dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍と結婚式は,どれくらい空けるのでしょうか?


彼女と来年10月に結婚式をしようと話になりました。


彼女は,籍だけでも3月に入れてもいい。 とか,つぶやいてました。


ふと疑問に思ったのは,入籍と結婚式は,同時に出来ないし…… 皆さん,どれくらいスパンを開けていたのでしょう?



どっちが先?というのも気になります

A 回答 (7件)

普通、どのくらいあけるか、じゃなくて「なるべくあけない」ものだとおもいますね。


私が彼女の親ならば10月が結婚式なら9月か10月が妥当と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!ではそのくらいに籍を入れるように彼女を説得してみます

お礼日時:2010/10/26 08:55

私は結婚を機に仕事を辞めたかったので


扶養控除ギリギリまで仕事→退職
夫の扶養に入るため、退職と同時に入籍しました

その後、ゆっくりと挙式準備をして今に至ります
(もうすぐ結婚式です)

結婚式の準備はとても大変なので
入籍と結婚式は同時にできますが
結婚式と同居は一緒にしない方がいいです(^^;)

それから、結婚式後すぐに新婚旅行に行かれるのでしたら
パスポートの変更が間に合わないので
先に入籍→氏名変更→新婚旅行、という方も多いようです

まずは彼女さんとどのようにするのが1番楽で得なのか
話し合ってみては?
    • good
    • 0

うちは会社の制度の関係で、入籍は3月に、式は4月にしました。


3月に思い入れがあるのでしたら(何か記念日があるとか)先に入籍もいいかなと思いますが。

ただ、入籍日と結婚式が別の日だと、どっちが結婚記念日なんだろう!?と悩みます。
夫婦で決めればいいことですけどね(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制度の関係とかあるんですよね………盲点でした。
三月に特に思い入れはないんですが,私も疑問ではありました

お礼日時:2010/10/26 11:17

皆さんが答えているように、結婚式同日に入籍をする人も多いですが、


例えば・・・ゾロ目の日や何かの記念日のように覚えやすい日に入籍して、
結婚式を迎える人も多いです。

私自身は結婚式当日に入籍しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん,当日にするかたが多いですね。なんかだんだん、わかってきました。ありがとうございます

お礼日時:2010/10/26 08:56

はじめまして!



 私達夫婦は祝日に結婚式をしました。
午前中に婚姻届を役所に出し(かならず1人は待機しています)
 午後から式・・・

でも・・・婚姻届に間違いがあり・・・
 結婚式の次の日に役所から電話を頂いたのですが新婚旅行中・・・
婚姻届は帰ってきた足で間違いを直し出したので 式後に婚姻届が受理された形になりました(笑)

 私達のようになったら困るのなら前日に明日 これを出したいのですが間違いないですか?って役所の方に確認してもらうといいかも(笑)

 もちろん 籍を早く入れても構わないんですよ。
結婚記念日をどちらに日にするかを決めておいたらね(笑)それか両方おめでたい事だから 入籍記念日と結婚式記念日を二つ作る?(笑)
 私達夫婦は式をした日を結婚記念日にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同日にするかたが多いようですね☆ 大変参考になります。 結婚……なんか早くしたくなってきました

お礼日時:2010/10/26 08:54

人によって様々ですよ。

結婚式の当日に籍をいれる人も多いですし。

いつじゃなきゃダメって決まりはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。参考になります!

お礼日時:2010/10/26 08:37

どうして同時にできないと思ったのでしょうか?


婚姻届は24時間出せますよ。うちは違いますが、大抵同日かと思ってました。
あける期間はご都合に合わせてすきずきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24時間なんですか……知らなかったです。ありがとうございます。 皆さん,同日にしているものなのかも気になります

お礼日時:2010/10/26 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!