dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについてもう少し詳しくなりたいのですが・・・

高校1年生の男子です。
最近、自分の趣味がまったくないことにきずきました。
だから、パソコンに詳しくなろうと思ったのですが、何から手をつけたらいいかわかりません。
僕がパソコンですることといえば、ネットで、動画を見るぐらいです
だから、パソコンに関する知識が乏しく、エクセル、ワードの使い方がわからないし、インストールやアップロードの意味もわかりません。
以前、ニコニコ動画の音声だけをsonic stageに落とす方法をなんでも相談室に質問したのですが、何を言っているのか、意味がわかりませんでした。
なので、パソコンに詳しくなれる方法もしくは、本を教えてください。

A 回答 (2件)

知っている知識自体の絶対量が不足されているということですね。


それも自分である程度認識されている。悪いことではないですね。
そこで、自分の使っているPCに興味が湧いてきた。・・・と。
ただ、使う上で基本的な(イロハにあたるレベルの)知識としての用語は覚えておかなければなりませんよね。

理屈はそんな難しいことではないんですよ。
自分の生活に結び付けて理解していけば良いのです。
例えば、「インストール」という言葉を説明してみます。
まず、PCは自分の家だと思ってください。
そして、ソフトウェア(アプリケーション)が欲しい。
ソフトウェア(アプリケーション)を手に入れて、家に持ち込みました。
でも、箱詰めになっています。(これが圧縮されている状態。「圧縮する」と言えば箱詰めにすると考えればいいでしょう)
まず、箱から出しますね?(この操作を解凍と言います。圧縮の反対ですね)
で、この箱から出したものを使えるように組み立てます。この操作を「インストール」と言います。

と言った感じ。

これを前回のsonic stageに落とす方法に当てはめてみると・・・。
「Craving Explorer」というソフトウェアをダウンロード(手に入れることだと思って下さい)してきます。
※インストーラ形式とは、解凍とインストールを同時進行してくれるようになってます。
 ZIP形式とは、圧縮形態の一つ。解凍する(展開するともいう)とすぐ使えるようになっています。ショートカットとかは自分で作る必要があります。
----ここまでが上記のインストールまでの操作----以下は使い方(簡略説明だけ・・・)
使う場合は「CravingExplorer.exe」ダブルクリックです。(タスクバーのショートカットならシングル)
このCravingExplorerで該当の動画を開く。(httpから始まるアドレスを貼り付ければいい)
それから、ダウンロードアイコンをクリックしてダウンロードする。(著作権的にグレー(アウト?)なものもあるので商用ものは避けること)
この場合は音声を保存-MP3を選べばいいです。
で、保存した音声をsonic stageに登録して聞けばよいということです。
保存先はツール-CravingExplorerオプションの中で変更可能。

最後に。
知識が足りないものは検索で補うようにすればいいよ。そのためのPCでしょ?
InternetExprolerを使っていて、グーグル等の検索エンジンが使いにくい?
じゃ、使いやすくなるツール(ソフトやアプリ)を探せばいいじゃない?
タブブラウザを使ってみるのも良いかもね。と言われたら、「タブブラウザ」で検索してみると良い。
使い方は経験で。機能の範囲内で気に入ったようにカスタマイズしてみるとよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とありがとうございました

お礼日時:2012/11/10 14:22

高校生ならば理解できると思いますが、パソコンと言っても様々な分野があります。


「理科」という分野も、細分化すれば物理・化学・地学・生物学となります。

所詮、パソコンは道具です。何がしたいの? 目的と手段が逆です。
目的を明確にしないと、知識もつけようがありません。

俺の場合、PCの使用歴は10年近いです。PCの自作は経験がありますが、Officeには
全く興味が無く、大したことはできません。PCを触っていくうちに、自分で逐一調べて
きました。だから、偏りがありますw そんなもんです。

もう一度尋ねます。何がしたいの? ここが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2012/11/10 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!