
ヤング率と引張強度について
すみません。素朴な疑問です。
引張強度はその材料の破壊強度だと思っています。
なので引張強度以下なら破断しない。
ヤング率はその材料の弾性領域の傾きとなる?
で多くの材料は降伏を超えると応力値が下がるから
ヤング率は引張強度のり高いらしいですが、、、ということでよろしいでしょうか??
であれば引張強度が1GPaとして、ヤング率が100GPaとした場合、その材料はいつ壊れるのでしょうか??
ヤング率が100GPaでも材料は1GPaを超えると壊れるとして良いのでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
引張強度もヤング率も単位が同じだから混乱なさっているんでしょうかね。
引張強度は「断面積S[m^2]の棒にWmax[N]の力を掛けたら千切れるとき、Wmax/S」ということを言っている。
ヤング率は「断面積S[m^2]長さL[m]の棒にΔW[N]の力を掛けたら棒が弾性的にL+ΔLに伸びるとき、(ΔW/S)/(ΔL/L)」ということを言っている。ですから、
Wmax < ΔW L/ΔL
という関係が成り立てば、
引張強度<ヤング率
となる。
ご回答ありがとうございます。ヤング率が縦弾性係数だから比率???かとは思っていたのですが。。。そうですね。ひずみが出てくるとわかりやすいです。ひずみには大抵10の−6乗がついてくるので大きくなりますね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No.1 さんのご回答で十分なのですが,ちょっと不安があるのでコメントします。
引張強度という名称は一般には設計規準書(土木では示方書と呼びますが)の言葉です。これは必ずしも破断強度とは一致しません。材料を標準試験をした場合に破断するのが破断強度で,それは JIS 規格の破断強度とされています。しかし,それを,例えば橋や船・飛行機の引張強度にしているかというと,必ずしもそうではありません。また,引っ張られた材料はその引張強度以下なら,ま,壊れないでしょうが,圧縮されたり曲げを受けた場合には,その引張強度以下でも「構造」は崩壊します。念のため・・・コメントありがとうございます。引っ張り以外では引張強度以下でも壊れる可能性があるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーステナイト系の鋼材を焼入れすると、 マルテンサイト変態すると思うですけど、 ヤング率は変わらない
- 応力についてです。 降伏応力が300[MPa]の材料でできた柱の上に200[kg]の重さを載せて破壊
- 試験片の断面積、降伏点強度、降伏点伸び率からヤング率を求めることは可能でしょうか? 式も教えていただ
- 明けましておめでとうございます。教えて下さい計算する式 メッセンジャーワイヤー38sq を10m張り
- 【物理学、数学】テントを引っ張り支えるロープの角度は地面の0度に対して、45度で
- みなさん、こんにちは! 機械材料についてのご質問です。 材料強度を考える上でのメリットとデメリットは
- この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください
- 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの
- 【電力会社の力率料金精度って全国一律の国の法律ですか?】東京電力や東北電力や関西電力
- TOBから証券会社移管後の譲渡益課税について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ヤング率が変わる原因
物理学
-
冷間圧造用炭素鋼線(SWCH)の機械性質について
物理学
-
弾性係数と硬さは無関係ということは,文献にのってる?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
パワースペクトル密度を加速度に換算できますか?
物理学
-
5
縦弾性係数(ヤング率)について
物理学
-
6
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
7
負圧の意味がわかりません
物理学
-
8
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
9
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
10
ビッカース硬さとヤング率の関係
物理学
-
11
L型の金具の根元にかかるモーメントの計算
物理学
-
12
ゴムの硬度と引張強度の関係について
化学
-
13
「nominal寸法」
英語
-
14
標準偏差
数学
-
15
上下方向の力を左右方向に変換する機構
物理学
-
16
見かけ弾性率って何ですか?
物理学
-
17
0.2%耐力、加工硬化指数を英語で言うと、、。
物理学
-
18
ゴムの静的せん断弾性率とは?
物理学
-
19
表面粗さの単位?
その他(教育・科学・学問)
-
20
樹脂材料の曲げ弾性率について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
ラウエ関数
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
電気関係の質問なんですが・・・
-
数学の問題を教えてください。 ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数学の問題を教えてください π/...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
柿の木は折れやすい
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
どうして2分のxを微分すると2分...
-
コンクリートの圧縮強度試験
-
曲げ強さってどう言うことですか?
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
Z(√3+j)の偏角が2/πとなるZは...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
ヤング率と引張強度について す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
柿の木は折れやすい
-
電気関係の質問なんですが・・・
-
0°≦θ<2π sinθ-√3cosθ=-1この...
-
空間図形について質問です
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
振幅比の計算
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
正弦波交流電圧の初期位相の求...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
吊り金具がどれくらいもつか計...
おすすめ情報