
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 「強度のある家」と言う表現は適していない、ですよね?
強度が強い、弱いとは、普通言いませんが、強度がある、ないとはよく使われますね。
同様に、
硬度がある、ない
粘度がある、ない
湿度がある、ない 等よく使われる言葉です。
でも同じく数値化できる「度合」でも
温度がある、ない とは言わず、あくまで高いか低いですよね。
日本語は面白いです。
No.5
- 回答日時:
高いか強いかと言われれば、「高い」でしょうね。
定義としては、おっしゃるところの「強さの度合」ということでしょう。
「強度の強い」でも通じますが、「強さの度合いが強い」という意味になってしまい不自然です。
実際的な表現としては、強度の対象や、前後の文脈によって使い分けできそうですが、「高い」のほかでは「優れた」という表現も可能かと思います。
また、文法的に正しいか否かは不明ですが「強度面」という語と組み合わせるのも一法かと思います。
・この家は、種々の実験により高い強度が証明されています。
・この家は強度面で非常に優れております。
・この木は強度に優れています。
・この家は強度の高さが自慢です。
No.4
- 回答日時:
No.2 の回答をした者です。
分かりにくい書き方で、かえって混乱させてしまったかもしれませんね。
また他人の回答を引くようですが、No.3 の回答をされた方が、すっきりとした書き方をされています。
「強度のある家」といういい方は、普通はしません。
「頑丈な家」といういい方ならします。
No.2
- 回答日時:
No.1 の回答が簡潔に答えておられます。
まさに「度数」である、ということが根拠であり、理由です。
「強度」は「強さの度合」ということです。「度合」というのは、「程度の大きさ」のことで、別な表現をすれば「度数」となります。
「度数」の程度は、日本語では、「高い」「低い」という言葉で表します。
「強度が強い」「強度が弱い」という言い方を耳にすることがあるかもしれませんが、それでも意味が通じるということで、許容範囲ではあると思います。
言葉というのは、正解か不正解か、という二項対立になじまず、融通が効く面があるのです。
けれど、きちんとした文章の中では、「高い強度を誇る」とか、「強度が低いのが問題だ」などという言い方をする方が、知的な感じを受けます。
「以上」についてですが、数学の「A が2以上」という表現で表されるのは、A = 2 か、または A >2 の、どちらかの条件を満たすということです。
数学的な意味を除く「以上」という言葉の例として、「あなた以上の逸材」をあげておられます。
この「以上」は、数学的な表現に近いですが、厳密に同一と言えない場合もあるかもしれません。
なぜなら、「あなたは逸材だ」と言うにしても、その「逸材である」という程度を、数値で表現することは出来ないからです。
数学では数値を用いて、客観的な比較が可能ですが、AさんがBさんを「逸材である」と評価したとしても、それはAさんの「主観」であって、数値で表現することは出来ません。
それでも、AさんにとってはBさんは、「その他」の人たちと比べて、大きな価値がある、と認識しているわけです。
自分の主観的な評価を表現するのに、あたかも客観的な評価であるかのような表現を取り入れているわけです。
「面白い質問だな」と思いました。
bakanskyさん、細かい説明ありがとうございます。
決して反論ではないのですが、より「この木材の強度は高い」を肯定したいので、もう一つだけ教えてください。
正しいというか、最も適合した言い方が「強度の高い」というのは理解いたしました。この強度を「強さの度合」ととるならば、「強度のある家」と言う表現は適していない、ですよね? それとも強度というのは抽象的なものにもなりえるということですか?
例えばですが、「節度ある行動」は抽象的表現のみですよね?
しかし強度は数字的そして抽象的でもあるということですか?
なんか難しすぎてパンク寸前ですが、これだけをクリアしたいので、お願いします。
どちらにしろ、この「強度の強い」表現は抽象的にしろ数学上にしろ、間違ってますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 偏差値40後半の高2が国公立の薬学部を目指すには、一日何時間勉強すれば良いでしょうか? お恥ずかしい 7 2022/05/18 22:58
- 高校 高校の各教科の勉強方法 2 2022/10/26 20:58
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「強度が弱い」という文はおかしいですか?
日本語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
5
速度は、大きい小さい?高い低い?早い遅い?
日本語
-
6
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
質量パーセントと重量パーセント
化学
-
8
単位について(a.u.)
化学
-
9
単位がないとき
化学
-
10
「~したく。」という表現について
日本語
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
吸光度
化学
-
13
女性はSEXの時に何故声がでるのですか?
不感症・ED
-
14
ビジネス文章がよくわかりません。 (早めのご注文をお願いします)と伝えたいときに(ご用命賜りますよう
就職
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
YouTubeに動画を「あげる」の表記は 「上げる」「挙げる」「あげる」のどれになりますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度」は高い?強い?
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
三角方程式の問題です。 sin4θ+...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
電気関係の質問なんですが・・・
-
ヤング率と引張強度について す...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
吊り金具がどれくらいもつか計...
-
【はんだ付け】ハンダ付けでワ...
-
sinωtの複素フーリエ係数がわか...
-
t・costのラプラス変換を教えて...
-
2xy-3=0のdy/dxを求めろという...
-
z=cos2π/5+i sin2π/5のとき、 z...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
tsinωtを部分積分法を用いてラ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
数IIです cos20°cos40°cos80°の...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
電気関係の質問なんですが・・・
おすすめ情報