

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植物油には色々な種類があります。
大量生産の普通の安いお菓子や、安くて大型の外食産業の場合は、コストが最重要視されますから、味覚や品質保持などの許容条件を満たす中で一番安い油ということになります。一般的には東南アジア産のパーム油は安く、広く使用されています。なたね油も多いかもしれません。また、質問文にあるようにミックスされていることも多いと思いますし、コストや供給の関係で油の種類が変わることもあると思います。ですが、製造工程に影響してしまう動物性油脂を使うことはありませんから、パッケージには植物油と書いておけば直さなくていいですよね。ちなみにショートニングは、油の種類ではなくて、マーガリンと同じく油を加工して作った食品の名前です。
No.3
- 回答日時:
日本の場合には、ポテトチップスは米油などを利用するケースも多いです。
菓子類では菜種油、大豆油を使用する場合も多いですが、使いやすさもあって最近はパーム油も多いです。パンやケーキなどではショートニングなどを利用することもあります。現在の食品であればこれくらいが使用されているのではないでしょうか?メーカーに問い合わせすると種類ぐらいは教えてくれますよ。何か不安があれば質問すれば教えてくれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/04 23:20
市販のお菓子はどれもこれも植物油が入っているので気になっていました。
少し大豆アレルギーなので、メーカーに1つ1つ問い合わせた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
目的によって違いますが、バターの代用品として使われるような場合に多いのはショートニングだと思います。
ただし、ショートニングと明記されてることも多いので、それでもさらに植物油と書かれていたら、ちょっとわかりませんね。
その辺は企業秘密かと思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ショートニング
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/04 23:10
お礼が遅くなり申し訳ありません。
早々とお返事いただきありがとうございました。
ショートニングはあまり体に良くない様ですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
絞り出しクッキーがだれる原因は?
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
お菓子の袋に付く水滴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報