電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターのコードの押さえ方

ギターのコードを押さえたり、アルペジオを弾いたりは多少できるのですが、
押さえ方が全然分かりません。

TAB譜を見ると
3
0
0
0
2
3

0
1
0
2
3
などが出てきます。

押さえる場所はTAB譜を見ればわかるのですが、押さえ方が分かりません。

楽譜の上に「G」や「C」と書いてありますが、それはその楽譜の音と一緒のコードなのでしょうか?

でもコードの種類がかなりあってどれがどれか分かりません・・・。

分かりやすい押さえ方など書いてあるサイトなどでもいいので、あれば教えてください。

A 回答 (3件)

>ギターのコードを押さえたり、アルペジオを弾いたりは多少できるのですが、


押さえ方が全然分かりません。

「ギターのコードを押さえられるのに、押さえ方が全然分かりません」とはどういうことでしょうか?

「押さえ方」とは左の指の使い方のことでしょうか?

TAB譜を見ると
3(第一弦の3フレットを小指で押さえる)
0(第二弦の開放)
0(第三弦の開放)
0(第四弦の開放)
2(第五弦の2フレットを中指で押さえる)
3(第六弦の3フレットを薬指で押さえる)

0(第一弦の開放)
1(第二弦の1フレットを人差し指で押さえる)
0(第三弦の開放)
2(第四弦の2フレットを中指で押さえる)
3(第五弦の3フレットを薬指で押さえる)
などが出てきます。

>楽譜の上に「G」や「C」と書いてありますが、それはその楽譜の音と一緒のコードなのでしょうか?

「G」とか「C」は、「コードネーム」と言って、伴奏用の和音を記号で書いてあるだけで、TAB譜があるときは、ギター奏者には関係がありません。コードネームは押さえ方を意味するものではなく、そのときの音の響きを記号で示してあるだけなので、押さえ方を書いてあるものではありません。ギター奏者はTAB譜の通り弾けばよいので、コードネームを見る必要はありません。初心者は、コードネームを見ると混乱するだけなので見ないほうが良いです。それはキーボードやベースなど他の楽器の人のために書いてあるだけです。「C」は「ドミソを鳴らしてください」と言う意味で、あらゆる楽器の奏者が万国共通の記号として認識しています。ギター特有のものでもなければ、押さえ方を示すものではありませんので、誤解のないようにしてください。

>分かりやすい押さえ方など書いてあるサイトなどでもいいので、あれば教えてください。
ギターの場合は、どのサイトを見ても同じですが、TAB譜があるときはコードネームは関係がありません。それは伴奏してくれるキーボードやサイドギター、ベースの人が見る記号です。あなたは混乱するだけなので見てはいけません。ひたすらTAB譜に従って練習してください。
    • good
    • 0

#1です。


#2 TAC-TABさんの方が 遥かに詳しい方なので、#1の回答は忘れて、「ひたすらTAB譜に従って練習してください。」でOKなのですが。 ちょっとだけ。

質問者様の「TAB譜」 レベル合ってます? 初心者が上級者向けの「TAB譜」を練習してもムリが有るように感じます。(だから練習が足りないとか 突っ込まれそうですけど。)

例:コードの押さえ方では対応出来ないような、H(ハンマリング)やP(プリング)で音が乗せるとか、カッティングするとか、ハーモニクス入れるとか。

コードを固定してのアルペジオなら出来ても、スケールを鳴らすような上り/下りが有れば「押さえ方が分からない」になるのかな?と思ったので 念のため。
    • good
    • 0

書かれてるコードが上が「G」で下が「C」ならタダのローコードですけど。



小節の上に書いてある「G」とか「C」なら、1.ローコード、2.「E」を基本としたハイコード、3.「A」を基本にしたハイコード、4.「C」を基本としたハイコード(余り無い)、5.パワーコードのどれか。

次のコードとの つながりで例えば、「F」「G」「Am」なら2.の「E」を基本としたハイコードで1フレセーハ、3フレセーハ、5フレセーハで 最後みたいな。

TAB譜には作曲者またはアレンジャーの「狙い」が有るはず。その「狙い」に従った弾き方が出来たら「ガッツポーズ」ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!