
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・f(x)=tanx,g(x)=tanxとして
y=f(x)g(x)を微分公式に当てはめると
y'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x)=(tanx)'tanx+tanx(tanx)'=(1/cos²x)tanx+tanx(1/cos²x)=2tanx(tan²x+1)
としても良いし
・t=tanxとおいて
dt/dx=(1/cos²x)
y=t² より
dy/dt=2t に
定理:dy/dx=dy/dt・dt/dx を用いて
dy/dx=dy/dt・dt/dx=2t・(1/cos²x)=2tanx(1/cos²x)=2tanx(tan²x+1)
とするのも良いです
No.3
- 回答日時:
y=tan²x、y’=2tanx*(tanx)'=2tanx*(1/cos²x).終わり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
t・costってラプラス変換したら...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
三角関数の変形
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
角パイプのサイズ毎の耐荷重力...
-
片持ち梁の座屈
-
DNAシークエンサーでの配列分析...
-
引張強度及び許容引張応力と安...
-
なぜこういう式は普通にlogの形...
-
QPSKのI軸とQ軸の搬送波の位相
-
円形度の解法について
-
教科書に 1+jωCRの絶対値をとる...
-
建築基礎地盤で「N値が同じなら...
-
y=sinxcosx-sin^...
-
設計洪水量について
-
共振周波数が二つ存在するって...
-
高校数学Ⅱ 三角関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
吊り金具がどれくらいもつか計...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
次の二次関数をy=a(x-p)²+qの形...
-
コンクリートの圧縮強度試験
-
ヤング率と引張強度について す...
-
角パイプのサイズ毎の耐荷重力...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
おすすめ情報