dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住です。

実は今住んでるアパートの事なんですがここに入居を決めた理由に家賃に水道料金が含まれていたからなんですが先週ここを管理している不動産屋から通知が届き、内容は
「水道使用量がはるかに多いので料金$400を請求します。」との事でした。

入居する際の契約書にも水道使用量の目安 xxx以上を超えないようにとか使用量が多い場合料金を請求しますなどと言う項目もありませんでした。

警告書もなしで突然高額の水道料金を請求され困惑してます。

それにこのアパートの不動産やの管理もずさんで、夏の猛暑の中エアコンが壊れても修理に来たのが連絡してから1ヵ月後、玄関のドアが虫に食われて隙間が出来てると連絡しても修理には誰も来ず、現在も隙間が開いたまま。

近所の住人が近道にと我が家の敷地内をずかずかと入ってきたり、車がパンクされたり、窓に卵を投げられたり、車を放火されたりトラブル続きです。

しかも隣人はFBIから指名手配されてたらしく、まっ昼間にこのアパート前で子供たちの目の前で逮捕されると言うショッキングな事件もありました。

話はずれてしまいましたが、同じように多額な水道料金を請求をされている隣人はシングルマザーで子供一人。入浴は浴槽ではなくシャワー、洗濯は週1、家事はほぼしないのでどう考えても水道使用量が多いとは考えられないと言ってました。

立ち退きを意味してるのかは分かりませんが多額の水道料金請求してくる不動産屋に対してどう対処したらよいでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

アメリカで数年暮らしたことがあります。



アパートでは水道料金が家賃に含まれていることが多いと思いますが、普通に使っていたら400ドルも請求されることはありえません。戸建てでもそんな料金になりません。漏水していませんか?調べてもらったほうがよいと思います。

自分の家の水道メーターに隣の水道管もつながっていたということが起こりうる国ですので、きちんと調べてもらったほうがよいと思います(自分が住んでいたときには銀行でさえ誤引き落としがありました)。

お隣と一緒に、不動産業者に、思い当たることがないため漏水ではないかと問い合わせしてみてはいかがですか。金額ではなくメーター値を確認させてもらったほうがよいように思います。

対応が遅いのはお国柄もあると思いますが、そのあたりのサービスは家賃に比例する印象があります。治安もあまりよくない場所のようですので、御心配ごとが多ければ引越しを考えてみてもよいかもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 0

郷に入れば郷に従えという諺がありますが


法律に関してもその場所によって異なる判断が下されます。
日本の常識がどこでも通用する訳ではないので
この様な問題を日本の人に質問しても無駄になるでしょう。

日本では「ありえない!、違法だ」と判断される事柄でも
アメリカではそれが許されるという事もあるので
アメリカでのトラブルならアメリカの弁護士や相談所に相談し
解決するようにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!