dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミの棒(直径7mmほどの)を適当な長さに切断し、ひもで吊るし、固いもので叩くと音が鳴るアルミ風鈴のような簡単な楽器をつくりたいと思っています。ただ音を鳴らすだけではなく、棒を8本切り出してドレミファソラシドの音階をつくりたいと思うのですが、音階をつくるためにそれぞれの棒をどのくらいの長さに切るとよいとか、どこにひもを通すための穴を開けるとよいとか、そういった情報やヒントが載っているウェブ(日本語or英語)や本をご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

以下のサイトがヒントになりませんか?



一番下まで目を通してみてください。

http://homepage1.nifty.com/takumitsu/taiki/oto/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはとても参考になります。まずはこのとおりにやってみて、そこから自分で調節していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/23 01:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検索ワードも参考になりました。

お礼日時:2010/10/23 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!