
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般に「ベビーリーフ」はいくつかの野菜(参考URL参照のこと)の種を混ぜて、販売しています。
まず、袋を確認してみてください。
複数の種が入ったものでしたら、当然、それぞれの野菜の形態が現れるのが普通ですが?
(葉の形だけでなく、葉の色も異なります。)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93% …
No.2
- 回答日時:
最初に考えなければいけないのは、置き場所と水遣りでしょうね。
光線を良く好みますから、真夏以外は十分に光線が当たるような場所で
管理をする事です。葉が黄色くなる原因は、光線不足と言う事が多いで
すね。水遣りは与え過ぎると根が痛み、生長が出来なくなり葉が黄色く
なってしまいます。出来るだけ乾かし気味に水遣りをし、1日に1~2
回程度で霧吹きで土を湿らせるように与えます。霧吹きで水遣りをする
ので、葉にも水分を与える事になり、乾燥から守れる利点もあります。
これらが基本通りにしているのなら、あとは害虫の可能性が高いです。
葉の裏表を念入りに見て、補殺出来る物は出来るだけ補殺します。
出来ない場合は屋外にて薬剤散布をして下さい。今回は原因が病害虫な
のか日頃の管理なのか分からないので、薬剤の紹介は出来ません。
病害虫の発生原因の多くが風通しが悪いためで、定期的に窓を開放して
空気の入替えを行なうようにします。また密集させて植えない事も方法
です。多く収穫をしたいからと欲張ると、決まって病害虫や環境に適さ
ずに駄目になってしまいます。植える数を少なくして、その分だけ鉢の
数を増やすようにします。
No.1
- 回答日時:
>ベビーリーフについてですが、葉が黄色くなったり、葉っぱがトケてしまっている状態のものがありますが、原因と対処法がわかる方、いましたら教えてください。
↓
現場・現物・現状を見ないと良くは分りませんが、朝夕の点検時に病気なのか害虫の被害なのかをチェックします。
◇ご近所の詳しい方(農家・家庭菜園をしている方)に相談
◇ホームセンターや園芸店に写真やガラス瓶に被害葉を持参してアドバイスを受ける。
推定では・・・
◇ナメクジ・ヨトウムシや青虫・ハダニ等の被害。→見つけ次第に捕殺
◇べと病・軟腐病・疫病の被害→被害葉の摘葉で被害の拡大を防止、ダイセン400~600倍の散布。
◇葉やけ →強い薬効成分の肥料を直接に葉や株に撒いていませんか?水で洗い流す。
◇センチュウ →マリーゴールド等のコンパニオンプランツうぃ周辺に栽培。
ポイントは早朝の見回りで原因となる害虫を発見するか、葉や株の症状で病気を判断して、必要な措置を適宜に実行する事です。
shogoo9様に於かれましては、ご心配な事とお察し申し上げます。
皆様からの情報・アドバイスを参考にされ、ぜひ、大切なベビーリーフが丈夫に育ちますように、心より祈念申し上げております。
関連記事
http://www.iris-saien.com/buz/p02.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金木犀の葉がシワシワ!!
-
みかんの葉がちじれる
-
柿の葉が丸まってしまうのですが
-
サクラの葉が縮れて枯れそうです
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉...
-
ゴールドクレストが下から枯れ...
-
オリーブの葉が黒いのですが病...
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
バルサンを炊くと害虫が隣の家...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
オルトランの人体への影響
-
オルトランをペットボトルに保...
-
イナゴってなぜいなくなったの...
-
スミチオンの処理に困ってます
-
ぶどう(巨峰)の葉が、カナブ...
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
百日紅のカイガラムシ駆除
-
樹木へのオルトラン粒剤の散布量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリーブの葉が黒いのですが病...
-
柿の葉が丸まってしまうのですが
-
バジルの葉が茶色くなってきま...
-
トマトがほぼ全滅!赤いダニの...
-
枯れた原因はダイアジノンでし...
-
みかんの葉がちじれる
-
金木犀の葉がシワシワ!!
-
サクラの葉が縮れて枯れそうです
-
サツキの病気について
-
葉が黒くなる病気でしょうか?
-
レモンの葉が病気 ?
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉...
-
バラの葉が落ちるのは
-
トウガラシ・ニンニク入り木酢液
-
ヤマボウシが枯れてきた
-
かつお菜の葉裏に白いカビのよ...
-
除草剤のネコソギを庭に散布し...
-
庭木の名前を教えて下さい
-
葉のふちにポツポツと白い点が...
-
ベビーリーフについてですが、...
おすすめ情報