
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
[シーケンス]を書いてみました。
貼り付けた図を参考にしてください。押しボタンAと押しボタンBのB接点で双方のインターロックを追加すると
より良いと思いますが、ランプ回路ですので、実用上は問題ないと思います。

No.1
- 回答日時:
ボタンA、B、Cは、全部A接点でしょうか?
ボタンCだけB接点だと簡単なのでまずそれで説明します。
ボタンA側のリレーをRA、そのA接点をRaとします。
ボタンBも同様にリレーRBのA接点をRbとする。
母線からボタンCをつなぐ。
そこから、ボタンA、Bで並列に分岐する。
ます、ボタンAがあり、自己保持をかけます(ボタンAと並列にRa)。
その並列の下に、Rbを入れる(XとYが同時点灯しないように、インターロックをかける)。
その下に、ランプXとリレーRAを並列に入れて、このラインは終わり。
ボタンAのところから、ボタンBで分岐する。回路の形は同じなので、記号を変えればよい。
※もし、ボタンCもA接点でなければならない場合。
ボタンCの代わりに、リレーのB接点Rcを入れる。
次の回路を一列追加する。
母線からボタンC、直列にリレーRC。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
回路の用語でNCとは何ですか?
-
リレーの交換方向
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
古いリレー
-
電源(制御用)をいれたままで...
-
スイッチ2個でモーターを「停...
-
同軸リレーのフェイルセーフっ...
-
リレーの接点の接触抵抗について
-
パトライトを自己保持したいです。
-
チャタリングを防止する方法に...
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
モーターの定格電流の出し方
-
モーター
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
電線の焼損の仕方について。
-
微小負荷
-
三相交流電源と接地の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
回路の用語でNCとは何ですか?
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
リレーの交換方向
-
リレーを使用しカウントする回...
-
電源(制御用)をいれたままで...
-
スイッチ2個でモーターを「停...
-
同軸リレーって何をするもの?
-
基礎の電気回路図
-
一般リレーのチャタリングをど...
-
ラズパイでパトライトを動作さ...
-
パトライトを自己保持したいです。
-
同軸リレーのフェイルセーフっ...
-
1. 押しボタンAを押すとランプ...
-
古いリレー
-
フォトMOSリレーの特徴について
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
シーケンス制御
-
補助リレー 補助接点
おすすめ情報