
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
病院に勤めている薬剤師です。
ポケット線量計ではないかと思います。放射線技師さんはほぼ全員付けているのですが、X線などの測定をする際、あるいは放射性医薬品を用いた検査をする際に扱う側の医療従事者はある程度の被曝は免れないため、自信がどれだけ被曝を受けたか確認するための測定機です。
私も学生時代に放射性薬品を使って研究していたのですが、確か基本的に男性は上半身(内臓への被曝を確認するため)、女性は腰の辺り(子宮等生殖器への被曝を確認するため)に付けるように習いました。
余談ですがRIの管理は厳しくて、月単位で線量計で被曝量をチェック+年2回採血検査と膝蓋健反射(椅子に座った状態で膝の下を木づちでポンと叩くと足が上がる反射です)等の健康診断が義務付けられてましたよ。確か月当たりの被曝量が基準値を越えたらいくらかお金が支払われるという話を聞いたことがあります・・・(補償金?)
お礼が遅くなりすみません。
放射線医薬品というものもあるとは・・・ 驚きです。
また、男女で、着ける場所もちがうのですね。
放射線という、危険を伴うお仕事のご苦労さを痛感しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸能人・有名人) エンリケさん救急車搬送 2 2022/07/03 13:14
- その他(暮らし・生活・行事) かかりつけの病院に翌日救急で予約をいれたものの、 翌日になったらすっかり体調が良くなって 救急で診て 2 2023/08/08 16:23
- がん・心臓病・脳卒中 一過性脳虚血の発作 2 2022/10/10 10:31
- 事件・事故 アメリカ・イリノイ州スプリングフィールドで黒人患者を搬送する際うつ伏せで担架に固定し死亡 3 2023/01/26 19:48
- 熱中症 熱中症患者の救急搬送について質問です。 熱中症の人を普通の救急車(ドクターカーではない)に乗せて病院 1 2022/08/20 15:39
- 夫婦 聞き流す事が出来ませんでした。私は考えすぎでしょうか。 私には離婚しましたがこれから復縁を目指してい 10 2022/06/26 19:08
- 放射線治療・リハビリテーション 二次救急と三次救急の違いについて 1 2023/05/27 21:13
- 怪我 今日、肩を骨折しました。 日本国の家に対して、以前から怖かったのですが、家から外に出る時、30センチ 3 2023/01/10 20:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 蛸壺型心筋症について。当方59才女です。 心筋梗塞の疑いで救急外来で受診後に心臓カテーテル検査も行っ 2 2022/10/17 16:43
- 運転免許・教習所 一般車が救急車の後ろに走行するのはアリなんですか? 運転中に後ろから救急車のサイレンが聞こえたのでハ 11 2022/07/01 06:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断る方法はありますか?
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
障害年金の申請したいですが、...
-
ICLについてですが、どの医院も...
-
マイナ保険証の医療情報
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
糖尿病完治のための医療技術や...
-
医療に関すること
-
紙の保険証で医療機関を受診し...
-
市の特定健診て無料じゃないし...
-
精神科の医者ってなんで危険手...
-
治験に詳しい人に質問です! 明...
-
マイナ保険証! 私のプライバシ...
-
英語で自立支援医療の説明をしたい
-
病院でも破産するところがある...
-
レーザー溶着技術を使った医療...
-
マイナンバーカード反対派はさ...
-
自立支援で別の市の精神科と薬...
-
外出先で救急搬送され思ったよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報