dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【11月下旬 リゾートしらかみ一人旅】

11月下旬に休みが取れたので、ずっと夢だった「リゾートしらかみ」に乗ろうと思います。
そこでリゾートしらかみのHPを見たのですが
楽しみにしていた沿線の「観光体験コース」は時期的に殆どやっていないようです・・・
初冬の東北は寒く、白神山地も雪景色となってしまうからでしょうか?
そこで考えたスケジュールは、下記のようなものになりました。

1日目:東京から秋田へ新幹線で移動。午後は秋田駅周辺を観光。
2日目:しらかみ1号で秋田からウェスパ椿山へ。
     不老不死温泉に宿泊。
3日目:しらかみ1号でウェスパ椿山から青森へ。
     夕方、新幹線で東京へ戻る。

ここで質問させてください!
2日目のしらかみ下車(10:34)から、夕方の旅館チェックイン(16:00頃)まで
付近で何かできることはありますでしょうか?(散策、観光など)
不老不死温泉だけなら、途中下車せずに青森まで行ってしまい
2日目PMと3日目AMは青森観光にしてしまおうかと思います。

東北へは初めての女性一人旅となりますが
他にも、この時期ならではのよいプランなどがありましたら、ぜひぜひお聞かせください。
3日間の日程でしらかみに乗ることが第一条件ですので
後は比較的柔軟に考えたいと思っています。
また、秋田駅、青森付近で美味しい地元のお料理を食べられるお店も教えてください。

どうぞ宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

昨年の5月にリゾートしらかみで東北を楽しみました



>そこでリゾートしらかみのHPを見たのですが
ご覧になったと言う事はご存知だと思いますが11月下旬ですと運行しない物もあるのでご注意を!


私だったら。
1日目に秋田市内観光はほどほどにして男鹿まで行って”なまはげ”見る
2日目は少し遅らして”しらかみ3号”千畳敷では停車してくれますので下車観光が可能! 弘前辺りで宿泊
(出来るだけ先頭車両に乗ってくださいね、三味線の生演奏や津軽昔話など聞けますので)
http://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/train/inde …
3日目は津軽に行って三味線とか太宰治などの観光も楽しいと思いますが
私も11月に行った事が無い物で 営業しているかどうかはご自身でお調べください。
もう少し時期が遅ければストーブ列車も走ってますねぇ。 乗りたいな~


青森駅の前の通りにファミリーマートだったと思いますがコンビニがあります
その二階に郷土料理を中心とした居酒屋さんがあったので入りました”居酒屋鱒の介”
店員さんが三人いましたが全員は女性(オバちゃん)でした
料理も美味しいので行ってみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

なまはげが見られる「なまはげ館」というのがあるのですね!
かなり興味を持って調べてみたのですが
男鹿駅からバスに乗っても、最寄のバス停からは徒歩30分くらいかかるそうです。
一人ではタクシーもお金がかかりそうですし、秋田駅着が午後であることを考えると
男鹿までの時間もあまりなさそうです・・・
一日取れれば、秋田から男鹿までの日帰り観光コースがあるそうなのですけど・・・今回は諦めました。

食べログで見てみましたが鱒の助は良さそうですね!
駅から近いのも安心です。ぜひ行ってみます!

貴重な情報をありがとうございました。

PS しらかみも、先頭車両の海側席が取れてます。
まだ2日目の予定が決まっていないのですが、青池が見られそうにないなら
途中下車せずに青森まで一気にいってしまおうか、とも思っています。

まだまだ迷っています・・・

お礼日時:2010/11/09 21:27

11月下旬だともしかしたら閉鎖されているかもしれませんが、十二湖(特に青池)はきれいですよ。


http://www.shirakami-jyuniko.jp/jyuniko/jyuniko. …
開いているかどうかご確認の上お出かけください。

それと#1さんのおっしゃっている「五能線の女」にも出てきましたが、千畳敷もきれいです。
http://1000jjc.com/sightseeing/

秋田と言えば稲庭うどんです。
佐藤養助がおいしいです。
秋田駅前の西武に入っていたと思います。
http://www.sato-yoske.co.jp/top.html

青森はイカとホタテがおいしいので是非食べてくださいね。
貝焼きみそも是非。
居酒屋や定食屋さんで食べられると思います。
http://www.aomorishokoren.or.jp/kanko/cooking/ts …

冬の東北は思った以上に寒いので、やりすぎなぐらい防寒対策してくださいね。
楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

東北の温かい食べ物や、地元の食材を生かした郷土料理も楽しみになってきました。
稲庭うどんは、秋田に到着するのがお昼頃なので早速食べに行こうと思います。

休みが取れたとはいえ、本来寒いのは苦手なので
冬の東北へ行くことには多少の躊躇がありました。
せっかくなので、この季節ならではの東北を楽しんで来ようと思います。

防寒対策ですが、早速ダウンコートを買ってしまいました!

お礼日時:2010/10/26 09:22

>【11月下旬 リゾートしらかみ一人旅】




    ↓
真面目に答えていますので、冗談や冷やかしと誤解されませんかと心配ですが・・・
私は、観光パンフレットやネット検索よりも、

◇西村京太郎の「五能線の女」を読んで、そのストーリーやトリックに興味を持ち、その主人公「十津川警部や亀井刑事」に成った積もりで、彼らの足跡を訪ねた思い出があります。
興味をお持ちなら、一度、トラベルミステリー「五能線の女」を読んでから、旅行プランと行程を決められたら一興だと思います。<余計なお節介ならば、スルー頂き、ご容赦ください>



http://www.rurubu.com/sight/list.aspx?meshcd=020 …

http://www.jreast.co.jp/tabidoki/resorttrain/shi …

http://www.aominren.jp/toti/nishi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

わたしは浅見光彦派で、国内旅行の前にはご当地サスペンスを読破するタイプの人間です。
同じような方からご回答をいただけてビックリしました。

トラベルミステリー、特に列車に関してはやはり西村京太郎でしょうね。
「五能線の女」読んでみます!
季節的に難しいかもしれませんが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!