dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デュアルディスプレイのやりかたについて教えてください!

OSーウィンドウズ7-32ビット
ビデオカードーLeadteck WFGTS250/512V2
ディスプレイ 
メインLG W2486
サブ LG E2250

これでデュアルディスプレイをしたいのですが
グラフィックボードの差込み口に
メインのとなりにサブをつないでも検出されませんと出て何もつきません。
デスクトップで右クリックして、解像度の設定画面を出して検出と押した時です。
ディスプレイというところの2の所を
“ディスプレイの場所;VGA”
というものにすると(2)というモニタのアイコンが増えたのですが、何も映りません。
でもマウスカーソルやウィンドウはサブ画面の領域に移動できます。(真っ暗で何も見えませんがメインのモニタの画面外にもっていけるのでそう思います!)
その状態でNVIDIAコントロールパネルというところを見ても
1とかいてあるモニタのマーク一つだけです。
ドライバは最新のものをインストールしました。
どうしたらいいでしょうか??
ケーブルはどちらもDVIケーブルです。
両方ともDVIケーブルだとダメなんでしょうか?
また、映らないサブモニタのほうだけを繋ぐとメインとしてちゃんと映るのでモニタの故障ではないと思います。
いろいろ自分で調べたりしたんですが、わからなくてとても困っています;;
よろしくお願いします><

A 回答 (3件)

そのLGのモニターですが、それに何か例えばAUTOスイッチみたいなものがあって、それがいまはデュアルモニターができない設定になっているとかいうことはないですか。



>メインのとなりにサブをつないでも検出されませんと出て何もつきません。

これがどう考えてもおかしいですよね。
普通はつなぐだけで認識されます。

私のは三菱のが2台とナナオが1台の計3台ですが、つなぐだけで認識されます。一度だけナナオの方が真っ暗で映らなかったことがありましたが、その原因は、モニターにあるオートスイッチの設定がデジタルではなくアナログになっていたからでした。デジタルに変えたら映りました。モニターの説明書に何か書かれてませんか。

私はモニターなどの大物にはメイドインコリアは買わないことにしてます。

それと、どうしてもだめなら、ビデオカードがもう1枚マザーボードに挿してビデオカード2枚にして2台のモニターを使うという手もありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も質問してしまったのに解答していただきありがとうございました><
なにをしてもダメだったので、サポートセンターに問い合わせると
工場に送って見積もりを出してから、有償修理?ということだったので
ビデオカードを買いなおして交換したところ、どちらもすぐに認識してくれました!!
挿すところが壊れてたのかな;;
デュアルモニタすることができたのでよかったです!
本当にありがとうございました><

お礼日時:2010/10/25 19:22

>この状態でNVIDIAコントロールパネルを開いても、メインモニタの“1”というアイコンしかなくて、どうにもなりません



それがおかしいですね。
普通はモニターつなぐだけでいいのですが。
そこに2代目のモニターが表示されていないのならパソコンがそれを認識していないと言うことですから映らないのは当然です。

それと、わざわざNVIDIAのコントロールパネルを使わなくてもWindowsのだけでできるはずですが。

Win7は私は使ってないのでよくわからないのですが、モニターはパソコンの電源を切ってからつないでますか。

この回答への補足

そうなんですか・・・
なんでだろう。。

モニタは一番最初は切った状態で繋いでから立ち上げて
そこからはグラボのドライバの入れなおし等をしてたので
さしたまま再起動の繰り返しです><

補足日時:2010/10/25 13:23
    • good
    • 0

>両方ともDVIケーブルだとダメなんでしょうか?



そんなことありません。私はビデオカード2枚挿しで3画面してますが、3画面ともDVI接続してます。

XPなら、スタート→コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→画面→設定、でモニターのアイコンが2台出てますか。その常態で識別をクリックしたら、各モニター上に識別番号が出ますか。

1台をプライマリモニターに設定するのと、もう1台をWindowsデスクトップをこのモニター上で移動できるようにするにチェック入れてますか。

この回答への補足

解答ありがとうございます><
OSはwindows7の32ビットというものです。
デスクトップ上で右クリックして画面の解像度というのを開くと
はじめは画面1つしかアイコンがなかったので、検出という所を押したら
1のとなりに“別のディスプレイは検出されませんでした”という四角いアイコンがでたので
そのアイコンをクリックするとディスプレイ(S):というところに
“次で使用可能なディスプレイ出力:NVIDIA GeForceGTS250”
と出て、その下の解像度(R):というとろは灰色で選択できない状態
さらにその下の複数のディスプレイ(M):というところには“ディスプレイは検出されませんでした”と出ます。そして“ディスプレイは検出されませんでした”
というところをクリックすると“次での検出を試行する:VGA”
というものがあったのでそこをクリックするとそれを選ぶと
ディスプレイ(1)のとなりに(2)とアイコンが出ます。
ですがそれでもサブモニタは何も映らず、
“表示画面を複製する”や“表示画面を拡張する”というものを選択しても反応ナシです。
ただこの状態でカーソルをメインモニタの画面外に動かすと、サブの領域に移動できているみたいです。(サブにはカーソルも何も映りませんが・・・)

この状態でNVIDIAコントロールパネルを開いても、メインモニタの“1”というアイコンしかなくて、どうにもなりません。
どうしたらいいのかも全くわからなくなってしまい混乱状態です;;;
長文になってしまいゴメンナサイ。

補足日時:2010/10/25 09:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!