dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニパトが信号無視のトラックをスルーした理由って???

今朝の出来事です。
地方の片側1車線の幹線道路の交差点です。
見通しはいいです。
交通量は、朝の9:00過ぎという事もありさほど多くはありませんでした。

私が歩行者とし交差点で信号待ちをしているときです
一方の交差点の右折レーンの先頭に、ミニパト(もちろん赤黒赤色灯付きの)が赤信号で停車していました。
制服警官が1名です。
青側の信号が黄色に変わり、赤になりました。そのとき、1台の2トン車が明らかな信号無視で交差点を通過しました。
「あ~やっちゃったなぁ」と思いました。だって、ミニパトの警察官は正面を見ていましたから。
(目をきちんと開けていたのか?顔はそちらを向いていても視線は…などの御指摘は勘弁を!)
でも、そのミニパト信号無視のトラックをスルーして違う方向へ行ってしまいました。
ビックリしました!
帰宅後に所轄の警察署に問い合わせてみましたが、「個別の案件には…」と言われました。

警察車両に乗っていて目の前で起きた交通違反をスルーしてしまう理由は何があるんでしょうか?
あ、当然緊急走行ってわけではありませんでした。
アンケートちっくなのはわかりますが、何らかの明確な理由があるとも思い、こちらで質問させていただきます。

A 回答 (5件)

前にパトカーの初心者マークと結う質問の時に 同様の回答させてもらいましたが


 パトカー=検挙車両ではなく 警察署の業務車が パトカーで
警ら車両や 業務移動車両など さまざまです まして一人乗車時ですと
現認者一名となり やった やっていない の 論争時に 証人が居ない事になり
立証が出来無きない場合が 検挙追跡時の危険回避とかもありますし
だからといって 油断してると 交通警察も同じ車両ですので チョット左寄れ 止まれ
と  優しく 大きな声を掛けて頂く事に 多分青い紙切れヒラヒラさせて
    • good
    • 0

NO3さんの言うとおり,取締りするのも資格が必要で,パトカーでは資格を持った警官が違反を確認し,もう一人の警官も確認した上で検挙しているはずです。

資格がなければダメだと思います。


また,ミニパトは・・・。警察車両とはいえミニパトで安全に走行中の車の交通違反を取り締まる能力があるのか疑問です。

ということで,スルーしたのでは!?

この回答への補足

この場をお借りして、回答してくださった方々にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

でも、まさか?!っていう理由でしたね。。。
資格なんてものがいるとは…。

補足日時:2010/10/23 21:39
    • good
    • 0

文章だと状況がはっきり分からないのですが、右折レーンにいたというのがポイントだと思います。

追いかけるとしても右折ラインから無理無く追尾できたのか?
ミニパトでも交通違反を取り締まりますが、専ら駐車違反だけのように思います。それも交通課の仕事だと思います。ですから乗っていたのが他の部署の警官だったから無視したのかもしれません。
でも最近は民間の取り締まりの制度ができたせいかミニパトの取り締まりはあまり見なくなった気がします(これは余談ですが)。

乗っていたのが一人だったから(水掛け論になるので)というのは無いと思います。もしそうなら白バイでの取り締まりはできなくなってしまします。
    • good
    • 0

切符を切るにも一定の資格が必要であり


一般的にはミニパトにおいては
「切符の用紙」そのものを携行しておりません。

ですので交通違反を取り締まる事がございません。
    • good
    • 0

彼らは上からの命令に忠実に従うしもべです。



何らかの命令で動いていれば他の事には見向きもしません。

また、一人だと水掛け論になったときに反論できないので
捕まえる事はしません。
結局一人では何も出来ない弱いやつらです。
でも複数になるとめっほう強くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!