても良いかも知れませんね。間隔が多少あかないとお母さんの負担ばかり増えてしまうので難しいかも知れませんが、1時間位なら。
子供の性格にもよりますが…結構気にする子だと一度失敗したら絶対布履きたくないって子もいるので。

足をおしっこがつたう感覚ってすごく嫌な物なので、経験するとパンツを濡らさないように早めに行くようになりますよ。うちはキャラクターのパンツを濡らすのが嫌で、何度か失敗の後、自分からトイレに行くようになりましたよ。
好きなキャラクターのパンツを一緒に選んで買ったり、濡れちゃうと冷たいから、したくなったらトイレ行こうねって話したりしてました。
    • good
    • 0

こんにちは。

3歳児の母親です。
内容を拝見する限り、質問者様とお子様のトイレトレーニングは順調だと思います。

うちの子の経験をお話しますね。

なんとなく、3歳になってから始めようと思っていたので、うちのトイレトレーニングは3歳と同時にスタートしました。保育園に通っていて、保育園では1歳くらいからトイレに誘ってくれたりしてたみたいですが、本格的なトレーニングは家でスタートしました。

トイレに慣れる→補助便座に座る→おしっこが(パンツに)出たら教えてくれる→タイミ良くトイレでおしっこできる→おしっこが出そうになったら教えてくれる→うんちもおトイレでできる→うんちも出る前に教えてくれる

この過程をやはり数カ月かけてトレーニングしました。でも、遊びに夢中だと今でもおもらししますよ!!おしっこは特に、寒くなっておしっこが近くなるともらしやすいです。
そして、数段階戻ってしまう(つまりできてた事ができなくなる)時期もありました。

なので、家にいる時には2時間置きに「おしっこは大丈夫?」と声はかけてます。

失敗して怒ったりがっかりしたりするよりは、誘って連れて行ってでも成功が続いて自信がついた方がいい感じで次の段階へ進めるような気がします。

自分からトイレに行って・・はもう少し先かな。

わかりづらい文章でごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!