dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニタの電源部分がおかしいです。


昨年5月に購入したLGエレクトロニクス L227WTG-PFというモニタを使っています。
ここ数日なのですが、朝PCを起動させると同時にモニタの電源をいれると電源ボタンぼ部分が点滅していて10分ほど放置しているとデスクトップ画面が映るようになります。
一度きちんと映りだすと、数時間電源を入れないでおいても普通に使えます。
夜はあまりPCを使わないので夕方(夜)から朝まで電源を入れないとこの症状が出るように思います。
一応動画を撮ったので載せておきます。


もう寿命なのでしょうか。
修理に出そうかと思うのですが購入してから1年以上たっていますので買い換えた方がいいのか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

A 回答 (1件)

こんにちは、電源というかインバーターの調子が悪いのではないでしょうか。


自分もLGの違う型番のモニター使っていますが、一年おきに二回インバーターの故障で
修理しています。
 LGのモニターは、メーカー保証が三年有りますので、無償修理された方がいいと思いますが。

 自分が外れを引いたのか、他のメーカーに比べると故障率が高い様な気がします、三年過ぎたところで別の部分が故障して、販売店の五年保証入っていたから、修理部品が何時はいるか解らないとの事で
別製品に交換対応成りましたが、このメーカーの製品は次回より買いたくないですね。
 ただ、修理出すと、三週間位掛かるので、その間。パソコンが使えなくなり、自分の場合、他メーカー
のモニター買って、デュアルディスプレイして故障しても、パソコンを使える様にしていますが。

買い換えるしても、 一年位しか、使っていないので保証があるので、修理出した方がお得だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他のモニタはないので買い換えて、修理に出す方向で考えたいと思います。

お礼日時:2010/11/01 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!