
液晶テレビをPCモニターとして使用することはできるのでしょうか?
当方現在新しいPCの購入を検討中です。
今候補として考えているのは
・acer ASX3950-N34D
・Lenovo H320 76981KJ
の2機種です。
この2つを選んだ理由として
(1)10万円以下で購入できる
(2)モニタとセットである
(3)office home and businessがプリインストールされている(ASX3950-N34Dのみ)
があります。
このままいけばこの2機種のどちらか気に入った方を購入する予定だったのですが、つい2日ほど前、自室のブラウン管テレビが液晶テレビ(三菱電機REAL LCD-19MX40)に買い替えられました。
そしてこのテレビにはPCの映像・音声を出力できる機能(ケーブル端子)がついていることを発見しました。
PCを購入するのにモニター同梱版を購入しようかと考えていたのですが、もし接続しても問題ないのであれば、PC本体だけを購入すれば十分なのでは?と思いました。
そこで質問なのですが、
この三菱電機製の液晶テレビをPCモニターとしても使用することは可能なのでしょうか?
また可能であればその方法やメリット・デメリットなども教えていただけると嬉しいです。
購入予定のPCについてもアドバイス等ありましたらお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
便宜上質問最後の3行に1~3の番号を振ります。
1)可能です。
2)方法としてはPC側のHDMI出力/D-Sub出力とそれぞれ対応するTV側の入力端子をつなぐだけです。入力系統の切り替え(TVとして使うかPCモニタとして使うかといったあたり)はTV側で行います。
メリットのうち最大のものはいうまでもなく設置面積の削減。単純にいってTVとPCモニタの2つが1つで済むんですから半減です。あと、PC用の液晶モニタにスピーカつきのものをお考えだったのなら、HDMI経由で出力すれば一般的なPCモニタ内蔵のスピーカよりは高性能なTV内蔵スピーカを活用できます。
デメリットとしては、PCモニタ、それも19インチのものとしてはどうにも解像度が不足している点。最近のPCモニタなら19インチのもので1440*900は普通、1600*900というのも同等クラスであるはず(Acerのが20インチでこの解像度ですね)。1366*768というのは基本的に画面の近くで作業するPCモニタとしてはちょっと粒々が目立つレベルかなと。レノボの機種に付属するフルHDモニタに比べれば情報量半分ですしね。(Acerのに比べても2/3)
また、TVは動画性能が第一なこともあってあえてドット一つ一つがはっきりしないような画質調整がされてる場合が多いですから、粒々な上にその粒一つ一つもぼやっとして静止画の画質は相当厳しいように感じられるんじゃないでしょうか。
もっとも、これについては既にお手元にTVはあるわけですから、ビデオ(できればブルーレイなどのHD素材が良いんですが)の静止画を映してみて実際どんな風に見えるのか確かめてから考えればいいようにも思います。
3)選定候補の機種ですが、メーカーレベルでわりと「トラブルは基本自己解決」なところがありますけどよろしいでしょうか。それでOKなのなら機種自体には特に問題ないように思います。
#ただし最新3Dゲームを除く
##Office重視ということでわりとビジネス向きな用途をお考えと見ました。ですのでまあ、「ただし」は一応の注意喚起くらいとお考え下さい。
###あーでも、DELLとかHPでも同等クラスの買い物はできるんじゃないかな?
###そっちも見て損はない気がします。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
また、番号を振っていただいたおかげで大変分かりやすくなりました。
>メリットのうち最大のものはいうまでもなく設置面積の削減。
>一般的なPCモニタ内蔵のスピーカよりは高性能なTV内蔵スピーカを活用できます。
前者は大きなメリットであると自覚していましたが、スピーカーに関してはノーマークでした。
確かに最近のTVは映像技術と併せてサウンド技術も進歩していますしね。ぜひ活用したいです。
>どうにも解像度が不足している点。
>PCモニタとしてはちょっと粒々が目立つレベルかなと。
解像度に関しては全くの無知ですので、このような解説大変うれしく思います。
DVD/Bruelay再生機器がないのでPS2を使って試してみたいと思います。
>メーカーレベルでわりと「トラブルは基本自己解決」なところがあります
インターネットで各メーカーの評判を調べたときにも、このようなコメントはいくつか見ました。
ただ、やはり実際使ってみないと何とも言えないですし、まわりの評判うんぬんよりも自分の満足するものを購入しようかと思っております。
アドバイスありがとうございます。
>Office重視ということでわりとビジネス向きな用途をお考えと見ました。
自分の情報を何も入れてなかったですね、すみません。
私は現在大学2年です。
Office home and Businessが必要 と書いたのは、Power Pointが同梱されているためです。
わざわざPower Pointだけ購入するのであれば
(1)プリインストールされているPCを買う
(2)プリインストールなしのPCを購入しOfficeソフトを追加購入
のどちらかだろう、ということでとりあえず(1)に落ち着いた次第でございます。
No.7
- 回答日時:
>「PC本体と液晶テレビを接続するためにはHDMIケーブルが必要」とのことですが、回答者様オススメの製品はございますでしょうか?
これにつきましては自分はHDMIケーブルを使用する環境にないためわかりません。
今液晶テレビの取扱説明書を見ていて気がついたのですが、
『本機のHDMI端子はパソコンからの映像・音声信号には対応していません。パソコンはPC入力端子に接続してください。』(取扱説明書26ページ)
と書かれておりました。
なのでHDMIを用いた液晶テレビへの接続ができないかもしれません。
その場合は D-sub端子(RGB)端子を使って接続するしかないかもしれません。
自分はHDMI出力対応のPCを持っていないため確認はできません。
D-subケーブルには下記のものを使用していますが特に問題は発生していません。
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac/be/in …
買った理由はヤマダで安く売ってたからです。
またD-sub端子を用いた場合別途音声用のケーブルも必要になります。
ご回答ありがとうございます。
>『本機のHDMI端子はパソコンからの映像・音声信号には対応していません。パソコンはPC入力端子に接続してください。』(取扱説明書26ページ)
>と書かれておりました。
>なのでHDMIを用いた液晶テレビへの接続ができないかもしれません。
確認しました。
こんなことまで見つけていただいてありがとうございます。まったく気づきませんでした。
D-subケーブルなら確実に接続できそうですし、3000円あれば十分なものが購入できそうですね。
長々と質問してすみませんでした。
adatik3様のご回答も含め、皆様の回答を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
すみません解答番号4と5のものです。
>私は現在大学2年です。
>Office home and Businessが必要 と書いたのは、Power Pointが同梱されているためです。
>わざわざPower Pointだけ購入するのであれば
>(1)プリインストールされているPCを買う
>(2)プリインストールなしのPCを購入しOfficeソフトを追加購入
>のどちらかだろう、ということでとりあえず(1)に落ち着いた次第でございます。
モニタとは全く関係ないですが(2)の方ですともし学校にPCを持っていきたくなってノートパソコンを買った時双方のパソコンにOFFICEをインストールして使うことができます。
microsoft officeに関しては同時使用しないという前提であるが、同一個人が所有し利用するパソコンで、かつ一方が携帯用である場合に限り(自宅のデスクトップ パソコンと携帯用ノート パソコン、あるいは自宅で使う大型ノートと携帯用モバイル ノート)2 台までインストールできるとしています。
これはパッケージ版のofficeを買った場合にだけ適応されます。
実際自分も3年前に大学に持っていくノートパソコンを買う時にデスクトップでもPower Pointが使えた方が便利だからとパソコンはofficeの入っていないものを買い別にアカデミック版のofficeを買いました。
再びのご回答ありがとうございます。
>実際にうちで液晶テレビをPCモニタにしていて別に液晶画面が荒い(ぼける)ということは全然ありません。
>電気店にて展示されている低価格な液晶モニタより自分はテレビを用いた方がきれいだと感じています。
そうですか。
あまり神経質にならなければ気にならないのだろうと思いました。
この感想を参考に、液晶テレビをPCモニターとして併用する方向で考えさせていただきます。
>実際自分も3年前に大学に持っていくノートパソコンを買う時にデスクトップでもPower Pointが使えた方が便利だからとパソコンはofficeの入っていないものを買い別にアカデミック版のofficeを買いました。
アカデミック版ですか。そこは盲点でした。
今Amazonで検索したところ、Home and Businessよりも低価格で、よりたくさんのソフトを入手できるようですね。
こちらを追加購入しようかと思います。
追加で質問です。
「PC本体と液晶テレビを接続するためにはHDMIケーブルが必要」とのことですが、回答者様オススメの製品はございますでしょうか?
ショッピングサイトや店頭で探してみたのですが、あまりにも数が多いのと、テレビとの接続が初の試みであるためどれを選んだらよいのかわからないのです。
メーカー名だけでも結構ですので、教えていただけると大変助かります。
本来の質問とは若干離れてしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
>>後はPC用の液晶より画質が低いことが多いことでしょうか。
>この点について1つお伺いしたいのですが、
>回答者No.3の方が書かれていたように、PCモニターと比べて画面が多少粗く見えるのでしょうか?
>回答者様の個人的感想で構いません。というかむしろ、そういった生の声を聞きたいです。
自分は全く気になりませんが、例えば最近のノートパソコンは13インチ程度の液晶でも19インチ程度の液晶テレビよりはドットの数が多く表示できる文字数などが多い傾向です。
今19インチ程度の液晶モニタを調べましたがほとんどのものはLCD-19MX40より解像度は高いです。
しかし実際にうちで液晶テレビをPCモニタにしていて別に液晶画面が荒い(ぼける)ということは全然ありません。
電気店にて展示されている低価格な液晶モニタより自分はテレビを用いた方がきれいだと感じています。
(綺麗かどうかと、解像度が悪いかは、必ずしも一致しません)
あと
>DVD/Bruelay再生機器がないのでPS2を使って試してみたいと思います。
これはあまりあてにしない方がいいです。
PS2の解像度は720×480だそうです。そしてお持ちの液晶テレビの解像度は1280×720だったはずです。
PS2から出力された映像が約縦方向1.8倍、横方向1.5倍ほどに引き伸ばされます。
よって異様に粗い映像が表示されてしまいます。
No.4
- 回答日時:
可能です。
自分は同じ三菱電機のLCD-19ATL20にパソコンをつないで使用しています。
メリットとしては場所をとらないですが、デメリットとしてはパソコンを使っている時にテレビを見れないことでしょうか。
後はPC用の液晶より画質が低いことが多いことでしょうか。
あと自分の環境だけかもしれませんがBIOS画面では中央に画質があってないと出ています。
そのためBIOSの設定が困難です。
自分がつないでいる普段つないでいるPCがSONYのPCV-LX82BPというとても古いPCな為ワイド表示に比対応なため左右が黒く表示されていますが、ワイド表示対応のパソコンをつないだらきちんとワイド表示できました。
ご回答ありがとうございます。
実際に同じことをやられているとのことなので、大変参考になります。
>後はPC用の液晶より画質が低いことが多いことでしょうか。
この点について1つお伺いしたいのですが、
回答者No.3の方が書かれていたように、PCモニターと比べて画面が多少粗く見えるのでしょうか?
回答者様の個人的感想で構いません。というかむしろ、そういった生の声を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
私は逆に「19インチならむしろPCモニタを別に用意する必要はない」と思います。
だって同じサイズのモニタ2つがあってもしょうがないでしょ? 個人ユースだとどの道「同時に見ることが出来るモニタは一つだけ」ですし。それにテレビが大画面だと、PCのテキストを表示させると「見る距離」が近すぎてむしろ使い辛いですよ。PCモニタとして使いやすいのはやっぱり23インチくらいまでだと思います。
あと、PCモニタは通常スピーカーが別で配線がゴチャゴチャしやすい、という問題もあります。
PCは私も、同じ理由でLENOVOの方をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>私は逆に「19インチならむしろPCモニタを別に用意する必要はない」と思います。
はい、その通りでございます。
どうせPC接続が可能なモニタが手元にあるならそれを活用したいと思いました。
お金もかかるし、スペースも必要になりますので。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
結論から言えば、両方ともHDMI出力端子が付いているので、
TVをモニタ代わりに出来ます。
その場合、HDMIで1本で接続しますので、TVに搭載されているPC端子(D-sub15ピン)は使用しません。
音声も、同時に出力されます。
見た限り、Lenovoの方がCPUは上なので、Lenovoをお勧めします。
しかし、この場合、TVに接続するメリットはない気がします。
TVが40インチとか、大画面であれば話は別ですが、
TVは19インチですし、表示できる解像度も、PCのモニタより低いので。
あとは、デュアルモニタにしたいのならメリットはあるかもしれませんが。
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
PCも、確かにlenovoの方が性能は上ですね。
>しかし、この場合、TVに接続するメリットはない気がします。
すみません、詳しく理由を書くべきでしたね。
No.2の回答者の方が書かれているように、19インチのモニタが2つも部屋にあるというのは見栄えがあまり良くないですし、そしてスペースがかなり必要になると感じます。
なので、今回の質問のように「TVとPCモニターを1つにできないか?」とお聞きすることにしました。
詳細まで書かずに申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン清掃後に起動しなくなりました・・・
デスクトップパソコン
-
TVからゲーム映像をPCに出力するのは可能ですか?
ノートパソコン
-
d-subで出力するときのノイズについて
モニター・ディスプレイ
-
-
4
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
5
D-Sub9ピンメスからD-Sub15ピンメス変換
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ジャンク品なんて誰が買うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
8
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
9
アメリカでの日本製ノートパソコンの使用
ノートパソコン
-
10
PCの電源をつけても画面にNO Signalと出てOSが起動しません。
中古パソコン
-
11
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
12
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
13
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンのメモリーをバッテリーを外さずに交換・増設。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
USBケーブルにおけるノイズの影響について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
19
PCとテレビの接続について。(無信号)と表示されます。
デスクトップパソコン
-
20
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
ブラウン管から液晶に変更した...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
デュアルディスプレイでマウス...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
HDMIの出力で画面がぼやける
-
モニタとPCでDisplayPortバージ...
-
HDMIからDVIに変換した場合の最...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
ゲームを起動するとモニターがN...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
LGのモニターディスプレイ29EA9...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
モニタとPCでDisplayPortバージ...
-
入力信号が範囲外です
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
セカンドモニターが映らない
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
おすすめ情報