
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
チェックサムの算出範囲の大きさはどの程度なのでしょう? 1Byte,2Byte,4Byte
データの配列が Byte型ならば
Function myNeg( arData() as Byte ) as Integer
dim nSum, nNeg, n as Integer
for n = 0 to arData.Length - 1
nSum = nSum and &HFF ' 1Byteでいいならば
' 2Byteならば &HFFFFとします
' 4Byteならば nSum nNegを Long型にして &HFFFFFFFF
nSum += arData(n)
next
nNeg = &H100 - nSum ' 1Byteならば
' 2Byteならば &H10000 - nSum
' 4Byteならば &H100000000 - nSum
retunr nNeg
End Function
といった具合でしょう
この回答への補足
回答ありがとうございます。
2Byteの取得で上位バイトと下位バイトをそれぞれ、設定するには下記のようにすればいいでしょうか?
Dim srtSumH As Short = (&HFF And (nNeg >> 8)) '上位バイトの取得
Dim srtSuml As Short = (&HFF And nNeg) '下位バイトの取得
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript Wordpressでヤフー知恵袋やgoo質問のような回答ページを作成したいです 4 2023/06/02 22:38
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 統計学 Rでnnetを用いて回帰分析を実装しました。この実装結果の利用方法がわからない。 5 2022/12/27 18:58
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Pixel6持っている方いませんか?? サイレントモードにしていても着信音が鳴ります(´・ω・`) 1 2022/09/01 20:58
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 工学 8 月の『東大理学部-ハワイ大学』間のトラヒックだが,回線が 128kbps のところ, 1 日平均 2 2023/05/22 16:47
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- その他(プログラミング・Web制作) 機械語に詳しい方 2 2022/07/10 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
二分探索の平均探索回数
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
EXCEL2007の質問です。
-
RPGで0が非表示になる。0は0と...
-
COBOLの定義について
-
ドラゴンクエストのぼうけんの...
-
モジュラス103の算出方法について
-
Accessで該当データにフラグを...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
配列でデータが入っている要素...
-
カンマからスラッシュに
-
【VBA】データを入力後に,同一...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
C# ソケット通信でデータ受信時...
-
C#で内部データの持つ方法
-
2,3度連続して入る同データ...
-
Excel vbaで、一行ずつコピーし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
二分探索の平均探索回数
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
アクセス2000で画像データ...
-
CString型の文字列連結について
-
カンマからスラッシュに
-
VBにおいてフォーム間の変数の...
-
<VB>String→Object
おすすめ情報