重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MTFを求める際に、平滑化や隣接差分をかけると、フーリエ空間でsinc関数で割って補正をしなければならないとありますが、理由がよく分かりません。
どなたか教えてください、お願いします。

A 回答 (1件)

実データでフィルタをかける(加重平均をとる)という操作は、フーリエ空間上でフィルタの周波数特性をかける、に対応します。


ですから、フィルタをかける前の実データのフーリエ成分を見るときには、フーリエ空間上でフィルタの周波数特性で割る、という処理が必要になります。
単純平均するフィルタの周波数特性はsincになるので、平均化する前のフーリエ成分はsincで割ったものになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!